正社員

株式会社浜田

業種
商社(環境・リサイクル)環境・リサイクル商社(その他)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業海外営業営業系その他一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンスその他企画・商品開発経営企画調査研究・マーケティング宣伝・広報
本社
大阪府
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/28(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
環境コンサルティングで未来を創る企業です。3Rを軸に廃棄物の適正処理やリサイクルを推進し、サーキュラーエコノミーを実現。環境業界の第一想起を目指し、新規事業や海外展開にも積極的に挑戦しています。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

お客様の悩みに真摯に向き合い、地球環境への貢献につなげます!私たちと共に人と地球を感動させましょう!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 「環境コンサルティング」で地球を救う!
  • 『環境』をテーマとした新しい価値の創造に挑戦!
  • 若手のアイデアが未来を切り拓く!
<(株)浜田って?>
全世界で経済成長や技術革新が進んでおり、
年々、私たちの生活は豊かになっています。
その豊かさの裏で「資源枯渇問題」が
社会で注目されていることをご存じでしょうか?
これまでの社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄の
資源の一方通行の経済活動を続けてきました。
しかし、資源は無限にあるものではありません。
近い将来、資源が枯渇し、
これまでのような経済活動ができなくなることは明白です。

この問題の解決に向け今注目されているのが、
【サーキュラーエコノミー】 です。
※【サーキュラーエコノミー】
:従来焼却処分や埋め立て処理が前提とされていたものを資源と考え、
 様々な方法で循環させていく考え方。
当社はそんな【サーキュラーエコノミー】の中心を担い、
全世界が直面する資源枯渇問題に対して、
3R(Reduce、Reuse、Recycle)を中心とした様々な方法で
資源循環体制を構築し、解決を目指します!


<目指すは環境業界のファーストコールカンパニー!>
お客様が『環境』について困られた時、真っ先に思い浮かべ、
最初にお問い合わせを頂ける企業を目指しています!

その達成に向け、3Rだけではない『環境』をテーマとした
新しいビジネスの創造や海外展開等、様々なことに挑戦をしています。
世の中のニーズを敏感にキャッチし、地球に、
私たちの未来に貢献し続けることが当社のミッションです。
多様なサービスを実現し、他社とは一線を画すような
安心・安全を提供することで地球全体に価値を生み出したいと考えています!
2022年1月に本社が移転しました。「社員が来たいと思える会社」をコンセプトに、社員皆でアイディアを
<(株)浜田って?>
全世界で経済成長や技術革新が進んでおり、
年々、私たちの生活は豊かになっています。
その豊かさの裏で「資源枯渇問題」が
社会で注目されていることをご存じでしょうか?
これまでの社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄の
資源の一方通行の経済活動を続けてきました。
しかし、資源は無限にあるものではありません。
近い将来、資源が枯渇し、
これまでのような経済活動ができなくなることは明白です。

この問題の解決に向け今注目されているのが、
【サーキュラーエコノミー】 です。
※【サーキュラーエコノミー】
:従来焼却処分や埋め立て処理が前提とされていたものを資源と考え、
 様々な方法で循環させていく考え方。
当社はそんな【サーキュラーエコノミー】の中心を担い、
全世界が直面する資源枯渇問題に対して、
3R(Reduce、Reuse、Recycle)を中心とした様々な方法で
資源循環体制を構築し、解決を目指します!


<目指すは環境業界のファーストコールカンパニー!>
お客様が『環境』について困られた時、真っ先に思い浮かべ、
最初にお問い合わせを頂ける企業を目指しています!

その達成に向け、3Rだけではない『環境』をテーマとした
新しいビジネスの創造や海外展開等、様々なことに挑戦をしています。
世の中のニーズを敏感にキャッチし、地球に、
私たちの未来に貢献し続けることが当社のミッションです。
多様なサービスを実現し、他社とは一線を画すような
安心・安全を提供することで地球全体に価値を生み出したいと考えています!

当社の事業・魅力!

新規事業開拓に積極的

「環境」をテーマに新しい価値の創造を目指しています!近年では、従来処理方法が確立されていなかった太陽光パネルのリユース・リサイクル事業を立ち上げました!環境分野で地球全体に感動を生み出していきます。

教育制度・研修が充実

新しい価値を生み出すために人材育成は欠かせない要素です!社員の成長を支援するために研修カリキュラムの構築や社内資格制度の実施等、様々な取り組みを行っています!

専門性・スキルが身につく

幅広い業界のお客様と取引でき、自身の知識も増えます!世の中には出ていない新しい製品のリサイクル方法などを相談されることもあり、ワクワクしながら仕事しています!

企業概要

設立
1973年(創業1969年)
代表者
代表取締役 浜田篤介
資本金
3,000万円
売上高
39.6億円
※2024年7月決算
従業員数
180名
※2025年2月現在
本社所在地
〒569-1121
大阪府高槻市真上町2丁目2番30号
事業内容
<3R事業>
3R(Reduce、Reuse、Recycle)をキーワードに企業から排出される廃棄物の適正な処理を行います。
また、お客様の3Rに関するお困りごとを見つけ出し、その解決策を考案、提案します。
廃棄物はどの企業からも排出されるため、すべての業界がお客様です。
事業所
【大阪府】本社、大阪リサイクルセンター
【京都府】京都PVリサイクルセンター
【東京都】東京支社、東京リサイクルセンター、東京リサイクルセンターサテライトオフィス、京浜島エコロジセンター
【愛知県】中部事業所
【福岡県】九州出張所
情報発信
公式Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCxC37YCq-UpKEJ9RIziQwRw
公式インスタグラムアカウント:https://www.instagram.com/hamada_recruit/
プロフィール
お客様の廃棄物のリサイクルに関するお困りごとを解決するビジネスを行っております。
例えば、
「自社で出た廃棄物をどのリサイクル会社に処理をお願いしたらよいか分からない」
「自社で出た廃棄物のリサイクル率の向上を目標として掲げているが、どうすればよいか分からない」
等の企業のお困りごとに対し、当社が持つ全国の優良なリサイクル業者とのネットワークを駆使して、ニーズに合った提案を行います。

また、新しい製品ができると必ずそれをリサイクルする方法を考えなくてはなりません。
そのリサイクル方法をお客様と一緒に考え、最善の案を提案するのも私たちのお仕事です。

技術の進歩が進み、新しいモノが次々と生み出されたり、
リサイクル率やゴミの削減率を目標として掲げる企業も多くなってきている中で、そのニーズに合った提案ができることは当社の強みです。
ビジネスチャンスはまだまだ豊富にあると言えます。
事業内容(詳細)
■産業廃棄物処理事業・金属リサイクル事業(Recycle)
企業から発生した廃棄物に関して、リサイクル率の向上やゼロエミッションの達成等、お客様のニーズに合った提案を行います。
また、全国の廃棄物の適正処理を行う企業とネットワークを構築し、全国のお客様のお困りごとを解決しています。

■廃棄物排出抑制提案(Reduce)
廃棄物発生抑制の提案を行っています。
例えば、使用頻度の低いものはレンタル品へ移行する等の提案を行うことで、廃棄物の処理だけではない+αの価値を提供しています。

■次世代廃棄物への対応(Reuse・Recycle)
時代を先読みした問題解決に取り組んでいます。
最近では、これまで確立されていなかった太陽光パネルの処理フローを確立しました。
今後、パネルの寿命や災害での破損など、大量廃棄が見込まれる太陽光パネルについて、リユース・リサイクルできるサービスを提供します。
連絡先
〒569-1121
大阪府高槻市真上町2-2-30

株式会社浜田 人事担当
tel:072-686-3500
E-mail:recruitment@kkhamada.co.jp
URL:https://www.kkhamada.com/
ホームページ
https://www.kkhamada.com/
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)