- 採用職種
-
■機械設計
■システム設計
■生産設計
■営業職
■事務職
- 仕事内容
-
【機械設計】
自社製品の機械設計を担当していただきます。
お客様の要望に沿った仕様提案や機械の設計図(組立図・部品図)の作成を行い、カスタマイズから新製品の開発まで、幅広い業務に携わることができます。
設計と開発が同じ部署で進められるため、「ゼロから製品を生み出す醍醐味」を存分に味わえる環境です。
また、営業担当者とともに顧客先を訪問し、直接ニーズを聞き取る機会もあります。
自身のアイデアを設計に反映しやすく、設計職でありながらお客様との関わりを持てる点も特徴です。
自分が手がけた機械が実際に稼働する姿を見られるため、挑戦を楽しみながら、自分の設計した機械が社会を支える瞬間を実感できます。
【システム設計】
自社製品のシステム設計や電気図面の作成を担当していただきます。
単に図面を描くだけでなく、製品が現場で確実に稼働するように、システム全体を設計し、お客様の課題解決に貢献します。
入社後は基礎をしっかりと学ぶところからスタートします。
先輩社員によると、「最初の1年間ほどは教本を読みながら、時には先輩が講師となり、一歩ずつ知識を身につけていきました」とのこと。
先輩社員のサポートを受けながら、少しずつできることを増やしていくので、経験がなくても安心して挑戦できます。
【生産設計】
製造の全工程を最適化し、品質・コスト・納期のバランスを管理する「ものづくりの司令塔」として活躍する仕事です。
部品の調達や納品までのスケジュール管理も担い、製造がスムーズに進むよう全体の進行をコントロールします。
また、生産性向上を目的とした、生産設備更新の企画立案も行います。
自分の判断や調整が、製造のスピードや品質に大きな影響を与えるため、「自分の仕事が製品の完成に直結している」という実感を得ることができます。
設計や製造の各部門、協力会社と連携しながら進めるため、多くの人と関わり、チームでものづくりを進めていく醍醐味も味わえます。
【営業職】
工場の自動化に欠かせない無人搬送車や新聞の印刷工程を支える装置など、自社製品を使用した自動化・省力化をお客様に提案する営業です。
新聞印刷関連の装置は、長年取引を続けている新聞社へのルート営業が中心、無人搬送車は、積極的に市場開拓を進めており、反響営業による新規取引先が中心となります。
お客様は、ものづくりに関わる多種多様な業種の企業ですので、さまざまな製造現場を見ることができ、業界ごとの特徴や製造工程を学ぶことができます。
【事務職】
経理・労務・人事・法務・庶務など、幅広い業務を担当し、工場や営業所など、さまざまな部門の橋渡し役としても活躍できる仕事です。
会社のお金に関わる経理業務、勤怠管理を行う労務業務、個人情報管理や新入社員のサポートなど「人」に関わる業務を担う人事業務、法律改正対応や契約書等の確認を顧問弁護士と行う法務業務、制服や事務用品などの貸与品の管理など福利厚生に関する作業を行う庶務業務など、様々な場面で働きやすい職場環境を支えます。
また、デスクワークだけでなく、「現場と連携しながら仕事を進める」ことが求められるのも、当社の事務職の特徴の一つです。
さまざまな部署と関わる機会が多いため、「会社全体を支えている」という実感を持てる仕事です。
数字を扱う正確さや、社員一人ひとりに寄り添う細やかな気配りが求められますが、その分、自分の業務が会社の成長や社員の働きやすさにつながるやりがいを感じることができます。
- 勤務地
-
大阪本社(大阪市西淀川区竹島4-11-54)※転勤なし
★JR東西線「加島」駅から徒歩7分!通勤に便利な職場です!
★当社では転勤はありません!そのため、「ずっと大阪で働きたい!」という想いをお持ちの方にピッタリの職場です!
- 勤務時間
-
8:00~16:45(実働8時間)
お昼休憩 12:00~12:45
★毎週水曜と給料日はノー残業デーです!
- 先輩技術者Aのコメント
-
大学時代はロボコンに打ち込んでおり、工場で大量生産というよりも、色々なものを作りたいと思っていた私は、オーダーメイドのメーカーを中心に探す中でKKSを知りました。
KKSの大きな強みでもある、営業から設計・組付け・現地納入までを一貫体制で行っているという点・社員一人一人の守備範囲が広いという点に魅力を感じて入社を決めました。
現在は機械設計を担当しており、お客様に機械の仕様説明、開発プレゼン、現地スケッチなど、幅広い業務に取り組んでいます。
オーダーメイドという特性上、毎回違う仕様を求められることが難しく、頭を悩ませる点であると同時に面白く感じる点でもあります。
- 先輩営業スタッフBのコメント
-
大学時代は物理学を専攻しており、卒業研究でものづくりをする機会があり興味を抱きました。
工場見学の際、社内の雰囲気の良さ、それから新たな業界へ挑戦している気概に惹かれて入社を決めました。
入社当時は機械設計を担当しており、持ち前のプレゼン力から営業への異動となりました。
現在は会社の新規事業である無人搬送台車の営業を担当しております。
FA営業課では、新しいお客様と接する機会が多くあり、伝統無用の雰囲気があります。
その中で、まずやってみようと新しい風を巻き起こせる人を探しています。
一緒にKKSを盛り上げて行きましょう。
- 先輩技術者Cのコメント
-
自動車関連の設計職を求めて就職活動中にKKSを知りました。
社内で一貫して製作している点や、雰囲気の良さを感じたことが入社の決め手になりました。
運ぶものは"ヒト"ではなく"モノ"なので、お客様によって運ぶモノが変わると設計から変わります。
そのため、柔軟な発想力が求められますが、形になり動いているのを見ると感動もひとしおです。
先輩方が様々な知識や経験を持っていますので分からないことは、快く丁寧に教えてくれます。
一貫体制の強みを活かして新規設計品の試作を行い、社内で試験もできるのでアイデアを試す場があります。
是非一度工場の見学に来てみてください!お待ちしています!