正社員

生活クラブ生活協同組合グループ UPDATE

業種
生活協同組合食品流通・専門店
職種
公務員・団体職員その他
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/15(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
公務員・団体職員/その他
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
働き方の特徴
転勤なし/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
【総合職】(配達担当職)

※都道府県により若干異なりますが、入職後はまず「配達担当職」に配属され、経験を積みます。

<生活クラブ>の配達は、単に物を配るわけではありません。
配達コースの組合員からの要望を聞いたり、組合員への説明や提案を行い、コースをマネジメントするいわば「コースマネージャー」です。

組合員のお宅へうかがう配達は、毎週、組合員と顔を合わせられる貴重な場。
地域の組合員と生産者を結び、地域を豊かにし、サステイナブル(持続可能)な社会をつくるための最前線の仕事です。
仕事内容
■配達担当職とは
配達日にエリア内の決められた配達コースを廻り、組合員のご自宅まで注文された消費材をお届け。組合員とコミュ二ケーションをとります。
朝の荷物の積み込み~帰着後の回収したものなどの整理・処理までを担当します。

■しっかりと研修があるので安心
新人研修のほか、トラックを使用した合宿での運転講習を実施。
運転に慣れていない方でも、できるまで確実に指導してもらえるので安心です(普通免許でOKです)。
配属後も最低1ヵ月、運転歴の浅い人などは数カ月先輩に添乗してもらい、安全に配達コースを廻れるようにします。

■先輩の声
・Aさん(配達担当職)
入職前、先輩職員が“配達は季節の移り変わりが感じられる仕事”と表現されていたのが印象的でしたが、本当にそうです。
外に出ているからというだけでなく、桃の季節に組合員さんに桃の花の枝をもらったり、暑い日に冷たいお茶を振る舞われたり。
そうしたコミュ二ケーションを通しても、<生活クラブ>の配達担当職は、単なる配送業者とは違うと実感しています。
生産者の方から教えてもらったことを組合員にお伝えして、「知らなかった」と驚かれて購入につながったときなど、生産者―消費者間をつなぐことができたと、とても嬉しく思います。

・Kさん(配達担当職)
今後の目標は、食をテーマに大人と子どもが一緒に楽しめるイベントを企画するなど、生活クラブの組合員と地域の方々が交流できる場をつくりたいです。
また、多彩な人材が集まると、生活クラブ自体も成長でき、活動の幅も広がるので、将来的には採用人事にも挑戦してみたいと思っています!

・Bさん(配達担当職)
生産者の熱い思いを組合員にお伝えできることがこの仕事のやりがい。
忙しくて大変な時期もありますが、残業はほとんどないし、休みもしっかりとれます。
昨年、妻が出産して1年間育休をとりましたが一人育児が大変で、後半6カ月は自分も育休をとりました。
毎日子どもと向き合って育児をしたことは父親としても、仕事をする上でも大きな自信になりました。

■評価・昇進も透明
実績の評価は目標管理制度(MBO)に基づき実施。「自己申告書」や面談などによる本人希望の聞き取りや、昇格試験により昇進します。
勤務地
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県にある各生活クラブ生協の配送センター《転居を伴う転勤なし》
※グループでの募集活動を行っていますが、法人格は都道府県ごとに分かれ、それぞれで選考・採用をします。

☆都道府県をまたがった異動は、基本的にはありません。
(本人希望・同意によるグループでの人事交流は行っています)

■生活クラブ協同組合(東京)
・本社所在地:東京都世田谷区宮坂3-13-13
・事業所:配送センター:都内11ヵ所、デポー:都内10ヵ所

■生活クラブ協同組合(神奈川)
・本社所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-15
・事業所:県内9ヶ所、デポー:県内22ヶ所

■生活クラブ生活協同組合(埼玉)
・本社所在地:埼玉県川口市小谷場206
・事業所:配送センター:県内6ヵ所、デポー:県内3ヵ所

■生活クラブ生活協同組合(千葉)
・本社所在地:千葉県千葉市美浜区真砂5丁目21番12
・事業所:配送センター:県内6ヵ所、デポー:県内9ヵ所
勤務時間
■生活クラブ生活協同組合(東京)
・勤務時間:8時40分~17時(実働7時間20分)

■生活クラブ生活協同組合(神奈川)
・勤務時間:9時~17時10分(実働7時間10分)

■生活クラブ生活協同組合(埼玉)
・勤務時間:9時~17時30分(実働7時間45分)

■生活クラブ生活協同組合(千葉)
・勤務時間:8時30分~17時30分(実働8時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
■生活クラブ協同組合(東京)
月給20万5,500円 +配達手当:約20,000円

■生活クラブ協同組合(神奈川)
月給20万6,000円 +配達手当:月5,000円

■生活クラブ生活協同組合(埼玉)
月給20万4,200円 +配達手当:約20,000円(半日500円)

■生活クラブ生活協同組合(千葉)
月給20万200円 +配達手当:約20,000円(半日500円)
※時間外手当・通勤手当・役職手当は別途支給あり


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■各募集会社同一
・昇給:年1回
・賞与:年3回(夏・冬・年度末)夏・冬合わせて3ヵ月支給、年度末は業績などにより支給当
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月間 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
【東京】 生協敷地内全面禁煙、就業時間中は生協敷地以外でも禁煙
【神奈川】施設内禁煙(屋外に喫煙所あり)
【埼玉】 施設内禁煙(屋外に喫煙所あり)
【千葉】 施設内禁煙(屋外に喫煙所あり)
諸手当
■生活クラブ生活協同組合(東京)
・配達手当:約20,000円(半日500円)

■生活クラブ生活協同組合(神奈川)
・配達手当:月5,000円

■生活クラブ生活協同組合(埼玉)
・配達手当:約20,000円(半日500円)

■生活クラブ生活協同組合(千葉)
・配達手当:約20,000円(半日500円)

■各募集会社同一
・諸手当:・時間外手当・通勤手当・役職手当
休日休暇
■各募集会社同一
・休日休暇:週休2日制(土・日曜日)夏季連続9日間(土日含む)、年末年始連続休暇あり
社会保険
■各募集会社同一
各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
企業年金基金
各種制度
■各募集会社基本内容
年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(援助金有)、結婚休暇、出産休暇、育児休業、介護休業、制服貸与、表彰制度、
役職員共済会からの主たる給付内容(結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金、傷病・出産救済金、腰痛治療補助金、死亡弔慰金等)

※生活クラブ協同組合(神奈川)は男女別独身寮あり
※都道府県ごとに詳細は異なります。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年卒業予定者
既卒者可
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:25名
前年度採用実績:14名
採用実績校
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪市立大学、大阪府立大学、桜美林大学、神奈川大学、甲南大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、九州大学、京都大学、群馬県立女子大学、形成女学園大学、慶應義塾大学、神戸大学、国学院大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、首都大学、上智大学、信州大学、水産大学校、諏訪東京理科大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉大学、筑波大学、津田塾大学、中央大学、都留文科大学、帝京平成大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、東洋大学、南山大学、成女学園大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本獣医生命科学大学、弘前大学、フェリス女学院大学、文京学院大学、法政大学、北海道大学、北海道教育大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:27名
2023年度:15名
2022年度:18名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:7名
2022年度:3名
2021年度:4名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入職員オリエンテーション研修、基礎研修(1~3年次)、産地見学研修、リーダー養成研修 等

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
13.675時間

将来のキャリアイメージ

総合職(センター配属)

<生活クラブ>では、まず組合員のみなさんの共同購入における配達業務を経験していただきます。お届けするのは、「品物」だけでなく、生産者さんの思いや専門知識であり、一方で組合員さんのご意見を持ち帰る大事な仕事です。そのまま各センターを統括するキャリアを進むか、他業務につくかは希望と適性で決まります。自己申告(キャリアエントリー)制度があり、毎年自身での振り返りと希望を出していただいています。

《入社1年目》
新人研修・運転講習後、各地域のセンターに配属。最低1カ月は先輩職員に添乗してもらいながら配達コースを廻ります。馴れてきたら独り立ち。また、1年次の集合研修は年4回、同期と会える嬉しい時間でもあります。

《入社3年目》
業務にも慣れ担当コースの組合員とも信頼関係が深まる頃。1~3年次対象の基礎研修では、1年次は仕事の基礎、2年次は主要な消費材の特徴や生活クラブの方針を学び、3年次は生活クラブ運動への理解を深めます。

《入社5年目》
センターでのチームリーダーなどを任されることもあり、先輩として後輩を指導する立場になります。配送とは別の職種に就く人や、主任クラスの役職に就いて牽引していったりと、中軸として活躍を期待される頃です。

《入社10年目》
センターではセンター長、次長など、センターを管理する役職に立つことが期待されます。中には配送センターを離れ本部や他の事業部署に異動するなど、今後の事業全体にも視野を広げての活動も期待されます。

年収例

■総合職の場合
主任クラス職 3年目 年収400万円~
係長クラス職 5年目 年収500万円~
MGクラス職 10年目 年収650万円~
※都道府県により役職名・金額の詳細が異なります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

<生活クラブ>は宅配が主力の生協ですが、店舗もあり、共済、エネルギーなど他の事業もあります。
消費者と生産者をつなげる仕事のおもしろさや、やりがいにあふれた職場です。
今後、生活クラブの魅力を具体的にお伝えする場を広げていきたいと思い、みなさんと接する場を増やしていく予定です。
セミナー・説明会は東京・神奈川・埼玉・千葉の合同で行いますが、選考・採用は都県ごとに実施します。
説明を聞いて、ご自身の希望する都県をお選びください。(選考は併願して受けていただくことが可能です。)
「食べることが好きな方」「SDGsへの取り組みに関心がある方」「人と接するのが好きな方」「地域に密着した仕事をしたい方」と是非、お会いしたいと思っています。

ご興味をお持ちいただけましたら、まずはエントリーください!

選考のポイント

選考のポイントは、ずばり面接重視です。
当組合の理念や目指す方向性をご理解いただき、一緒に楽しく仕事をしましょう。
<生活クラブ>は小さな組織ですが、風通しよく、それぞれが意見を発信できる環境です。
まずはエントリーをお待ちしています!

先輩社員
先輩の入社理由

■小田原センター・配達業務担当/生物資源科学部卒
東日本大震災をきっかけに、「食」の安全について考えるようになり、仕事をするならそういった理念を持ったところで働きたいと思うようになりました。その点で<生活クラブ>の徹底した姿勢に一番共感でき、また自分はデスクワークではない仕事をしたかったことも入職の大きな決め手になりました。働くとは社会とつながることです。自分は社会とどうつながりたいかを考えている方は、ぜひ当生協へ!

■デポー事業部・組織対応課/経営学部卒
昔からわが家では、「今日のお肉おいしいね」と思うと「デポーで買ったのよ」と母に言われることが多く、デポーのアイスクリームも大好きでした。それが生活クラブの消費材であることを知ったのは就活時。あらためて興味を持って調べ、その事業に魅力を感じたことと、休暇体制など自分の時間を大切にできる労働環境にひかれたことが入職の理由です。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー

説明会に参加

選考過程は都道府県により変わります。
1次選考

2次選考

(3次選考)※都道府県によりないところもあります。

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)