Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

小倉美術印刷株式会社

業種
印刷関連商社(紙・パルプ関連)その他メーカー・製造関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業営業系その他経理・財務・会計生産・製造技術開発コンサルタントその他システムエンジニアネットワークエンジニアシステム運用・保守企画・商品開発ライター・記者・デザイナー編集・制作・企画
本社
大阪府
教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/03/13(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
オフィスがキレイな企業様です。オープンスペースとなっており、 部署間の壁なくコミュニケーションが取りやすい環境で、社員が伸び伸びと働ける環境だと感じました。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

★お菓子や医薬品などのパッケージメーカー★長期の研修で未来を担う人材を育てます!!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • クライアントは一流企業が多く、経営的にも安定性抜群。
  • 「じっくり育てる」人材育成のスタイルで着実に成長。
  • 自分たちの手掛けた製品を市場で手に取ることができます!
私たち小倉美術印刷は、菓子、食品、
医薬品、化粧品など、
皆さんの身近な百貨店やスーパー、
ドラックストアなどに並ぶ商品の
パッケージ制作・印刷を行っている会社です。

実際に皆さんが手に取ったことのあるような
メジャーな商品も多く手掛け、
お客様である多数の大手メーカーからも厚い信頼を得ています。

パッケージの企画開発から印刷、
組立まで一貫して展開しており、
パッケージの強度・機能性・コスト・デザイン性、
そしてプレゼントを開けるときのような
“わくわく感”を大切にモノづくりに取り組んでいます。

『パッケージの小倉』として、業界でも高い評価を獲得し、
安定した成長を続ける当社ですが、
さらに「この会社で働きたい!」と、
社員一人ひとりが思えるような環境づくりにも注力しています。

例えば、研修期間はじっくり長期間設定し、
“パッケージのプロ”としても
ビジネスパーソンとしても
着実に成長できる体制を整えています。

社内もオープンスペースとなっており、
部署間の壁なくコミュニケーションが取りやすい環境。
一人ひとりが伸び伸びと働け、
アイデアを発信しやすい職場を目指しています。

このような環境で、自分が手掛けた製品が
店頭に並ぶ「やりがい」と、大きな「成長」を手に入れてみませんか?

協調性、そして素直さを持った方に、
未来の当社とパッケージ業界をリードしてほしいと考えています。
数々の製品の中から厳選したパッケージを本社ビル4階フロアに陳列しています
私たち小倉美術印刷は、菓子、食品、
医薬品、化粧品など、
皆さんの身近な百貨店やスーパー、
ドラックストアなどに並ぶ商品の
パッケージ制作・印刷を行っている会社です。

実際に皆さんが手に取ったことのあるような
メジャーな商品も多く手掛け、
お客様である多数の大手メーカーからも厚い信頼を得ています。

パッケージの企画開発から印刷、
組立まで一貫して展開しており、
パッケージの強度・機能性・コスト・デザイン性、
そしてプレゼントを開けるときのような
“わくわく感”を大切にモノづくりに取り組んでいます。

『パッケージの小倉』として、業界でも高い評価を獲得し、
安定した成長を続ける当社ですが、
さらに「この会社で働きたい!」と、
社員一人ひとりが思えるような環境づくりにも注力しています。

例えば、研修期間はじっくり長期間設定し、
“パッケージのプロ”としても
ビジネスパーソンとしても
着実に成長できる体制を整えています。

社内もオープンスペースとなっており、
部署間の壁なくコミュニケーションが取りやすい環境。
一人ひとりが伸び伸びと働け、
アイデアを発信しやすい職場を目指しています。

このような環境で、自分が手掛けた製品が
店頭に並ぶ「やりがい」と、大きな「成長」を手に入れてみませんか?

協調性、そして素直さを持った方に、
未来の当社とパッケージ業界をリードしてほしいと考えています。

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

当社が手掛けるパッケージは、大手食品・菓子メーカーや化粧品会社、製薬会社など、皆さんの身近にある商品を美しく機能的に包んでいるものばかり。自分の仕事の成果を市場で手に取って見ることができます。

教育制度・研修が充実

モットーは『成長・創造・責任』にチャレンジし続けること。この想いのもと、研修期間を設けるなど、一人ひとりの成長をサポートする教育・研修に力を入れています。

専門性・スキルが身につく

パッケージだけではなく、販促什器やパンフレット、カタログ、カレンダーなど幅広く手掛けているため、様々な提案力や企画力、印刷や加工の知識、平面から立体まで多くのスキルが身に付きます。

企業概要

設立
昭和32年2月13日
(創業:昭和26年4月1日)
代表者
八尾 一隆
資本金
10,000万円
売上高
31億円
従業員数
140名
本社所在地
〒581-0038
大阪府八尾市若林町2-115
事業内容
パッケージ、ラベル、パンフレット、カタログ、ポスター、カレンダー、
POP、エコロジーパッケージ、ポーション容器の製造、
その他総合美術印刷及びクリエイティブプランニング
事業所
◆本社・工場
〒581-0038 大阪府八尾市若林町2-115
 
◆東京オフィス
〒104-0045 東京都中央区築地2-11-9 RBM築地駅前ビル3F
 
◆商品センター
〒581-0037 大阪府八尾市太田7-5-1
平均年齢
41.2歳
沿革
昭和26年
小倉吉治が大阪市東区(現中央区)龍造寺町において個人創業

昭和32年
法人組織にし、現社設立

昭和34年
大阪市東区(現中央区)紀伊国町に新社屋完成

昭和39年
独創的な製品開発のため、IDC(アイデアセンター現:企画開発部)を設立

昭和51年
現在の大阪府八尾市・大阪印刷団地内に本社機構及び生産部門を移転

昭和54年
東京都中央区銀座に東京営業所を開設

昭和61年
大阪市平野区長吉長原に物流センター(現商品センター)を開設

昭和63年
改ざん防止カートン、米国特許2件取得(欧州主要14カ国公開)
紙器デザインCAD導入設置

平成6年
マッキントッシュによるデザイン、版下のデジタル制作開始

平成8年
ブランクス印刷面検査装置導入

平成13年
本社・工場ISO 9001を取得

平成17年
デジタル製版システム導入、CTP出力を開始
 
平成18年
紙器デザイン新CADシステムを更新
菊全版UV5色+コーター印刷機を導入

平成20年
新総合情報管理システムPPSを導入
八尾市太田へ商品センターを移転

平成22年
現代表取締役社長就任

平成26年
太陽光発電設備を設置(太陽電池パネル204枚、最大発電電力45kW)

平成27年
東京営業所を東京都中央区築地に移転
ISO27001を取得

平成28年
ISO14001を取得
チーズ容器部に成型6号増設
ロールラベルスリッター機入替
マスターブランカー(自動落丁機)導入

平成30年
ブランクス検査2号機導入

令和元年
チーズ容器部に成型7号機増設

令和2年
FSC認証取得

令和4年
全紙刷本検査機、最新鋭機に入替導入

令和5年
菊全判UV6色+コーター付印刷機へ入替導入

令和6年
CAD面板加工機、ブランキングマシーン(半自動落丁機)を導入
連絡先
〒581-0038
大阪府八尾市若林町2-115
TEL:072-949-9222
採用担当宛
ホームページ
https://www.ogura-print.co.jp/
企業SNS
企業SNSアイコン

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)