icon_arrow_red icon_arrow_white icon_company_base icon_company icon_company_white icon_crown icon_crown_blue icon_crown_copper icon_crown_gold icon_crown_silver icon_event_base icon_facebook icon_favorite icon_feature icon_mail_base icon_mypage_base icon_new icon_news icon_popup_close icon_question_white icon_company_base icon_science icon_search icon_X icon_window_white Re就活キャンパス(旧:あさがくナビ) Re就活キャンパス(旧:あさがくナビ) scout scout cog Re就活キャンパス(旧:あさがくナビ) JAPANJOB No1.ロゴ No1.ロゴ No1.ロゴ
正社員

株式会社三橋製作所

業種
その他メーカー・製造関連電気機器・電子機器・半導体関連
職種
応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計
本社
京都府
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/03/01(土) 掲載終了日:2026/02/28(土)
同社が手掛ける事業では、国内・海外共にトップクラスのシェアを確立。とても勢いのある会社です。選考ではじっくりと対話することを大事にされていて、皆さんの隠れた良いところにも気づいてくださる企業です。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

夢は自社ブランドを世界へ!この夢へ突き進む人と世界に誇る技術が「財産」の京都発グローバルメーカー
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 創業80年。包装関連装置のブランドメーカー
  • 京都の技術者集団として世界のモノづくりを支える
  • 夢は自社ブランドを世界へ
創業80年を迎える三橋製作所。
さまざまな時代の変化や逆境を乗り越えて、現在の“京都発ブランドメーカー”としての地位を築き上げてきました。
追求したのは『入れる』・『揃える』・『巻く』・『拡げる』といった、モノの製造工程を支える4つの技術。
例えば、即席麺のスープやかやく等のパウチ(小袋)を麺上に自動投入するパウチディスペンサーでは、国内・海外共にトップクラスのシェアを確立。
私たちが開発・提供する製品群はいずれもニッチな分野でありながら市場ニーズを確実に捉えることに成功しています。
これからも他にはない「技術」と「製品」を強みに、グローバル・ニッチ・トップ企業を目指します。

*** 自社ブランドを世界へ発信したい ***

そんな夢の実現に向けて、共に技術を研鑽し、鼓舞し合い、感動を共有できる人との出会いを求めています。
さぁ、私たちと一緒に、新しい未来を創出していきましょう!
創業80年を迎える三橋製作所。
さまざまな時代の変化や逆境を乗り越えて、現在の“京都発ブランドメーカー”としての地位を築き上げてきました。
追求したのは『入れる』・『揃える』・『巻く』・『拡げる』といった、モノの製造工程を支える4つの技術。
例えば、即席麺のスープやかやく等のパウチ(小袋)を麺上に自動投入するパウチディスペンサーでは、国内・海外共にトップクラスのシェアを確立。
私たちが開発・提供する製品群はいずれもニッチな分野でありながら市場ニーズを確実に捉えることに成功しています。
これからも他にはない「技術」と「製品」を強みに、グローバル・ニッチ・トップ企業を目指します。

*** 自社ブランドを世界へ発信したい ***

そんな夢の実現に向けて、共に技術を研鑽し、鼓舞し合い、感動を共有できる人との出会いを求めています。
さぁ、私たちと一緒に、新しい未来を創出していきましょう!

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

当社の『入れる』・『揃える』・『巻く』・『拡げる』この4つの技術は、非常にニッチな分野でありながら、製造工程に欠かせないものです。

商品・サービスの知名度が高い

当社の製品は日本国内はもとより、アジア、中東、ヨーロッパ、アフリカ、オセアニア、アメリカ、ラテンアメリカなど、世界各国に輸出し、利用いただいております。

社員の裁量が大きい

私たちは社員を「人財」であると考えています。成長過程を繰り返すことで身についた技術者一人ひとりの高い知見が、当社の技術力を支えています。

企業概要

設立
1944年(昭和19年)2月
代表者
代表取締役社長 三橋 宏
資本金
1億円
売上高
43億3200万円(2024年12月)
従業員数
109名(2025年1月現在)
本社所在地
【本社/工場】京都府京都市右京区山ノ内赤山町1
事業内容
◆包装関連装置
PACK
 パウチディスペンサー(小袋自動投入機)
 パウチローダー(連包小袋整列箱詰機)
 パウチワインダー(連包小袋巻取機)
 カードディスペンサー(カード自動投入機)

◆コンバーティング関連機器
LPC  :ウェブガイドシステム(蛇行修正装置)
AIREX :エアーシャフト
UE  :しわ取りロール

を中核事業として、日本を含む世界各地において営業活動を行っております。
事業所・関連会社
本社・工場/京都府京都市右京区山ノ内赤山町1
東京営業所/東京都台東区駒形2-4-11 ヨシクニ駒形ビル9F
九州営業所/福岡県福岡市博多区博多駅南4-2-10 南近代ビル6F

<関連会社>
三橋サンブリッジ株式会社(岡山県真庭市)
上海蜜橋貿易有限公司(中国上海市)
主要取引先
食品・薬品等生産関連各社、包装機械関連各社、
紙・フィルム加工関連各社等世界各国1,000社以上

日清食品(株)、東洋水産(株)、サンヨー食品(株)、明星食品(株)、まるか食品(株)、徳島製粉(株)、寿がきや食品(株)、(株)永谷園、旭松食品(株)、マルコメ(株)、ヤマキ(株)、(株)ヒガシマル、ヤマサ醤油(株)、オタフクソース(株)、(株)大森屋、ニコニコのり(株)、(株)白子、味の素ゼネラルフーズ(株)、キューピー(株)、日本ハム(株)、伊藤ハム(株)、(株)テーブルマーク、明治乳業(株)、雪印乳業(株)、第一屋製パン(株)、(株)ユーハイム、(株)坂角総本舗、(株)たねや、(株)三幸製菓、岩塚製菓(株)、グンゼ(株)、東レエンジニアリング(株)、日東電工(株)、ユニチャーム(株)、トヨタ自動車(株)、パナソニック(株)、凸版印刷(株)、大日本印刷(株)、他多数
沿革(1)
1944年
創業者三橋要が精密機械部品の生産を開始
1946年
(株)三橋製作所と社名変更
1950年
(株)島津製作所の協力会社となり、医療用X線装置、材料試験機を製作。
1953年
シート耳端制御装置を製作。
1963年
コンバーティング分野(フィルム・紙・ゴム加工業界、印刷業界)へ進出。
1971年
小袋自動投入機を開発。
1976年
エアーシャフトを開発。
1986年
東京営業所を開設。
1988年
現社長(三橋宏)が代表取締役に就任。
1993年
九州営業所を開設。
沿革(2)
2005年
しわ取りロールの製作・販売を開始
2012年
(公財)京都高度技術研究所より「オスカー認定企業」として認定。
2014年
創立70周年を迎える。
2014年
京都府より「京都中小企業優良企業(ものづくり部門)」として表彰。
2017年
経済産業省より「地域未来牽引企業」として選定。
2021年
京都府より「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推奨企業として認証。
2023年
令和5年秋の叙勲で、代表取締役社長 三橋宏が旭日単光章を受章。
連絡先
〒615-0082 京都市右京区山ノ内赤山町1
TEL:075-316-3284
総務部 採用担当
企業SNS
企業SNSアイコン

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)