icon_arrow_red icon_arrow_white icon_company_base icon_company icon_company_white icon_crown icon_crown_blue icon_crown_copper icon_crown_gold icon_crown_silver icon_event_base icon_facebook icon_favorite icon_feature icon_mail_base icon_mypage_base icon_new icon_news icon_popup_close icon_question_white icon_company_base icon_science icon_search icon_X icon_window_white Re就活キャンパス(旧:あさがくナビ) Re就活キャンパス(旧:あさがくナビ) scout scout cog Re就活キャンパス(旧:あさがくナビ) JAPANJOB No1.ロゴ No1.ロゴ No1.ロゴ
Re就活キャンパスのみ掲載
最終更新日:2025/03/17(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
この企業さんには、当たり前にあるものを当たり前だと思わず「なぜこうなっているのか、どういう仕組みなのか」をしっかり考えている社員さんが多いと感じます!自分で何かを作り出すことが好きな方におすすめです!
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

「水」の環境を守る国内トップクラスの技術力を持っています!身近なものこそ高い技術力で。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 少数精鋭なのに国内屈指の実績!
  • 業界で唯一「計画設計」と「実施設計」の両方を扱ってます!
  • 研修制度も充実しているので、CADを含めたスキルも身につく!
当社は長年「水の環境整備」に取り組み続けてきました。
そもそも「水」とは、全ての生物にとって必要不可欠なものであり、私たちが住んでいる地球にある資源です。
人類はこの資源を、飲料水や風呂などの生活用水として利用するだけでなく、農業用や工業用として、暮らしの中でも活用してきました。
近代になって「水道」というものができ、「水の環境」はより良いものへ、より質の高いものへと進化を遂げてきました。

そんな「水」に関する環境を扱うプロとして、当社は業界でも一目置かれています。
その理由は、上下水道プラントなどの設計で使われる計画図面や施工図面を年間300件以上作成している“日本トップクラス”の企業だからです!
通常は、「計画設計」と「実施設計」をそれぞれに依頼する必要があるものの、当社は両方のノウハウと確かな技術力、そして実績がある会社です。そのため、“下請け”ではなく“協力会社”としてのポジションを確立し、パートナーとして依頼を受けています。
時代に合わせて上下水道プラントも新しく作り変えていく必要があるため、今後も「水の環境整備」のニーズは上がっていくと予想されます。
また、地球を取りまく環境問題に対しても「水」を守るための努力を惜しまず、「水の環境整備」での設計を一手に引き受けられる企業として成長していきます。

みなさんの生活になくてはならない「水」を、当たり前に使える環境を作り、守る。
そんな社会貢献性の高い仕事に少しでもご興味を持った方は、ぜひ、エントリーしてください。
お待ちしています!
水と真剣に向き合うことが株式会社サンエイの使命です。
当社は長年「水の環境整備」に取り組み続けてきました。
そもそも「水」とは、全ての生物にとって必要不可欠なものであり、私たちが住んでいる地球にある資源です。
人類はこの資源を、飲料水や風呂などの生活用水として利用するだけでなく、農業用や工業用として、暮らしの中でも活用してきました。
近代になって「水道」というものができ、「水の環境」はより良いものへ、より質の高いものへと進化を遂げてきました。

そんな「水」に関する環境を扱うプロとして、当社は業界でも一目置かれています。
その理由は、上下水道プラントなどの設計で使われる計画図面や施工図面を年間300件以上作成している“日本トップクラス”の企業だからです!
通常は、「計画設計」と「実施設計」をそれぞれに依頼する必要があるものの、当社は両方のノウハウと確かな技術力、そして実績がある会社です。そのため、“下請け”ではなく“協力会社”としてのポジションを確立し、パートナーとして依頼を受けています。
時代に合わせて上下水道プラントも新しく作り変えていく必要があるため、今後も「水の環境整備」のニーズは上がっていくと予想されます。
また、地球を取りまく環境問題に対しても「水」を守るための努力を惜しまず、「水の環境整備」での設計を一手に引き受けられる企業として成長していきます。

みなさんの生活になくてはならない「水」を、当たり前に使える環境を作り、守る。
そんな社会貢献性の高い仕事に少しでもご興味を持った方は、ぜひ、エントリーしてください。
お待ちしています!

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

先輩社員が丁寧に研修を行っているのでCADの使い方や、計画設計~実施設計で使えるスキルなどが身につきます!資格取得支援制度も充実しており、技術者として成長しやすい環境です!

社員の裁量が大きい

少数精鋭集団ですが、当社だけでもっている特許数は47件!一人ひとりのアイデアが形になるよう、新しいことにチャレンジし続けています!

新規事業開拓に積極的

今後は上下水道などの「水環境整備」で積み上げてきた設計ノウハウを活かして、外部に頼らず当社のみで最初から最後まで任せていただけるように準備をしています!

企業概要

設立
1983年
代表者
代表取締役 東利光
資本金
1,000万円
売上高
4億円(2023年8月)
※設立以来、40期連続黒字決算
社員数
34名(2024年3月現在)
本社所在地
大阪市西区阿波座2-1-1-4
事業内容
・上下水道プラントの機械設計・3D CAD設計・施工管理
・水処理設備プラントの計画設計・実施設計・積算
・自社製品の販売及び研究開発
事業所
【本社】
大阪市西区阿波座2-1-1-4
平均年齢
37.9歳
沿革1
1980年 サンエイ工業株式会社内にサンエイエンジニアリングとして創業
1983年 株式会社サンエイに改組
1984年 大阪市西区北堀江に本社事務所開設 初代代表取締役に東利保が就任
1999年 大阪市「ベンチャービジネスコンペ大阪 ’99」優秀賞受賞
2000年 ISO 9001認証 下水道新技術推進機構技術認定 第2007号
2004年 公益財団法人日本発明振興協会 関西支部 支部長賞受賞 発明大賞 粟村発明功労賞受賞
2006年 科学技術賞(技術部門)受賞下水道新技術推進機構技術認定(更新)第0507号
共同研究コンソーシアム(NEDO,ベトナム環境技術研究所,大阪産業大学,京都大学,鈴木産業㈱)
2007年 公益財団法人日本発明振興協会 関西支部 優秀発明賞受賞
2010年 大阪市西区阿波座に本社移転 現在に至る
2010年 日本赤十字金色有功章
※一部抜粋
沿革2
2012年 環境省助成金による「放射性セシウムの汚染土壌を除染・減容化するための洗浄装置の実証実験」大阪大学の協力企業として参加
2013年 財団法人土木学会環境工学委員会 環境技術・プロジェクト賞受賞 (飯館村における空気揚砂攪拌式洗浄機を用いたセシウム汚染土壌の減容化の実証実験)
2015年 公益財団法人日本発明振興協会 関西支部 日本弁理士会 近畿支部長賞受賞(加圧浮上式スカム分離装置) 大阪府知事大阪ものづくり優良企業 
2014年 大阪知事表彰受賞
2016年 取締役会長に東利保が就任 代表取締役に東利光が就任
2017年 公益財団法人日本発明振興協会 関西支部 日刊工業新聞社 大阪支社長賞受賞 社債発行(りそな銀行)
2021年 本社改装
2024年 「サンドクリーンⅡ型」が(公財)日本下水道新技術機構の建設技術審査証明を取得。販売開始
※一部抜粋
連絡先
株式会社サンエイ/採用担当
大阪市西区阿波座2-1-1
CAMCO西本町ビル4階
ホームページ
https://sanei-co.com/#

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)