正社員

モリ電子工業株式会社

業種
電気機器・電子機器・半導体関連商社(機械・金属・鉄鋼関連)商社(カメラ・OA関連)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)営業系その他
本社
大阪府
働き方の特徴
月平均残業20時間未満
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/26(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
商談スペースには、同社の商品がズラリと並んでいます。明るい雰囲気の社員さんにお話しをお伺いし、同社の風通しのよさを実感しました。創業50年以上の安定した基盤も安心できるポイントではないでしょうか。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

【連続58期 黒字継続】「専門」から「総合」商社へと進化する現在進行形の成長企業!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 持続可能な社会に役立つ再生可能エネルギー!
  • 【年間休日120日以上】しっかりお休みが取れる環境
  • 【風通しが良い職場】社歴関係なく提案ができる!
皆さんの周りにある家電製品や
ゲーム機などの電気機器には、
たくさんの電子部品や半導体が
組み込まれています。

そして私たちモリ電子工業は、
そういった電子部品や半導体を提供する
エレクトロニクス商社です。

「ちょっと難しそう…」
と感じた方も心配いりません。
先輩たちの多くが専門知識なく入社し、
今ではしっかりとスキルを身に付け、
お客様からの信頼も獲得しています。

また、当社のもう一つの特長が、
“幅広い製品にかかわることができる”ということ。
例えば…
◎産業用「太陽光発電」関連
◎災害対策でも注目される「蓄電池」
◎農機具や産業・建築用機器の「リチウムイオン電池」
◎AI、IoTなど「工場の自動化」をサポートする様々な製品
など…

また、2020年10月に政府は「温室ガス2050年までに
ゼロにする」カーボンニュートラル宣言を表明。
さらに再生可能エネルギーが注目され始めました。
再生可能エネルギーを導入し、省エネやCO2削減を考
える際に最も主流な手段のひとつが「自家消費型太陽光
発電」です。

目指すは、売上高100億円超企業。
そのためには、社員一人ひとりのレベルアップと、
若手人材の育成が必要不可欠。

いろんなことにチャレンジしたい!
仕事を通じて成長したい!

そんな考えを持った方々と一緒に、
次の時代を築いていきたいと考えています。

働く環境に関しても、“メリハリのある働き方”が
実現できるよう、残業も少なく
年間休日120日という環境を維持しています。

こういった働きやすい環境で、
ぜひ一緒にチャレンジしていきましょう。
皆さんの周りにある家電製品や
ゲーム機などの電気機器には、
たくさんの電子部品や半導体が
組み込まれています。

そして私たちモリ電子工業は、
そういった電子部品や半導体を提供する
エレクトロニクス商社です。

「ちょっと難しそう…」
と感じた方も心配いりません。
先輩たちの多くが専門知識なく入社し、
今ではしっかりとスキルを身に付け、
お客様からの信頼も獲得しています。

また、当社のもう一つの特長が、
“幅広い製品にかかわることができる”ということ。
例えば…
◎産業用「太陽光発電」関連
◎災害対策でも注目される「蓄電池」
◎農機具や産業・建築用機器の「リチウムイオン電池」
◎AI、IoTなど「工場の自動化」をサポートする様々な製品
など…

また、2020年10月に政府は「温室ガス2050年までに
ゼロにする」カーボンニュートラル宣言を表明。
さらに再生可能エネルギーが注目され始めました。
再生可能エネルギーを導入し、省エネやCO2削減を考
える際に最も主流な手段のひとつが「自家消費型太陽光
発電」です。

目指すは、売上高100億円超企業。
そのためには、社員一人ひとりのレベルアップと、
若手人材の育成が必要不可欠。

いろんなことにチャレンジしたい!
仕事を通じて成長したい!

そんな考えを持った方々と一緒に、
次の時代を築いていきたいと考えています。

働く環境に関しても、“メリハリのある働き方”が
実現できるよう、残業も少なく
年間休日120日という環境を維持しています。

こういった働きやすい環境で、
ぜひ一緒にチャレンジしていきましょう。

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

当社の根幹ビジネスである「エレクトロニクス分野」から、産業用ロボットなどの「設備機器分野」、太陽光パネルなどの「環境・新エネルギー分野」など、多種多様な商材で幅広いビジネスに携わることが可能です。

風通しのいい関係

トップである会長をはじめ、「相談しやすい」風土が根付いています。社歴関係なく、会社が良くなる提案はどんどん吸い上げ、実現できる環境です。皆さんのアイデアも、ぜひ発信して下さい!

頑張りをしっかり評価

目に見える成果だけでなく、地道に努力したプロセスもしっかりと評価していくスタイル。また、黒字経営を続けている安定性があるからこそ、その評価を賞与という形で社員一人ひとりに反映することができます。

企業概要

設立
1966年(昭和41年)8月
代表者
代表取締役  森  洋二
資本金
9,500万円
売上高
46億(2024年3月期)
従業員数
55名
本社所在地
〒532-0011
大阪市淀川区西中島7丁目3番11号
事業内容
1.半導体素子をはじめとする各種電子部品の販売
2.スイッチング電源、LED用電源の設計及び製造販売
3.その他電子機器及び付属部品などの製造販売
4.LED照明機器、基板外観検査装置、新素材の販売
5.産業用太陽光発電関連製品の販売
6.蓄電バッテリー、蓄電システムの設計及び製造販売
事業所
東京支店
〒110-0015
東京都台東区東上野6丁目2番1号 MPR東上野2F
TEL:03-5828-0321(代) FAX:03-5828-0322

岡山営業所
〒700-0927
岡山市北区西古松605番地5
TEL:086-230-0200(代) FAX:086-230-0201

京都営業所
〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町93番地 KRP6号館 2F
TEL:075-950-0550(代) FAX:075-950-0560

福岡営業所
〒839-0801
久留米市宮ノ陣4丁目29番11号
TEL:0942-36-5001(代) FAX:0942-36-5015
平均年齢
41歳(2024年3月)
沿革1
1966年8月……大阪市淀川区田川北において、新電元工業株式会社の関西工場として、
     ……資本金50万円にて設立
1967年4月……新電元工業株式会社の特約店となり販売業務を開始
1986年9月……本社社屋を淀川区新高に新築、移転
1990年10月…浦和営業所を開設
1993年11月…岡山営業所を開設
1998年3月……資本金を4,500万円に増資
1999年10月…関係会社カネカコーポレーション株式会社を設立
2001年4月……カネカコーポレーション株式会社を株式会社モリテクノサプライに社名
       変更し、スイッチング電源の設計、開発業務を開始
2003年4月……京都営業所を開設
    6月……森 洋二、代表取締役社長に就任
2004年5月……福岡営業所を開設
2007年12月…大阪マイクロコンピュータ(株)の株式譲渡を受け、発行済株式の80%を取得
沿革2
2008年1月……香港に森電子(香港)有限公司を設立
2009年11月…東淀川税務署より優良申告法人として表敬状を受ける。
    12月…ISO14001認証取得
2011年9月……浦和営業所を東京都台東区に移転し、東京営業所を開設
2012年4月……産業用太陽光発電関連製品の取扱開始
2016年7月……本社を大阪市淀川区西中島7丁目3番11号に移転
2017年4月……東京営業所を東京支店に名称変更
       新たに蓄電バッテリー、蓄電システムの開発業務を開始
2018年6月……資本金を9,500万円に増資
2020年10月…岡山営業所を岡山市北区西古松に移転
2021年6月……森 洋二、代表取締役会長に就任
2023年5月……京都営業所を京都市下京区中堂寺栗田町に移転
連絡先
〒532-0011
大阪市淀川区西中島7丁目3番11号
(代表)
TEL:06-4806-0211
FAX:06-4806-0277
ホームページ
https://www.moridenshi.co.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)