正社員

中井商工株式会社

業種
建設・住宅関連商社(住宅・建材・エクステリア関連)設計・開発・アウトソーシング
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)機械・電機・電子機器設計建築土木設計・測量・積算施工管理製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/25(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
生活を支えている橋のメンテナンスをされている企業様です。セミナーでは施工管理をしていた人事担当者の方とリアルなお話を聞くことができるそうですよ。ぜひご参加ください。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

文理不問◆充実の福利厚生×働く環境が自慢のホワイト企業【年間休日125日/奨学金返還支援制度あり】
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 社会インフラを支える『止水材』は全国シェアトップクラスの実績
  • 【中井カレッジ】という独自の研修プログラムで着実に成長
  • 土日祝休み/年間休日125日/定時退社が基本/高い有休取得率
中井商工は、“橋梁”の整備・メンテナンスを行っている会社です。
1972年の設立以来、国内外の橋や高速道路、歩道橋などの交通インフラを支えてきました。

◆全国シェアトップクラス!中井商工の『止水材』
みなさんがクルマで渡るような大きな橋、実はひと続きのアスファルトで繋がれているわけでありません。
よく見ると等間隔に“継ぎ目”の存在が!

橋梁は、気温や熱などによって普段から伸び縮みしています。
支柱にヒビが入ったり、アスファルトが割れてしまったりするのを防ぐのがこの“継ぎ目”。
継ぎ目には空間があり、スポンジのような伸縮装置「止水材」が設置されています。
当社はこの「止水材」の開発・設計・施工を手掛けており【全国シェアトップクラス】!
明石海峡大橋やレインボーブリッジなど、誰もが知るランドマークにも当社の製品は使われています。

◆活躍のフィールドは海外にも
近年では、ベトナムやフィリピン、エチオピアなどに技術指導を行っています。
橋梁整備のプロとして、世界にチャレンジできる環境です!

◆社内の働く環境にも注力
当社での働き方はこんな感じです。
◎年間休日125日
 ┗法定有休消化を含めると年間休日130日!
◎完全週休二日制(土・日)
◎月残業平均10時間程度
◎平均有給取得日数12.5日 など

また30歳まで1万円が支給される若手支援手当や、資格手当などの手当も充実。
会社の手厚いサポートがあるので、子育て世代も安心して長く働き続けられる環境があります。

当社が扱うプロジェクトはどれもスケールの大きい仕事ばかり。
私たちと一緒にあなたもチャレンジしてみませんか?
中井商工は、“橋梁”の整備・メンテナンスを行っている会社です。
1972年の設立以来、国内外の橋や高速道路、歩道橋などの交通インフラを支えてきました。

◆全国シェアトップクラス!中井商工の『止水材』
みなさんがクルマで渡るような大きな橋、実はひと続きのアスファルトで繋がれているわけでありません。
よく見ると等間隔に“継ぎ目”の存在が!

橋梁は、気温や熱などによって普段から伸び縮みしています。
支柱にヒビが入ったり、アスファルトが割れてしまったりするのを防ぐのがこの“継ぎ目”。
継ぎ目には空間があり、スポンジのような伸縮装置「止水材」が設置されています。
当社はこの「止水材」の開発・設計・施工を手掛けており【全国シェアトップクラス】!
明石海峡大橋やレインボーブリッジなど、誰もが知るランドマークにも当社の製品は使われています。

◆活躍のフィールドは海外にも
近年では、ベトナムやフィリピン、エチオピアなどに技術指導を行っています。
橋梁整備のプロとして、世界にチャレンジできる環境です!

◆社内の働く環境にも注力
当社での働き方はこんな感じです。
◎年間休日125日
 ┗法定有休消化を含めると年間休日130日!
◎完全週休二日制(土・日)
◎月残業平均10時間程度
◎平均有給取得日数12.5日 など

また30歳まで1万円が支給される若手支援手当や、資格手当などの手当も充実。
会社の手厚いサポートがあるので、子育て世代も安心して長く働き続けられる環境があります。

当社が扱うプロジェクトはどれもスケールの大きい仕事ばかり。
私たちと一緒にあなたもチャレンジしてみませんか?

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

開発・設計・施工を手掛ける【止水材】は全国シェアトップクラス!明石海峡大橋やレインボーブリッジなど、皆さんもご存知の有名ランドマークに当社の技術と製品が使われているほか、海外へ技術指導を行っています。

教育制度・研修が充実

社員教育に積極的な当社では【中井カレッジ】という独自の研修プログラムをご用意しています。年次によって4つのランクに分け、社会人基礎力からマネジメントスキル、経営までキャリアに応じた教育を行っています。

ワークライフバランスを重視

【月残業平均10時間程度】【平均有休取得日数12.5日】と、プライベートの時間もしっかりと確保できます!20~30代の先輩が幅広く活躍しており、相談がしやすく風通しの良い社風も当社の自慢です!

企業概要

設立
1972年5月
代表者
代表取締役社長 宮崎 正治
資本金
9,000万円(2025年3月現在)
売上高
42億2,100万円(2024年9月期実績)
35億2,500万円(2023年9月期実績)
33億3,800万円(2022年9月期実績)
33億7,600万円(2021年9月期実績)
従業員数
128名 2024年9月現在(単体)
本社所在地
〒537-0023 大阪市東成区玉津2丁目1番5号
事業内容
橋、高速道路、歩道橋などをはじめとする“橋梁”の整備・メンテナンスを行っています。

・橋、高速道路などの防水、耐震工事
・道路などの補強とメンテナンス
・関連資材の販売
事業所
【大阪支店】 
大阪府大阪市東成区玉津2丁目1番5号

【東京支店】
千葉県習志野市鷺沼4丁目2番22号

【名古屋支店】
愛知県名古屋市南区白雲町165番地

【福岡支店】
福岡県福岡市博多区美野島2-1-31 フェニックス美野島ビルディング3F

【東北支店】
宮城県名取市増田3丁目3-17 エクセレンスMARUZEN202号室
沿革(1)
1972年5月 資本金1000万円で中井商工株式会社設立
1973年5月 土木・建築目地用シーリング材NSシールU-500の販売開始
1977年5月 道路橋鋼製伸縮装置の非排水化工事に着手し、弾性シール材(ハヤシールNS)を開発、阪神高速道路で採用される
1983年9月 鋼製伸縮装置非排水構造について独自の研究開発を推進
1984年4月 長大斜張橋ケーブル緩衝材の研究開発に着手し、日本道路公団名港西大橋で採用される
2001年4月 次世代型伸縮装置非排水構造である乾式止水材「プレスアドラー」の開発に成功
2004年7月 無機系凝集沈降剤(水澄まいる)が建設技術展2004・2005近畿注目技術賞受賞
2004年9月 資本金を2,000万円に増資
2005年3月 橋梁伸縮装置直下の防音・遮音技術(Q音シート・Q音材)の研究開発に着手
2005年6月 特定建設業許可取得
沿革(2)
2009年8月 道路橋鋼製伸縮装置表面滑り止め(摩擦素子コート工法)を他3社と共同開発
2009年9月 摩擦素子コート工法橋梁新聞全紙発表
2010年4月 長柱用制振装置(3Dダンパー:TRMD)のパテントを取得
2010年4月 矩形タンクのスロッシング対策でパテントを取得
2014年4月 一般社団法人日本橋梁建設協会賛助会員加盟
2014年5月 コンクリート桁端止水工「3eシール」の実橋施工を開始
2021年4月 日本健康会議より健康経営優良法人の認定を受ける
2021年4月 経済産業大臣より事業継続力強化計画の認定を受ける
2022年12月 ISO 9001:2015 および ISO 14001:2015を取得
2023年1月 愛知県名古屋市より女性の活躍推進企業として認定を受ける
2024年6月 厚生労働省よりえるぼし認定を受ける
2025年3月 資本金を9,000万円に増資
連絡先
〒537-0023 大阪府大阪市東成区玉津2丁目1番5号
中井商工(株) 人事総務部 近藤

E-mail:saiyo@nakaishoko.co.jp
企業SNS
企業SNSアイコン

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)