正社員

富士ソフト株式会社【東証プライム上場】 UPDATE

人気企業ランキングノミネート

この企業に投票する

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)技術・システム営業一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計法務・審査・特許プログラマシステムエンジニアネットワークエンジニア
本社
神奈川県
上場企業 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/24(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
自社開発のコミュニケーションロボット「PALRO」を筆頭に高い技術力で業界をリードする富士ソフト。働き方改革も実施中で長く働き続ける環境が整っています。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

【仕事体験ができる!】ITソリューションの最先端だからこそ、経験できる成長や満足がある!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 最先端技術を駆使するICTの専門プロフェッショナル集団
  • 理系・文系問わず充分に成長できる環境があります
  • テレワーク、フレックス制度も早くから導入しています
最先端の技術と確かなナレッジを融合した質の高いソリューションで、お客様のビジネスにさまざまなチャンスと付加価値を提供するのが、私たち富士ソフトのミッション。

業務分析やシステム企画などの最上流工程はもちろんのこと、開発、運用、そしてテスト検証まで、あらゆる工程にワンストップで対応することに、強いこだわりを持っています。

目指すは、常に新しい可能性に挑む「新価値創造カンパニー」。
「技術」や「働き方」などのあらゆる面で、IT業界に新しい風を吹き込みます。

【最新技術に挑む環境やマインドを体験!】

AI、IoT、Security、Cloud、Robot、Mobile&AutoMotiveといった、最先端の技術に積極的に取り組んでいることも当社の大きな特徴のひとつ。

説明会では、最先端の技術に向き合う私たちの環境やマインドなどについても、可能な限りお伝えしたいと考えています。
「どんなモノづくりが経験できる?」
「新しい技術の学び方は?」
など、気になることがあれば、どんなことでも気軽に質問してください。

【時代が変われば、働き方も変わる!】

富士ソフトでは現在、ライフステージに合わせて長く働き続けることができる環境が整っています。
テレワークの活用などをはじめ、より多様な働き方の実践にも積極的に取り組んでいます。

これからも、残業時間削減や有休取得推進によるさらに良好なワーク・ライフ・バランスの実現や、女性活躍促進など、多様で充実した働き方の実現を目指します。
ITベンダーとして創業から55年以上、お客様に最適なサービス、プロダクトを提供する企業です。
最先端の技術と確かなナレッジを融合した質の高いソリューションで、お客様のビジネスにさまざまなチャンスと付加価値を提供するのが、私たち富士ソフトのミッション。

業務分析やシステム企画などの最上流工程はもちろんのこと、開発、運用、そしてテスト検証まで、あらゆる工程にワンストップで対応することに、強いこだわりを持っています。

目指すは、常に新しい可能性に挑む「新価値創造カンパニー」。
「技術」や「働き方」などのあらゆる面で、IT業界に新しい風を吹き込みます。

【最新技術に挑む環境やマインドを体験!】

AI、IoT、Security、Cloud、Robot、Mobile&AutoMotiveといった、最先端の技術に積極的に取り組んでいることも当社の大きな特徴のひとつ。

説明会では、最先端の技術に向き合う私たちの環境やマインドなどについても、可能な限りお伝えしたいと考えています。
「どんなモノづくりが経験できる?」
「新しい技術の学び方は?」
など、気になることがあれば、どんなことでも気軽に質問してください。

【時代が変われば、働き方も変わる!】

富士ソフトでは現在、ライフステージに合わせて長く働き続けることができる環境が整っています。
テレワークの活用などをはじめ、より多様な働き方の実践にも積極的に取り組んでいます。

これからも、残業時間削減や有休取得推進によるさらに良好なワーク・ライフ・バランスの実現や、女性活躍促進など、多様で充実した働き方の実現を目指します。

当社の事業・魅力!

新規事業開拓に積極的

業務系や組込制御系はじめ、さまざまなIT分野でのソリューションの提供を中心に、最先端領域の要素技術研究などにも取り組むなど、偏りのない技術と経験で、世の中のICTをリードできる存在を目指しています。

専門性・スキルが身につく

流通・金融・サービス・製造・ネットビジネス・社会インフラ・教育・文教・医療・公共機関など、社会のあらゆる課題をITで解決する専門家として、さまざまな業務知識も磨ける環境です。

教育制度・研修が充実

入社後は、「座学とOJT」のふたつのタイプの研修で、それぞれのエンジニアデビューをサポート!今のレベルも考慮したカリキュラムもあり、プログラム未経験、文系出身の方にも安心して参加してしていただけます。

企業概要

設立
1970年(昭和45年)5月15日
代表者
代表取締役 社長執行役員 坂下 智保
資本金
262億28万円
売上高
単体:2,163億77百万円(2024年12月期)
連結:3,174億82百万円(2024年12月期)
従業員数
単体:9,806名(2024年12月末現在)
連結:19,669名(2024年12月末現在)
本社所在地
〒231-8008 
神奈川県横浜市中区桜木町1-1
事業内容
<グローバル競争の時代を勝ち抜く、ビジネスを支える業務・制御システムの提供>

流通業、金融業、サービス業、製造業、ネットビジネス、社会インフラ、教育、文教、医療、公共機関など、あらゆるニーズに「お客様にとってのベストは何か」を徹底的に追及。
これらを組み合わせることで競争力のある高付加価値サービスを創造し、お客様の価値と競争力向上に貢献しています。

<モノづくりを支える組み込み/制御系テクノロジーの提供>

自動車制御、モバイル、社会インフラ、ファクトリーオートメーション、OA機器、デジタルリビング、
組込プラットフォーム開発、医療機器など皆様のお手元に必ずと言ってよいほどある情報家電製品の多くに、富士ソフトの最先端技術が活かされています。
幅広い領域で豊富な開発実績を持つ高い技術で新たな価値あるモノづくりに貢献しています。
事業内容2
<「AIS-CRM」でネット時代に対応する高付加価値サービスを提供>

ビジネスのできなかったをできるに変える「いつでも、どこでも、つながる世界」を実現。
富士ソフトがもつ、組み込み/制御系・業務系ノウハウが、今までにない付加価値を生み出すことで、新しいビジネスチャンスを創造します。ネットワーク時代に不可欠な、先進ソフトウェア・ハードウェアの提供をはじめ、スマートフォン・タブレット、最新ロボットテクノロジー、スマートハウス、デジタル家電など、付加価値の高いプロダクトを融合させ提供することで、ビジネスから皆さんの生活、社会インフラに至るまでITの技術で貢献しています。

※ AIS-CRM
(A:AI、I:IoT、S:Security、C:Cloud、R:Robot、M:Mobile&AutoMotive)
事業所
本社/神奈川県横浜市
国内事業所/東京、神奈川、埼玉、栃木、茨城、群馬、北海道、静岡、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡、熊本、沖縄
海外事業所/台湾、韓国
沿革
1970年 (株)富士ソフトウエア研究所設立
1984年 富士ソフトウエア(株)に社名変更
1987年 株式店頭公開
1991年 通産省よりSI認定
1992年 東証2部上場
1995年 ISO9001認証取得
1996年 (株)ABCと合併し、富士ソフトABC(株)に社名変更
1998年 東証1部上場
2002年 プライバシーマーク取得
2004年 横浜市に新本社ビル落成
2006年 ISMS CMMI(Level3)認証取得
     富士ソフト(株)に社名変更
2007年 新オフィス「秋葉原ビル」竣工
2010年 台北支店開設(台湾 台北市)
     自社プロダクト ヒューマノイド「パルロ」販売開始
2012年 ソウルオフィス開設(韓国 ソウル)
     自社プロダクト「moreNOTE」販売開始
2013年 在宅勤務制度施行
2022年 東京証券取引所プライム市場へ移行
連絡先
富士ソフト株式会社
人財統括部 人財開発部 新卒採用窓口
〒231-8008
神奈川県横浜市中区桜木町1-1
Mail:rjinzai@fsi.co.jp
Talentbook:https://www.talent-book.jp/fsi

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)