Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

川西航空機器工業株式会社 UPDATE

業種
輸送用機器・自動車関連機械・プラントエンジニアリング鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業一般事務・秘書・受付物流・在庫管理応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許化学、素材系
本社
兵庫県
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ルート営業(得意先中心)/技術・システム営業/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付/物流・在庫管理/応用研究・技術開発/生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス/評価・検査、研究・開発、特許/化学、素材系
勤務地
兵庫県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
■技術系総合職
■事務系総合職
仕事内容
【技術系総合職】
大学、および大学院で機械工学系の科目を履修した方で、技術部で即戦力として活躍できる方を募集しています。
技術系総合職として入社された方は、原則、技術部への配属となり、以下業務を中心に担っていただきます。
■ものづくりを司る工程表や製造図の作成を行う業務。(2D及び3DのCADを使用。)
■英文規定に基づいて、顧客及び製造現場との調整。
■顧客要求に応じた製品の新規開発業務。
※必要に応じて、関係各部への異動もありますが(技術営業等)、中長期的に当社技術レベルの向上を図り、新規事業への進出も計画・推進する中核となっていただきます。

【事務系総合職】
入社当初は、業務もしくは検査を中心に従事していただきます。製品理解を深めた後、技術部、品質保証部、製造部(業務課)、営業部等の業務を経験し、将来の中核人材となる管理職を目指していただきます。
≪部署の業務概略≫
■技術部:ものづくりを司る工程表や製造図の作成を行う業務。
■品質保証部:安定したものづくりのための品質管理、問題が発生した時の原因究明及び改善活動を担います。
■製造部(業務課):資材管理、生産計画、見積り業務、及び工程管理を担当。
■営業部:大手メーカーを中心とした営業活動、それに伴う見積もり業務を担います。

★キャリアイメージ
≪理系学部の方の場合≫
1年目 ドキュメント作成など事務的な業務に従事。検査業務にも携わり、製品理解を深めます。
2年目~ 当社には機械加工、表面処理、塗装、溶接など、さまざまな部門があります。各部門を経験し、少しずつ技術を習得していきます。
6年目~新規開発を担当するように。新規の受注品を製造図に起こし、製造時に必要な工程表の作成を行います。

≪文系学部の方の場合≫
1年目 業務課に所属。資材管理や生産管理等を通じて、当社のものづくりを学びます。
3年目 調達課に異動し、仕入れ先との価格交渉や新規取引先の開拓、在庫管理などを経験します。
6年目 営業部に異動。航空メーカーや防衛省といったお客様の窓口となり、新規案件の受注活動に取り組みます。

上記はあくまでも一例です。当社は明確なキャリアパスを設けていません。一人ひとりの希望や適性に応じて、柔軟かつ多様なキャリアパスを描ける環境を整えています。
勤務地
本社工場(兵庫)
【所在地】
〒666-0022
兵庫県川西市下加茂2丁目1番6号

※入社後は本社工場(兵庫県)への配属となります。
将来的には那須工場(栃木県)や中部地区等への異動の可能性はありますが、本人希望は尊重します。
勤務時間
8:00~17:00(実働8時間/1日)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、その他
【技術系総合職】月給272,000円
【事務系総合職】月給236,000円

大学卒、その他
【技術系総合職】月給253,000円
【事務系総合職】月給236,000円


高専卒
【技術系総合職】月給220,000円

※上記月給にはいずれも生産手当一律4,000円を含む
※既卒の方(その他)は最終学歴に準ずる。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(概ね、6月及び12月)
※決算状況に応じて、決算賞与を別に年1回支給する場合あり。(10期以上連続支給中。)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 ※試用期間(6ヵ月)中は生産手当の支給なし
※有給休暇は3ヵ月経過時に5日、6ヵ月経過時に更に5日付与
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
屋外に喫煙スペースあり
諸手当
通勤手当、住宅手当、家族手当、技能手当、マネジメント手当
休日休暇
年間休日122日
週休2日制(原則、土・日)
夏季・年末の有休休暇一斉取得(4日)
有給休暇(初年度10日(入社3ヵ月後に5日、6ヵ月後に5日付与))
産休・育児休暇
慶弔休暇
社会保険
各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
各種制度
借上社宅制度あり
ひょうごファミリーパック(兵庫県勤労福祉協会)加入
社内福利厚生制度(なごみ会)あり 
社員旅行、慰労会などを定期的に実施
慶弔制度あり
退職金制度あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、高専、その他
2026年3月卒業予定の方、もしくは卒業後3年以内の既卒の方(その他)
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込み証明書
※既卒者はそれらに加え、職務経歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名
前年度採用実績:4名
採用実績校
【大学院】
大阪大学

【大学】
兵庫県立大学、関西学院大学、関西大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、摂南大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:4名
2023年度:1名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:3名
2023年度:1名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
9.3年
従業員の平均年齢
43.7歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■新入社員研修(外部、1週間/内部、1ヵ月)
■職能別研修(大阪府工業会主催など)
■昇格時研修(係長、課長、部長昇格時)
社内検定等の制度の有無及び内容
有:技能手当(5,000~2万円/月)あり

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
27時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14.7日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:3名/3名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社が身を置く航空・宇宙業界は、物凄いスピードで技術開発が進んでいます。変化を楽しめる方にとっては非常に魅力的な環境があると考えています。
(この成長に対応すべく、会社としてもAIをはじめとする先端技術の習得に取り組みはじめました。)

“航空・防衛・宇宙分野向けの部品製造”ここだけを見ると、専門性が高そうで「理系しか活躍できないんじゃないか」と思われるかもしれません。しかし、当社にはさまざまな部署があり、さまざまな職種があります。文系出身の先輩も多いため、「自分は畑違いなのかな…」と感じている方にも適したポジションを提供することができますし、近年は女性社員も増加しています。出身学部やジェンダーに関係なく、誰もが適材適所で活躍できるフィールドを整えていますので、少しでも興味をお持ちになった方は、お気軽にエントリーしていただきたいです。

選考のポイント

航空・宇宙分野に興味のある方、技術修得に意欲のある方を歓迎します。
工学系の方を給与面では優遇していますが、その他理系の方、文系の方も含めて、次世代の当社の中核となり得る方を採用したいと考えています。
女性採用にも力を入れており、文系女性の方も活躍頂いています。
1次選考会から平均2週間以内に内定を出させて頂いています。

皆さんからのご応募お待ちしております!

先輩社員
先輩の入社理由

大学時代は、航空業界とは全く関係のない文学部に所属していました。就職活動中は、地元の川西市に貢献できる企業で働きたいという想いが強く、そんなときに出会ったのが当社でした。当社は航空機部品を一貫体制で製造している数少ない企業です。材料選定から製造、表面処理、検査、組立まで幅広い業務に携われる点に魅力を感じ、入社を決めました。

入社後は調達課に所属となり、製品理解を深めたのち、営業課に異動。現在は大手航空機メーカーや防衛省を担当しています。仕事内容は、お問い合わせ対応や製品のご提案をはじめ、価格や納期の調整、売上管理など多岐に渡ります。印象に残っている案件は、ヘリコプターの部品開発。半年にわたる長期プロジェクトということもあり、終わったときの達成感がとても大きかったことを覚えています。これからも、お客様との信頼関係を深めつつ、社内外から頼られる存在になりたいです。

エントリー方法・選考の流れ

まずは、Re就活キャンパスから「エントリー」してください。

<エントリー後の流れ>
Re就活キャンパスよりエントリー
 ↓
会社見学会へご予約
★先輩社員ともお話しいただけます
 ↓
筆記試験(一般教養問題、作文)※技術系総合職のみ「理系向け問題」あり
 ↓
面接(原則、2回予定)
 ↓
内々定(筆記試験から内々定までの所要日数:約2週間)

※随時日程は更新致しますので、開催一覧よりご予約をお願い致します。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)