正社員

京都奉製株式会社 UPDATE

業種
繊維・アパレル・服飾関連流通・専門店商社(繊維・アパレル・ファッション関連)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)営業系その他スーパーバイザー・バイヤー生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
京都府
教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
皆さんも一度は目にしたことのある製品です。「想いをカタチ」に、オリジナルのお守り作りを一緒にお手伝いしてみませんか?
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

【繊維製品メーカー】私たちが得意とするのは、お客様の想いをカタチにしていく「創造力」
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 研修制度が充実!神社仏閣を訪れるのに必要な作法も教えます!
  • 業界トップシェア!お取引先は全国6,000以上の神社仏閣
  • 誰もが知っている有名社寺で、製品の企画立案に携われることも!
当社は全国6,000以上の法人のお客様に信頼いただいている『繊維製品メーカー』です。
私たちが取り扱う製品は、神社仏閣のお守袋・絵馬・おみくじなどの授与品や記念品。1974年の創業以来、お客様である神社仏閣の想いを大切に、心を込めた製品づくりに取り組んでおります。

●「想い」をカタチにするのが、『京都奉製』です。

――御守りづくりに携わった社員のとあるエピソード

とある神社の御担当者が宮司様からそのご子息に代わり、新たに厄除の御守を作りたいとのことで訪問したときのこと。ご訪問時には当社のカタログから一番綺麗な柄の御守を選んでいただき、すぐにご注文をいただきました。

ご注文後の帰りに境内を歩いていると、柊(ヒイラギ)の木があり、「こちらは厄除の木です」という説明看板があることに気づきました。帰社後に「せっかくなら、神社にもある柊の葉の絵を入れた厄除御守に変えませんか?」とご連絡したところ、大変喜んでいただきました。
あれから何年も経ちましたが、今もこの厄除御守だけはお客様のHP上で由来が紹介され、変えず授与していただいております。

私たち京都奉製はお客様のことを第一に考え、それぞれの社員が良いと思ったことを実践していく会社です。だからこそ、授与品を買ってもらうだけではなく、お客様の想いを汲みとり、小さなことでも真摯に対応し、お客様からの「ありがとう」を積み重ねることを目標としております。

お客様と一緒に作った御守はお客様にとっても私たちにとっても、大切な思い出の御守です。
(そのほかのエピソードは企業情報の下部をチェック!)
高い技術と、時代を先進する想像力で信頼される製品づくりに取り組んでいます。
当社は全国6,000以上の法人のお客様に信頼いただいている『繊維製品メーカー』です。
私たちが取り扱う製品は、神社仏閣のお守袋・絵馬・おみくじなどの授与品や記念品。1974年の創業以来、お客様である神社仏閣の想いを大切に、心を込めた製品づくりに取り組んでおります。

●「想い」をカタチにするのが、『京都奉製』です。

――御守りづくりに携わった社員のとあるエピソード

とある神社の御担当者が宮司様からそのご子息に代わり、新たに厄除の御守を作りたいとのことで訪問したときのこと。ご訪問時には当社のカタログから一番綺麗な柄の御守を選んでいただき、すぐにご注文をいただきました。

ご注文後の帰りに境内を歩いていると、柊(ヒイラギ)の木があり、「こちらは厄除の木です」という説明看板があることに気づきました。帰社後に「せっかくなら、神社にもある柊の葉の絵を入れた厄除御守に変えませんか?」とご連絡したところ、大変喜んでいただきました。
あれから何年も経ちましたが、今もこの厄除御守だけはお客様のHP上で由来が紹介され、変えず授与していただいております。

私たち京都奉製はお客様のことを第一に考え、それぞれの社員が良いと思ったことを実践していく会社です。だからこそ、授与品を買ってもらうだけではなく、お客様の想いを汲みとり、小さなことでも真摯に対応し、お客様からの「ありがとう」を積み重ねることを目標としております。

お客様と一緒に作った御守はお客様にとっても私たちにとっても、大切な思い出の御守です。
(そのほかのエピソードは企業情報の下部をチェック!)

当社の事業・魅力!

新規事業開拓に積極的

完全オリジナルの設備を設備メーカーと協力して開発し、各工程で半自動化を実現しています。

風通しのいい関係

社員を大切にする会社として外部評価を受けています!・・・2021年3月8日発表:第11回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査員特別賞 受賞

社員の裁量が大きい

当社には3ヶ月に1度、日々の仕事の中で考えついた業務の改善案を社長に発表する機会があります。その発表会で採用されたアイデアに関しては、すぐに現場に導入され効果を検証します。

企業概要

設立
1974年1月
代表者
代表取締役 疋田 聡
資本金
5,000万円
従業員数
450名
本社所在地
京都市左京区静市市原町1291-25
事業所
<営業所>
仙台営業所:宮城県名取市杜せきのした3-6-10
東京営業所:東京都足立区保塚町6-14
東海営業所:愛知県豊川市三蔵子町橋本23-1 ウエルズ21豊川パート1A-1号室
広島営業所:広島県福山市神辺町川北1671-9
福岡営業所:福岡県福岡市博多区板付5-3-11

<奉製所>
丹後奉製所:京都府与謝郡与謝野町幾地1756-3
五条奉製所:京都府京都市下京区中堂寺坊城町12-2
醍醐奉製所:京都府京都市伏見区醍醐多近田町8-11
福知山奉製所:京都府福知山市三和町みわ小字エコートピア16-3
事業内容
神社仏閣向け授与品の奉製(製造)販売
神社仏閣向け記念品、装束などの販売
エピソード(1)
2011年3月の東日本大震災では当社のお客様も多くの方々が被災され、津波で水に漬かってしまった御守や神職さんの衣装(狩衣・かりぎぬ)は使えなくなってしまいました。そんな中で被害を受けた御守の作り直しや狩衣を無償提供するなど、私どもとして出来る範囲でご協力させていただきました。
当時の対応については14年経った今でも感謝していただき、ある神社の宮司様は職員に御守を頼むなら京都奉製にしなさいとおっしゃってくださっているようで、今では何かあれば一番に声をかけていただける会社となりました。

企業として当然、利益・売上を求める必要がありますが、この業界は特に人と人との繋がりを大切される業界ですので、親身になってお客様の困りごとに寄り添っています。
エピソード(2)
神社仏閣ではお正月が最も参拝者が多く、社入(収入のこと)が増える時期ですが、お正月以外の社入を増やしたいという要望が多くあります。
東北地方の、とある天満宮様からも同様の意見を頂戴しましたので、関西、関東の天満宮で取り組まれている「鷽替え(うそかえ)神事」をご提案しました。「鷽替え神事」とは一部の天満宮で行われている鷽鳥(うそどり)の木彫りを授与して、「今年の悪かった出来事をウソに変えましょう」というご祈願です。その天満宮では今では恒例行事となり、多くの参拝者が来られるようになりました。

私たちは製造業ですが、お客様のひとつひとつの問題を解決していくことを目標に仕事を進めております。
連絡先
京都奉製株式会社
〒601-1123
京都府京都市左京区静市市原町1291-25
採用担当
TEL:075-741-3399

☆ご不明点やご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ホームページ
http://www.omamori.co.jp/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)