自己分析の方法、具体的に教えてください。
過去と今の自分を冷静に自己分析して「志向性」を見つけ出そう
まずは、"過去の自分""今の自分"をしっかり分析することから始めます。例えば、小中学校の頃から大学に至るまで、時代を追って思いだすかぎりのできごとを書きだしていきます。そして、それぞれのできごとに対して、アナタがどう行動したのか、本当はどうしたかったのかを書きだします。すると、アナタの"志向性"が見えてくるはずです。現在の自分に関しては、どんな能力があるのか、どんな性格なのか、アピールポイントは何なのか…などを同じように書きだしていきます。
ここで大切なのは、自分に対して冷静な目を持つことです。過大評価も過小評価もいけません。友だちや家族に評価してもらうのもいいでしょう。普段はあまり意識することのないアナタの商品価値が見えてくるはずです。
さらに、過去の自分、現在の自分を分析したあとは、将来のビジョンをまとめ、それが現実的かどうかを見極め、最終的に具体的な仕事を選ぶことになります。自己分析にはいろんなやり方がありますが、あさがくナビでも「自分プレゼンノートの作り方」といった自己分析に役立つコンテンツを掲載しているので、ぜひ活用してください。

- あなたに
オススメ! -
- 自分プレゼンノートの作り方
あなたの魅力を最大限に引き出す方法を徹底解説。エントリーシート質問集も!
- 自分プレゼンノートの作り方