株式会社 寺内製作所 UPDATE

業種
精密機器・計測機器鉄鋼・金属製品・非鉄金属輸送用機器・自動車関連
職種
営業一般事務・秘書・受付生産・製造技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
京都府
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
国内唯一の航空機専業部品メーカーとして知られています。ものづくりに興味がある。飛行機・航空業界に興味がある。コツコツと丁寧に仕事がしたい。そんな方にはぴったりの会社です。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

小さくてもキラリと輝く企業を目指して 京都から世界へ
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 材料調達から機械加工、品質保証までの一貫生産体制が強み。
  • 航空機だけではなく、ロケットなど宇宙分野にも貢献しています。
  • 有給休暇平均取得日数は12日。ワークライフバランス重視
100年以上前に小さなネジ製造販売会社として京都で創業。
創業以来、高い技術力と品質を高く評価され、昭和初期には航空機機体螺子製造の認可を受けたことから、当社の航空機部品の製造が始まりました。
現在はボーイング社やGE社など、国内外の航空機・航空機エンジンなどに使われるボルト・ナットを主力製品に、その技術を応用した航空宇宙分野・電力分野(ガスタービンエンジン)の精密部品も数多く手がけています。

当社が扱う航空機部品は旅客機などに搭載され、乗客や乗組員の命、空の平和を守ることに貢献するものです。
ほんの小さなキズでも重大事故につながる危険があるため、高度な製造管理・品質管理ができる体制・環境づくりに取り組んできました。

たとえ小さな部品であっても、そこには人類の夢と希望をのせた大きな役割があります。
そんな当社のものづくりを一緒に担ってくれる方を求めています!
100年以上前に小さなネジ製造販売会社として京都で創業。
創業以来、高い技術力と品質を高く評価され、昭和初期には航空機機体螺子製造の認可を受けたことから、当社の航空機部品の製造が始まりました。
現在はボーイング社やGE社など、国内外の航空機・航空機エンジンなどに使われるボルト・ナットを主力製品に、その技術を応用した航空宇宙分野・電力分野(ガスタービンエンジン)の精密部品も数多く手がけています。

当社が扱う航空機部品は旅客機などに搭載され、乗客や乗組員の命、空の平和を守ることに貢献するものです。
ほんの小さなキズでも重大事故につながる危険があるため、高度な製造管理・品質管理ができる体制・環境づくりに取り組んできました。

たとえ小さな部品であっても、そこには人類の夢と希望をのせた大きな役割があります。
そんな当社のものづくりを一緒に担ってくれる方を求めています!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

当社は高品質なボルト・ナット、精密部品を通して、世界中の空を飛んでいる航空機の安全な運航を支えています。また、近年注目が集まる宇宙分野、現代の暮らしに欠かせない発電分野にも当社の製品が使われています。

ワークライフバランスを重視

よりよいものづくりには、従業員の健康とよりよい働き方が第一だと考えます。当社は完全週休2日制、年間休日122日。京阪本線「墨染駅」から本社まで徒歩5分以内とアクセスも良好。原則転勤はありません。

専門性・スキルが身につく

当社はJIS Q 9100(航空宇宙品質マネジメントシステム)の認定取得、Nadcap(国際特殊工程認証システム)の認証取得などを推進。測定・加工技術の向上にも取り組んでいます。

企業概要

創業・設立
創業:大正2年(1913)
設立:昭和8年(1933)
代表者
代表取締役 植月邦彦
資本金
5,853万円
売上高
31億
従業員数
172名
※2025年4月現在
本社所在地
〒 612-0042
京都市伏見区深草芳永町666
事業内容
航空機エンジン、航空機器、宇宙機器、飛翔体機器、発電用タービン、陸舶用エンジン、原子力機器、産業用機械用部品の製造
事業所
本社・工場 京都市伏見区深草芳永町666
平均年齢
41歳
沿革1
1913年 4月 寺内梅次郎、京都市東山区にて創業
1922年11月 海軍指定工場として螺子部品の製造開始
1929年 4月 伏見区深草芳永町へ新工場開設
1938年 6月 陸軍より螺子部品の供給を要請される
太平洋戦争中 軍需工場として稼働
1955年 3月 防衛庁指定登録業者、航空自衛隊指定登録業者
1986年 3月 本社本館社屋を建築
1999年10月 ISO9002:1994の認証を取得
1999年11月 本社北工場を新築
2002年 4月 航空宇宙・発電部品に特化

沿革2
2003年 7月 JIS Q 9100認証を取得
2007年 9月 Nadcap(国際特殊工程認証システム)認証を取得
2009年 6月 本社南工場を新築
2010年 1月 本社管理棟を新築
2010年 4月 Nadcap HT(熱処理)認証取得
2011年 9月 JIS Q 9100移行審査に合格
2012年 8月 Rolls-Royce Supplier認定(Marine)取得
2015年10月 本社本館を新築
2016年 5月 Nadcap CP(表面処理)認証取得
連絡先・ホームページ
株式会社寺内製作所
〒612-0042 京都市伏見区深草芳永町666
総務部 採用担当
HP:https://www.terauchi-mfg.co.jp/
ホームページ
http://www.terauchi-mfg.co.jp/

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)