正社員

梶原工業株式会社 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング重電・産業用電気機器商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
機械・電機・電子機器設計食品、化粧品、香料系
本社
東京都
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 奨学金返済制度あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/02(水) 掲載終了日:2025/05/23(金)

プロフィール

国内トップクラスのシェア!日本の食品の「味づくり」に技術で貢献する機械メーカーです。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 圧倒的な技術力と開発力で1万社以上の企業に選ばれる会社!
  • 食品業界で圧倒的な知名度を誇る、食品調理機械メーカー!
  • 当社の機械は海を渡り、アジア・中東・欧州など世界で活躍中!
みなさんも食品工場で大きな調理機械が食品を作る様子を、実際に見学したりテレビで見たりしたことがあるのではないでしょうか?
カジワラグループは、食品を安全・安定・大量に製造するために必要な食品加工機械をつくっているメーカー。
中でも、梶原工業はグループ内で機械の製造を担当している会社です。

☆カジワラの機械は、こんな商品の製造に使われています!
・レトルト食品、冷凍食品
・コンビニのお弁当
・和菓子、洋菓子
・ソースやタレの調味料 など

これまでに培ってきた経験と、化学・力学をかけ合わせ、手作りの美味しさやプロの味を数値化・自動化し再現。お客様のニーズに応えるために、機械は一台ずつ丁寧にハンドメイドしています。創業から80年以上のノウハウと技術を結集し、これまでに250の特許と数々の賞を受賞してきました。

◆「味づくり」のポイントは加熱にあり!
食品の味を決めるのは、実は「加熱」の工程にあるってご存知でしたか?
加熱により、食品に美味しさや香ばしさ、コクが生まれる……
そんな「味づくり」の重要なプロセスを担っているのが、私たちの機械です!

なかでも、加熱調理工程を自動で行う『加熱撹拌機』は国内トップクラスのシェア!
なんと、日本のレトルト・冷凍食品の【約70%】が当社の機械でつくられているんですよ。

食品機械のフロントランナーとして、国内外の「食」を支える私たち。
私たちがつくる機械は、お客様のもとで何十年と活躍する機械です。
そんなやりがいあふれる機械づくりに、あなたもチャレンジしませんか?
シェフや職人の経験・卓越した技術を化学的な分析によって数値化し、おいしい味を機械で再現しています。
みなさんも食品工場で大きな調理機械が食品を作る様子を、実際に見学したりテレビで見たりしたことがあるのではないでしょうか?
カジワラグループは、食品を安全・安定・大量に製造するために必要な食品加工機械をつくっているメーカー。
中でも、梶原工業はグループ内で機械の製造を担当している会社です。

☆カジワラの機械は、こんな商品の製造に使われています!
・レトルト食品、冷凍食品
・コンビニのお弁当
・和菓子、洋菓子
・ソースやタレの調味料 など

これまでに培ってきた経験と、化学・力学をかけ合わせ、手作りの美味しさやプロの味を数値化・自動化し再現。お客様のニーズに応えるために、機械は一台ずつ丁寧にハンドメイドしています。創業から80年以上のノウハウと技術を結集し、これまでに250の特許と数々の賞を受賞してきました。

◆「味づくり」のポイントは加熱にあり!
食品の味を決めるのは、実は「加熱」の工程にあるってご存知でしたか?
加熱により、食品に美味しさや香ばしさ、コクが生まれる……
そんな「味づくり」の重要なプロセスを担っているのが、私たちの機械です!

なかでも、加熱調理工程を自動で行う『加熱撹拌機』は国内トップクラスのシェア!
なんと、日本のレトルト・冷凍食品の【約70%】が当社の機械でつくられているんですよ。

食品機械のフロントランナーとして、国内外の「食」を支える私たち。
私たちがつくる機械は、お客様のもとで何十年と活躍する機械です。
そんなやりがいあふれる機械づくりに、あなたもチャレンジしませんか?

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

当社の機械を見ることはありませんが、実は皆さんが普段食べているあの食品も、当社の機械で作っているかも!?特に加熱撹拌機は業界内でトップシェアを誇り、多数の食品メーカーで利用されています。

教育制度・研修が充実

当社では研修に注力しており、1年間かけて皆さんをしっかりフォローします。現場でのOJTや当社の技術を身につけられる「カジワラ技塾」、フォローアップ研修を通して独り立ちを目指しましょう!

専門性・スキルが身につく

圧倒的な技術力と開発力で食品加工機械メーカーとして事業を展開している当社。多くの発明賞を獲得している当社だからこそ身につく技術があります。オーダーメイドの機械を扱う中でどんどん専門性を深められますよ。

企業概要

設立
1939年1月
代表者
代表取締役社長 梶原 靖友
資本金
9,600万円
売上高
72億円600万円(グループ全体)(2024年9月)
従業員数
300名(グループ全体)
本社所在地
〒111-0036
東京都台東区松が谷2-13-13
事業内容
当社は、煮る・炒めるといった、食品を“加熱”しながら、焦がさないように“混ぜる(撹拌する)”工程を自動で行う加熱撹拌機を中心に多様な機械をオーダーメイドでつくっています。
突然ですが、野菜炒めを作ったことはありますか?
具材を均等にカットしても、きれいに盛り付けをしても、炒める工程を失敗してしまったら美味しくないですよね。食品の味を決めるのは、加熱調理の技術なんです!
カジワラは科学的な分析によって美味しさを数値化し、機械で”手作りの美味しさ”を量産しています。
家庭で食卓を囲んでいるとき、友人と外食をしているとき、そんな皆さんの「食べる幸せ」をカジワラの食品加工機械が支えています。
事業所
■東京工場
〒343-0012 埼玉県越谷市増森1544-1
グループ・関連会社
(株)カジワラ
カスタマーセンター・東京オフィス/埼玉県八潮市二丁目1000
営業所/札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡

【関連会社】
Kajiwara Singapore Pte Ltd.(グループ会社)
(株)カジワラキッチンサプライ(グループ会社)
主な取引先
味の素、山崎製パン、ハウス食品、エスビー食品、日本食研、マルコメ、虎屋、文明堂、丸美屋、アヲハタ、エバラ食品、オタフクソース、森永製菓、UHA味覚糖 他、
取引食品メーカー10,000社!
奨学金返済支援制度を導入
当社では、社員がより安心して仕事に取り組み、そして充実した生活をおくれるように応援する目的で、奨学金返済支援制度を創設しました。

<対象>新卒(大学・大学院)入社した方で、奨学金返済をしている方
<支援額>月額返済額(上限15,000円/月額)
カジワラの変革(2021年~2024年)
◇人事制度改定
「職能資格制度」から「役割等級制度」に改訂しました。
社歴や年齢にかかわらず、与えられた役割に応じて報酬や序列を決めます。

◇奨学金返済支援制度を創設
社員の経済的負担を軽減し、生活を充実させることを目的とし始めました。

◇プロバスケットボールチーム「越谷アルファーズ」とのスポンサー契約
CSR活動の一環として地元チームのスポンサーとなり、地域に貢献しています。
マッチデーには社員とその家族をゲームに招待するなど、エンゲージメント向上に努めています。

◇大幅ベースアップ実施
昨年に引き続き10,000円のベースアップとともに、初任給も5,000円~10,000円引き上げました。
※新卒社員 大卒基本給 252,500円(設計職)

◇若手/中堅社員向けシンガポール研修ツアー始動
カジワラの海外市場での取組みを自らの目で見て肌で感じ、世界共通の社会貢献を体感します。
ホームページ
https://www.kajiwara.co.jp/
企業SNS
企業SNSアイコン

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)