株式会社リョーユーパン

業種
食品
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)営業系その他販売・接客店長・店舗運営生産・製造技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
福岡県
最終更新日:2025/02/27(木) 掲載終了日:2025/08/15(金)

プロフィール

『リョーユーパン大好きです』のCMでおなじみの総合食品会社です。
当社の食品に対する『おいしさへのこだわり』。

皆様、ご存知でしょうか? 

厳選した素材からおいしさを最大限にひきだし、
一つひとつの工程で丁寧に商品を作り上げていく―。
昨今、食品に対する社会の現状は激しく変化しており、
消費者のニーズや意識も多様に変化してまいりました。
そのニーズを捉えながら変化を先取りした商品提供と、
安全で衛生的な魅力ある商品作りで楽しい食生活を届けるのが当社の使命であり、
おいしさへのこだわりだと思っております。

そんな当社が求める人物は、“食”を扱う者として何事もあきらめない気持ちを持ち、
仕事に対してチャレンジ精神旺盛に、前向きに取り組める方。
また、社員自らのキャリアプランを考えた制度も整えており、
しっかりとした目標をもって仕事に取り組める環境です。

私たちと共に食を通して、人に、地域に、社会に貢献していきませんか?
当社の食品に対する『おいしさへのこだわり』。

皆様、ご存知でしょうか? 

厳選した素材からおいしさを最大限にひきだし、
一つひとつの工程で丁寧に商品を作り上げていく―。
昨今、食品に対する社会の現状は激しく変化しており、
消費者のニーズや意識も多様に変化してまいりました。
そのニーズを捉えながら変化を先取りした商品提供と、
安全で衛生的な魅力ある商品作りで楽しい食生活を届けるのが当社の使命であり、
おいしさへのこだわりだと思っております。

そんな当社が求める人物は、“食”を扱う者として何事もあきらめない気持ちを持ち、
仕事に対してチャレンジ精神旺盛に、前向きに取り組める方。
また、社員自らのキャリアプランを考えた制度も整えており、
しっかりとした目標をもって仕事に取り組める環境です。

私たちと共に食を通して、人に、地域に、社会に貢献していきませんか?
当社の商品を皆さんも一度目にしたことがあるのでは?良品づくりを通して豊かな明日を創造します。

企業概要

設立
1950年5月
代表者
北村 俊策
資本金
3,000万円
売上高
連結:473億  単体:391億(2024年3月期)
従業員数
1,222名(2024年3月末)
本社所在地
福岡県大野城市旭ヶ丘1-7-1
事業内容
パン・菓子・弁当類の製造販売を中心とする総合食品企業

『More for the society』
私たちは、1950年の創業以来「良品づくりで社会に貢献する」をモットーに、パン・菓子・弁当類の製造販売を中心とする総合食品企業として成長してまいりました。
事業所
■工  場/山口工場・福岡工場・唐津工場・佐賀工場・熊本工場
■営業拠点/9カ所(九州・中国・四国・兵庫)
■直営ベーカリー(焼きたてパンの店)/68店舗(九州・山口)
■海外拠点/フィリピン、マレーシア、香港、ベトナム、韓国
沿革1
1950年5月
唐津市大石町にグループの母体である唐津糧友製パン(株)発足
1964年1月
唐津糧友製パン(株)を唐津市和多田に新築移転
1967年2月
管理本部制を採用し、グループ管理本部を福岡に置く
同年8月飯塚市のユニオン食品工業(株)を吸収し、(株)糧友飯塚(飯塚工場(後に閉鎖))を開設
1969年11月
現在の佐賀工場の前身となる佐賀糧友製パン(株)を吸収
同年12月オーブンフレッシュ第1号店「マルメ」を福岡市荒江に開店
1973年10月
佐賀県神埼郡神埼町姉川に(株)糧友佐賀工場(現在の佐賀工場)を建設、落成。50袋/時ラインの食パンライン完成
1975年4月
(株)キノシタを吸収し、(株)糧友山口工場(現在の山口工場)を開設
1977年8月
社会奉仕事業をたたえられ内閣総理大臣より北村政男社長「紺綬褒章」を受章。シンボルマークに「リョーちゃん」を採用
沿革2
1978年3月
九州・山口地域経済貢献者顕彰財団より北村政男社長『経営者賞』受賞
1979年11月
二葉製パン(株)(熊本市)及び(株)フタバベーカリー(福岡市)を吸収し、70袋/時ラインの熊本工場(食パン専用工場)を確保、九州一円に市場を拡大
1980年6月
グループの拠点として福岡県大野城市に福岡新工場完成。
糧友グループ管理本部を統合、本格的コンピュータオンラインシステムを導入
1981年9月
アメリカ・ローマンミール社とのライセンス契約に基づき、全粒粉入り食パン「ローマンミール」の製造販売開始
1982年3月
大分市の山内食糧(株)を吸収し、同年9月(株)糧友大分(現在の大分支店)を開設
同年12月山口新工場事務所および出荷場新築落成
1983年2月
社員研修センター落成
同年7月熊本和洋菓子新工場落成
沿革3
1984年1月
Rショップ1号店オープン(コンビニエンスショップの先駆けで、大型店RICを含め最大630店となるも後に売却)
同年9月香港にオープンフレッシュベーカリーの海外1号店をオープン(後に台湾3店を含め海外店7店とするも後に売却)
1985年9月
松江営業所を開設
1988年8月
山口新工場落成
同年12月広島西営業所(現在の中四国支店)開設
1991年9月
福岡工場に自動仕分け機導入、物流効率化をはかる
1993年4月
唐津工場に冷凍パン生地(FD)工場完成
沿革4
1994年1月
第一食品(株)を買収し宮崎工場を開設(後に閉鎖)
同年4月別法人であった唐津糧友製パン(株)、(株)糧友福岡、(株)糧友佐賀、糧友製パン(株)、(株)糧友山口の5社を合併し、(株)リョーユーパンとして発足
同年8月東京事務所を開設
1995年12月
熊本工場の大増設完成、南九州の拠点として月産10億円と大分・鹿児島両支店の製品仕分けの集約を図る
2000年9月
唐津FD工場増設
2009年5月
リョーユーパン本社・リョーユーパン福岡工場 ISO9001認証取得
2010年6月
リョーユーパングループ全工場 ISO9001認証取得
ホームページ
http://www.ryoyupan.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)