正社員

アスノシステム株式会社

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連情報・調査・コンサルティング
職種
プログラマシステムエンジニアネットワークエンジニアシステム運用・保守ディレクター(Web、広告、ゲームほか)
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/02(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

働き方も選択!社員の想いが実現できる自由なスタイル【年間休日120日以上&文理OK】
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 社員が主役とした取組み“アスノ チャレンジ!”
  • 本社、大阪オフィスはフリーアドレス!
  • 文系出身者も基礎から研修できます!
”明日を創造する企業”として誕生したアスノシステム。

創業35年以上というしっかりとした
歴史と実績があるIT企業です。

そんな歴史がある当社は、
コロナ禍以前より「リモート化」を計画しており、
緊急事態宣言が発令されてからも
スムーズに在宅勤務が実現!

現在も、在宅勤務や時差出勤OK。
変化の多い現代にも柔軟に対応し、
「社員一人一人が働きやすい環境」
をつくっています。

また、福利厚生の一環としてユニークな制度も。
それは、『予算200万円』で
社員から社内イベントを企画し、
実際に社員主体で実現するというもので
参加したい社員が自由に参加しています。
たとえば、一部ご紹介させて頂くと
サイクリング部、ダイエット、
フットサル、富士登山、写真部、
オンライン麻雀部など、
バラエティに富んだ企画が実現し、
社内の活性化に役立っています。

今回募集する皆さんにも、
こういった自由な発想でITにかかわって
ほしいと考えています。

文系理系関係なくしっかりと成長できるよう
入社後3か月間は基礎から研修を受けて頂くなど
研修・教育体制は万全です。

≪アスノシステムはこんな会社≫
当社は、1988年に関西で設立された
前身のIT企業を母体とし35年以上に亘り、
金融業や流通・物流業・製造業の
基幹システム開発、会計ソフトの導入支援、
電子機器の組込ソフトの設計、Webサイトの制作、
さらには国内No.1の貸会議室・貸ホール検索サイト
「会議室.COM」の運営やコワーキングスペースの
A-Pointを東京で開設するなど、ITに関連する
らゆる事業を展開しています。
アスノチャレンジ!社員が企画したことを実現します。
”明日を創造する企業”として誕生したアスノシステム。

創業35年以上というしっかりとした
歴史と実績があるIT企業です。

そんな歴史がある当社は、
コロナ禍以前より「リモート化」を計画しており、
緊急事態宣言が発令されてからも
スムーズに在宅勤務が実現!

現在も、在宅勤務や時差出勤OK。
変化の多い現代にも柔軟に対応し、
「社員一人一人が働きやすい環境」
をつくっています。

また、福利厚生の一環としてユニークな制度も。
それは、『予算200万円』で
社員から社内イベントを企画し、
実際に社員主体で実現するというもので
参加したい社員が自由に参加しています。
たとえば、一部ご紹介させて頂くと
サイクリング部、ダイエット、
フットサル、富士登山、写真部、
オンライン麻雀部など、
バラエティに富んだ企画が実現し、
社内の活性化に役立っています。

今回募集する皆さんにも、
こういった自由な発想でITにかかわって
ほしいと考えています。

文系理系関係なくしっかりと成長できるよう
入社後3か月間は基礎から研修を受けて頂くなど
研修・教育体制は万全です。

≪アスノシステムはこんな会社≫
当社は、1988年に関西で設立された
前身のIT企業を母体とし35年以上に亘り、
金融業や流通・物流業・製造業の
基幹システム開発、会計ソフトの導入支援、
電子機器の組込ソフトの設計、Webサイトの制作、
さらには国内No.1の貸会議室・貸ホール検索サイト
「会議室.COM」の運営やコワーキングスペースの
A-Pointを東京で開設するなど、ITに関連する
らゆる事業を展開しています。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

約3ヶ月の新人研修で基礎をしっかりと身に付け、文系出身者でも早い段階でSEになる社員が多数。オンライン研修なども積極的に取り入れ、苦手を克服し、活躍できるプロジェクトリーダーも育成しています。

ワークライフバランスを重視

年間休日は120日以上とオンオフ共に充実できます。また、サイクリング、ダイエット、釣りなど予算総額「200万円」で社員からイベントの企画を募集し、実際に社員主体で実現するというユニークな福利厚生も!

風通しのいい関係

業界で35年以上の歴史がある会社ですが、雰囲気はフラットで自由度の高い社風です。年齢や役職の壁はなく、上司や先輩は皆さんの自発的なチャレンジを後押しし、成長をサポートしてくれます。

企業概要

設立
設立:2009年 ※母体企業の設立/1988年
代表者
代表取締役社長  齋藤 武育
資本金
1億円
売上高
40億円(2024年8月期実績)
従業員数
186名(2025年4月時点)
本社・大阪オフィス
●本社
〒108-0074
東京都港区高輪2-16-37 JEBL2F

●大阪オフィス
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町1-8-15 野村不動産大阪ビル9F
事業内容
業務系アプリから、組込ソフト、会計ソフト、Webサイト制作、セキュリティ・ネットワーク構築まで、様々なIT事業を展開しています。
・ソフトウェア開発 ※流通、物流、製造、金融、公共ほか
・Webビジネス(検索サイト構築・運用) ※「会議室.com」、「co-mit」の運営やコワーキング「A-Point」の開設など
・IT総合支援
・組込系一般 ※電子機器関連ほか
・運用管理(サーバー構築やセキュリティ・ネットワーク構築など)
・パッケージソリューション ※「奉行VERP」「大臣シリーズ」
・Web系ソリューション
営業拠点
本社・東京オフィス(東京都港区)
大阪オフィス(大阪市中央区)
京都オフィス(京都市下京区)
和歌山オフィス(和歌山市)
九州オフィス(福岡市博多区)
静岡オフィス(沼津市)
沿革
1988年
 シゲル情報サービス株式会社設立
1990年
 ナイキ情報サービス株式会社を和歌山市に設立
1998年
 アオバ情報サービス株式会社を福岡市に設立
2002年
 ジュードシステムズ株式会社を東京都中央区に設立
2003年
 キ・エン情報サービス株式会社を熊本市に設立
2007年
 首都圏コンピュータ技術者株式会社とシゲルグループ5社が対等合併
 パートナー事業部とシステム事業部の2本部制となる
2009年
 首都圏コンピュータ技術者株式会社システム事業本部と
 ジュードシステムズ株式会社を統合し、アスノシステム株式会社となる
2014年
 本社移転
2015年
 MCEAグループのホールディングズ化に伴い、MCEAホールディングズの完全子会社となる。
2018年
 静岡オフィス・大阪オフィス移転
2022年
 コーポレートブランドロゴ変更
平均年齢
38歳
グループ企業・関連企業
・株式会社MCEAホールディングス
・株式会社PE-BANK
連絡先
●本社
〒108-0074
東京都港区高輪2-16-37 JEBL2F
TEL 03-5798-7780

●大阪オフィス
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町1-8-15 野村不動産大阪ビル9F
TEL 06-6266-0266

●インターンシップ窓口専用メールアドレス
saiyou.system@asno-sys.co.jp
ホームページ
https://asno-sys.co.jp/
企業SNS
企業SNSアイコン

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)