大学1,2年生歓迎
正社員

株式会社松下産業 UPDATE

業種
建設・住宅関連設計・開発・アウトソーシング不動産
職種
建築土木設計・測量・積算施工管理施設・設備管理、警備、清掃系
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし直接感謝される仕事
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
創業60年を迎え、無借金経営という点が安定性を感じました。 隈研吾氏など著名な建築家とのコラボも多数されており、 建設業界を見たことがない方にもご注目いただきたいです。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

隈研吾氏など著名な建築家とのコラボ多数!社員間コミュニケーション満足度80%の働きやすさも自慢です。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 建築専門誌にも紹介された物件多数。幅広い建築物を手がける。
  • 人に対しての想いが強い会社。研修・教育・フォロー体制は抜群!
  • 女性の働きやすさで、メディアに多数出演。
============
住まうひとを心地良く、集うひとをさらに快適に。
建物にできることは、もっとたくさんあるはず。
============

当社、松下産業は総合建設業。
オフィスビルやマンションの新築工事から大規模リニューアル工事、
環状道路の建設など、幅広い事業を展開しています。

隈研吾氏をはじめとする
有名建築家とのコラボレーションも数多く実施。

昭和初期の著名建築物「白の家」、
隈研吾氏が設計した「村井正誠記念美術館」など、
建築専門誌に紹介されるような建築・建設物も手がけています。

そんな当社は、建物の設計だけではなく、
社員の人生設計も一緒に考えています。

年に2度、経営層と1対1で話せる機会を設けており、
将来の夢や家族についてなど、フランクにお話することができます。
時には、悩んでいることの相談に乗ったり、
一人ひとりが目指す将来に向けて、よりよい人生設計を一緒考えます。

このように、社内の「人」に関するあらゆる事柄に
ワンストップで対応する「ヒューマンリソースセンター」を
2013年に立ち上げました。
普通の人事部の機能にプラスして、健康管理、キャリア、
社会保障、マネープランなどの相談を、すべてワンストップで受け付けます。

当社の“社員に優しい仕組み”は、厚生労働省の好事例集にも掲載。
また健康経営優良法人には2020年から2年続けて認定。
さらに今年は中小規模法人部門上位500社「ブライト500」の冠も付与されました。

社員満足度70%!働きやすい環境が自慢です。
人間・空間・時間を、技術と発想で結ぶ、当社の仕事に挑戦してみませんか?
2016年度東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞(優秀賞)を受賞した理由の一つ「個人カルテ」。
============
住まうひとを心地良く、集うひとをさらに快適に。
建物にできることは、もっとたくさんあるはず。
============

当社、松下産業は総合建設業。
オフィスビルやマンションの新築工事から大規模リニューアル工事、
環状道路の建設など、幅広い事業を展開しています。

隈研吾氏をはじめとする
有名建築家とのコラボレーションも数多く実施。

昭和初期の著名建築物「白の家」、
隈研吾氏が設計した「村井正誠記念美術館」など、
建築専門誌に紹介されるような建築・建設物も手がけています。

そんな当社は、建物の設計だけではなく、
社員の人生設計も一緒に考えています。

年に2度、経営層と1対1で話せる機会を設けており、
将来の夢や家族についてなど、フランクにお話することができます。
時には、悩んでいることの相談に乗ったり、
一人ひとりが目指す将来に向けて、よりよい人生設計を一緒考えます。

このように、社内の「人」に関するあらゆる事柄に
ワンストップで対応する「ヒューマンリソースセンター」を
2013年に立ち上げました。
普通の人事部の機能にプラスして、健康管理、キャリア、
社会保障、マネープランなどの相談を、すべてワンストップで受け付けます。

当社の“社員に優しい仕組み”は、厚生労働省の好事例集にも掲載。
また健康経営優良法人には2020年から2年続けて認定。
さらに今年は中小規模法人部門上位500社「ブライト500」の冠も付与されました。

社員満足度70%!働きやすい環境が自慢です。
人間・空間・時間を、技術と発想で結ぶ、当社の仕事に挑戦してみませんか?

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

入社後、技術職は配属の履歴とスキルを可視化したプロファイルデータ「個人カルテ」を一人ひとり作成します。上司や先輩とWeb上でやりとりし、個人の力量を把握。教育に役立てています。

教育制度・研修が充実

社員を育てることに力を入れている当社。OJTはもちろんコミュニケーション研修などのヒューマンスキル研修も行い、キャリアアップに必要な資格取得も支援します。

風通しのいい関係

現場はチームで動きます。時には意見のぶつかり合いも。ですが、いいものをつくる、という目的はみな同じです。時々お説教もありますが、愛情がある人が多いのが松下産業です。

企業概要

創業・設立
■創業
1959年11月

■設立
1964年12月
代表者
代表取締役社長 松下 和正
資本金
3億1,240万円
売上高
178億円、グループ売上高 196億円(2021年6月期実績)(2022年6月期予定 222億円、グループ売上高 250億円)
従業員数
235名(うち建築土木技術者204名)(2021年10月1日現在)
本社所在地
〒113-8447
東京都文京区本郷1-34-4

【交通機関】
都営三田線・大江戸線 春日駅より徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅より徒歩5分
JR中央・総武線 水道橋駅より徒歩8分
事業内容
■建築部門
マンション・オフィスビル、個人住宅などの新築工事
オフィスビル・商業施設などの大型リニューアル工事
増築・改築・コンバージョンなどのリノベーション

■土木・特殊建設部門
一般土木工事
地中連続壁工法による地下大型構造物の建設
耐震・免震・制震工事
事業所
■大阪営業所
〒540-0026
大阪市中央区内本町1-1-5 プラスサンビル501号室

【交通機関】
大阪市営谷町線 谷町4丁目駅より徒歩1分
最近の主な作品
■有名建築家による作品
・LOTUS-HOUSE(隈研吾氏 設計)
・村井正誠記念美術館(隈研吾氏 設計)
・I-HOUSE(隈研吾氏 設計)
・追分ビルディング(葉祥栄氏 設計)
・奥沢の家(北山孝二郎氏 設計)
・白の家移築新築(篠原一男氏 原設計)
・代官山sarugaku(平田晃久氏 設計)
・Sugar(千葉学氏 設計)
・The SOHO CORNER D.K.Y(中村拓志氏 設計) 他

■新築工事
・アッパーハウス(外国人向け賃貸マンション)
・フットマーク(株)社屋(設計・施工)
・アイヨンテック朝霞工場A棟
・医療法人財団良心会 青梅成木台病院
・四谷学院様自由が丘校
・コムエンス東京倉庫
・文京学院大学ふじみ野キャンパス幼稚園絵本館(設計・施工)
・沢渡の家(神奈川建築コンクール住宅の部奨励賞受賞)
・上野広小路地下駐輪場(国土交通省関東地方整備局長表彰受賞) 他
 
■リニューアル工事
・東京国立博物館 表慶館 バリアフリー化工事
・東武百貨店新館本館1階改修工事*
・半蔵門線・新宿線改良建築工事*
・外務本省(国土交通省大臣官房官庁営繕部長表彰受賞)
・経済産業省総合庁舎
・池袋東武百貨店ユニクロ入居工事*
・山梨県北杜市立小中学校太陽光発電設備設置
・国立霞ヶ丘競技場(通称「国立競技場」)*
・京都文化博物館*
・ANAエンジンテストセル*
・東京メトロ池袋駅地下通路商業施設「エチカ池袋」 * 他

■震災による復旧工事
・東京荏原青果地盤沈下等復旧工事
・東武百貨店復旧工事*  他緊急工事多数

■耐震補強・免震工事
・文京区立柳町幼稚園
・駒澤大学*
・成城学園木造校舎*
・ラゾーナ川崎東芝ビル*(免震)
・東芝府中事業所22号館*
・池袋パルコ本館 *
・東京国立博物館東洋館*
・横浜駅新相鉄ビル*
・新宿高島屋タイムズスクエア* 他
 
■地業工事
・表参道ヒルズ*
・東京国際フォーラム*
・品川インターシティ*
・汐留シオサイト*
・横浜駅西口再開発*
・新京都駅ビル*
・大阪市中央体育館* 他

■土木
・あきる野市道路改修工事のうちの擁壁設置工事
・奥多摩道路災害防除工事
・道路施設整備工事靖国共同溝改修工事
・神田川整備工事に伴う小石川橋
・根津神社神橋(ステンレス協会賞受賞) 新営工事
・八王子道路改修
・白髭トンネル道路施設整備
・中山トンネル道路施設整備
・赤坂5丁目TBS* 他

他多数
*印は大林組他からの受注(部分一式工事請負)
連絡先
■採用担当
齋藤・西山(東京本社)TEL:03-3814-6901(代)
田中(大阪営業所)TEL:06-4794-0034
MAIL:jinji@mats.co.jp

◆東京本社
東京都文京区本郷1-34-4
交通機関 都営三田線・大江戸線 春日駅より徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅より徒歩5分
JR中央・総武線 水道橋駅より徒歩8分

◆大阪営業所
大阪市中央区内本町1-1-5 プラスサンビル501号室
交通機関  大阪市営谷町線 谷町4丁目駅より徒歩1分
ホームページ
http://www.mats.co.jp/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)