正社員

武蔵エンジニアリング株式会社 UPDATE

業種
精密機器・計測機器機械・プラントエンジニアリング電気機器・電子機器・半導体関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)海外営業一般事務・秘書・受付人事・総務・労務貿易事務・海外事務経理・財務・会計基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
東京都
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/08(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
世界トップクラスの製品・技術力で、ディスペンサーのパイオニアとも言える同社。世界を支える技術に触れてみませんか?営業・技術・製造・事務職を募集しています。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

世界のものづくりを支える『液体精密制御技術』国内シェアNo.1のディスペンサーメーカー!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 液体材料をナノ・ピコリットルを制御する技術!
  • 国内・アジアシェアNo.1!取引企業数は約12,000社以上
  • 世界のものづくりの根幹を支える!
【事業・商品の特徴】
~世界のあらゆるハイテク製品を支えるキーテクノロジー~
当社の液体制御装置(ディスペンスシステム)は半導体、電子部品、スマートフォン・デジカメ・パソコン・薄型テレビなどのデジタル家電、精密機器、太陽電池、自動車、航空機などの製造工程や、医療・バイオの研究に至るまで、非常に幅広い分野で使われています。日常生活に溢れるほとんどの工業製品は、液体制御装置(ディスペンスシステム)無しでは製造できません。幅広い業界で必要とされているため、景気や特定業界の業績に左右されることなく、堅実な経営を実現しています。

【技術力・開発力】
~ナノ・ピコリットルを制御する技術~
『液体精密制御技術』とは、液体を超微量かつ高精度に制御し、描画する技術です。多様な物性を持つ液体を、ナノ・ピコリットル単位で1日数十万回も繰り返し制御するには、極めて信頼性の高い技術が必要です。今後の産業発展に欠かせない技術だからこそ、大いなる可能性を秘めています。

【戦略・ビジョン】
~MUSASHIブランド 国内シェアNo.1(※)から業界世界シェアNo.1を目指して~
『進化し続ける最先端テクノロジーを支えるために、既存のテクノロジーを超えていく』、これがものづくりに携わる私たちの使命です。
(※ 2013年12月4日 半導体産業新聞調べ)
液体材料を精密に制御し描画するコア技術で、社会のあらゆるテクノロジーを支えています。
【事業・商品の特徴】
~世界のあらゆるハイテク製品を支えるキーテクノロジー~
当社の液体制御装置(ディスペンスシステム)は半導体、電子部品、スマートフォン・デジカメ・パソコン・薄型テレビなどのデジタル家電、精密機器、太陽電池、自動車、航空機などの製造工程や、医療・バイオの研究に至るまで、非常に幅広い分野で使われています。日常生活に溢れるほとんどの工業製品は、液体制御装置(ディスペンスシステム)無しでは製造できません。幅広い業界で必要とされているため、景気や特定業界の業績に左右されることなく、堅実な経営を実現しています。

【技術力・開発力】
~ナノ・ピコリットルを制御する技術~
『液体精密制御技術』とは、液体を超微量かつ高精度に制御し、描画する技術です。多様な物性を持つ液体を、ナノ・ピコリットル単位で1日数十万回も繰り返し制御するには、極めて信頼性の高い技術が必要です。今後の産業発展に欠かせない技術だからこそ、大いなる可能性を秘めています。

【戦略・ビジョン】
~MUSASHIブランド 国内シェアNo.1(※)から業界世界シェアNo.1を目指して~
『進化し続ける最先端テクノロジーを支えるために、既存のテクノロジーを超えていく』、これがものづくりに携わる私たちの使命です。
(※ 2013年12月4日 半導体産業新聞調べ)

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

液体材料を精密に制御し描画するコア技術で、社会のあらゆるテクノロジーを支えています。

専門性・スキルが身につく

ロボット、FA装置、制御ソフト等の周辺機器を含め、社内で独自の設計・開発を手掛け、社会に必要な技術や製品を創出しています。

教育制度・研修が充実

研修充実!内定者イベントや新入社員研修、階層別研修など様々な研修で学びを深めていただけます。研修の他に資格取得奨励制度もございます。

企業概要

設立
1978年9月
代表者
代表取締役社長 生島 直俊
資本金
8,000万円
売上高
220億円
従業員数
750名
本社所在地
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀8-7-4
事業内容
1.電気電子機器・精密機器・自動車・医療・理化学・バイオ・食品等の
 幅広い産業分野で使われる各種液体材料を制御する、
 液体精密定量吐出装置(ディスペンサー)の研究開発・製造・販売

2.半導体製造・液晶パネル製造等の各種自動省力化(FA)装置の
 開発・製造・販売

3.上記事業に関わるコンサルテーション
事業所
【国内拠点】
本社・東京支店/東京都三鷹市
東京テクニカルセンター/神奈川県川崎市麻生区 
大阪支店/大阪市淀川区
名古屋支店/名古屋市中区
仙台支店/仙台市青葉区
福岡営業所/福岡市博多区
埼玉営業所/埼玉県川越市
長野営業所/長野県松本市
東関東営業所/千葉県柏市
秋田営業所/秋田県湯沢市
金沢営業所/石川県金沢市

【海外拠点】
武蔵高科技有限公司(香港法人)
武蔵電子科技有限公司(上海法人)
韓国武蔵エンジニアリング株式会社(韓国法人)
台湾支店
シンガポール支店
深セン支店
武蔵エンジニアリング株式会社(タイ法人)
天津支店
ミュンヘン支店
インドネシア支店
蘇州支店
平均年齢
38歳
連絡先
武蔵エンジニアリング株式会社
人事部 新卒採用担当

〒181-0013 東京都三鷹市下連雀8-7-4
TEL:0422-76-7199
E-mail:saiyo.info@musashi-engineering.co.jp

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)