Re就活キャンパスのみ掲載
最終更新日:2025/04/10(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
京都に強みを持つ「みちをつくる」会社です。文理問わず成長できる環境があり、研修がとても充実しているのが特長。手掛けた事業内容を聞くと、仕事のスケールがとても大きく、「すごい!」と感動してしまいます。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

【ベンチャー気質な老舗企業!!】
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 文理不問!若手社員の80%が文系出身!!
  • 転勤なし!無借金経営!安心・安全な会社!
  • 社員の多様性・事業の多様性。社員それぞれに合った働き方を!
当社は「道」を創り続けて70年以上の歴史を持つ、京都でトップクラスの建設会社です。
無借金経営を続ける安定した企業ですが、決して現状に満足していません。
仕事の効率化を進め、社員の待遇や職場環境をますます良くしていきたいと思っています。
今特に意識しているのは、働いている社員にとって当社が一番いい給料を払う会社であるということです。
どこよりも高い給料を払い、居心地のいい空間で仕事をしてもらいたいと思っています。
「うちの会社が京都で一番」と社員に胸を張ってもらえる会社をつくっていきます。

2017年4月に全社員の役職をリセットし、新しい役職と人事制度を採用しました。
【仕事で結果を出し、仲間を大切にする人が高い役職に就くべき】という考えによるもので、年齢・社歴に関係なく評価される人事制度となっています。当社が求めているのは、たとえ不器用だとしても何事に対しても「誠実」に取り組む人です。
そういった人を、明清建設工業は必ず幸せにします。
今は、「社員の幸せはもちろん、社員の家族や協力会社の方々の幸せを実現すること」が会社の責任だと考えています。

現在進行中のプロジェクトの1つとして、滋賀県の琵琶湖が望める一等地に貸別荘とレストランの建設を行い、2025年4月にオープンを予定しており、新規事業として明清建設工業で運営していきます。
また、滋賀守山にサウナのショールームをオープンし、代理店販売も行っています。
その他にも、スポーツメーカーのミズノと共同で制作・販売するオリジナルユニフォーム、おこしやす京都ACと共催する学生就職イベントなど、新しい事業への挑戦はまだまだ続きます。
一番大切なのは、『人』「魅力的な社員にあふれる会社は、勝ち続けることができる!」と話す社長の本間。
当社は「道」を創り続けて70年以上の歴史を持つ、京都でトップクラスの建設会社です。
無借金経営を続ける安定した企業ですが、決して現状に満足していません。
仕事の効率化を進め、社員の待遇や職場環境をますます良くしていきたいと思っています。
今特に意識しているのは、働いている社員にとって当社が一番いい給料を払う会社であるということです。
どこよりも高い給料を払い、居心地のいい空間で仕事をしてもらいたいと思っています。
「うちの会社が京都で一番」と社員に胸を張ってもらえる会社をつくっていきます。

2017年4月に全社員の役職をリセットし、新しい役職と人事制度を採用しました。
【仕事で結果を出し、仲間を大切にする人が高い役職に就くべき】という考えによるもので、年齢・社歴に関係なく評価される人事制度となっています。当社が求めているのは、たとえ不器用だとしても何事に対しても「誠実」に取り組む人です。
そういった人を、明清建設工業は必ず幸せにします。
今は、「社員の幸せはもちろん、社員の家族や協力会社の方々の幸せを実現すること」が会社の責任だと考えています。

現在進行中のプロジェクトの1つとして、滋賀県の琵琶湖が望める一等地に貸別荘とレストランの建設を行い、2025年4月にオープンを予定しており、新規事業として明清建設工業で運営していきます。
また、滋賀守山にサウナのショールームをオープンし、代理店販売も行っています。
その他にも、スポーツメーカーのミズノと共同で制作・販売するオリジナルユニフォーム、おこしやす京都ACと共催する学生就職イベントなど、新しい事業への挑戦はまだまだ続きます。

当社の事業・魅力!

頑張りをしっかり評価

近年、大きな改革として『明確かつ細分化された等級制度の導入』を実施。これまでの年功序列の要素も一部残しながらも、努力した人、仲間を敬うことができる人が、社歴・年齢関係なく昇給・昇格できる人事制度です。

風通しのいい関係

当社の組織はトップが社長、その下に取締役と執行役員の部長が3人、そしてその他は役職者も含めてフラットという独自スタイル。入社1年目の意見が社長に伝わり採用されることもあります。

ワークライフバランスを重視

まだまだ休日出勤が当たり前の建設業界ですが、当社での休日出勤は社長決裁が必要。それくらい「休むこと」を推奨しています。「売上よりも社員の身体が大切」という私たちの想いから生まれた仕組みです。

企業概要

設立
設立:1953年
創業:1952年5月
代表者
代表取締役社長 本間太郎
資本金
8,000万円
売上高
43億7,272万円 (2024年3月末実績)
従業員数
71名

◆有資格者
一級土木施工管理技士 40名
二級土木施工管理技士 9名
一級建設機械施工技士 11名
二級建設機械施工技士 5名
一級舗装施工管理技術者 21名
二級舗装施工管理技術者 5名
本社所在地
〒601-8115 京都市南区上鳥羽尻切町4番地
近鉄京都線「十条」駅徒歩5分
油小路十条交差点の西側歩道を南へ約300メートル
事業内容
◆事業内容
舗装工事、一般土木工事、アスファルト合材の製造販売、品質管理試験など。

明清建設工業は、「みち」をつくる会社です。住宅街の小さな「みち」から高速道路などの大規模な「みち」に至るまで、多岐に渡って手掛けています。
また、みちづくりのみならず土木工事においても高い信頼を頂いています。
自信と誇りを胸に、これからも京都の多様なニーズに応えられるよう、力を尽くしていきます。
企業理念
◆企業理念
社員の幸せと企業の成長を追及すると共に、「みちづくり」を通して社会に貢献する。

明清建設工業は従業員数71名の企業です。
それぞれの成長したいという行動が、そのまま企業の成長につながります。
企業が成長することで、仕事を通した自己実現はもちろんのこと、待遇、福利厚生などの面でも社員の幸せを追求していきます。
得意とする「みちづくり」に全社員で取り組むことで、地域社会に貢献し、
その利益により、社員の幸福を追求します。
事業所
《支店》
◆大阪支店
〒540-0031 大阪市中央区北浜東2番19号橋本センタービル602号
◆滋賀支店
〒524-0041 滋賀県守山市勝部五丁目11番9号
◆南丹支店
〒601-0751 京都府南丹市美山町島下島野2-3
◆京都アスファルト合材所
〒617-0833 京都府長岡京市神足落述10番地

《関連子会社》
◆京都合砕株式会社
〒612-8264 京都市伏見区横大路松林町18-1
沿革
1952年 当社の前身である明清建設工業所を設立。
1953年 京都府知事登録のもと、明清建設工業株式会社を発足。
1967年 長岡京市に京都アスファルト合材所を新設。
1968年 京都府北桑田郡に北桑出張所を設置。
1972年 本社ビル新築、駐車場完成に伴い現在地に移転。
1973年 滋賀県守山市に滋賀営業所を開設。
    建設省から特定建設業の許可を取得。
 
1981年 資本金を8,000万円に増資。
1986年 大阪市中央区に大阪支店を開設。
1991年 滋賀営業所を滋賀支店に昇格。
1992年 京都アスファルト合材所にコンピュータ管理のリサイクルプラントを設置。
1996年 京都アスファルト合材所にラシックス専用の特殊サイロ3本と1tミキサーを設置。
2003年 建設業の許可業種に「と・石・鋼・しゅ・塗・園・水」の7業種を追加。
2004年 北桑出張所を南丹支店に昇格。
2019年 建設業の許可業種に「解」を追加。
連絡先
明清建設工業株式会社 採用窓口

住所:京都府京都市南区上鳥羽尻切町4番地
TEL:075-681-5150
ホームページ
http://meisei-corp.com/
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)