正社員

近畿地区国立大学法人等グループ

業種
政府系団体
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計法務・審査・特許基礎研究応用研究・技術開発建築土木設計・測量・積算施工管理公務員・団体職員経営企画調査研究・マーケティング宣伝・広報
本社
京都府
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/24(月) 掲載終了日:2025/08/15(金)
国立大学の職員を目指している方にぴったり。日本の高等教育・研究を支える仕事を通して、地域や国、国際社会に貢献できます。事務系のお仕事も手に職を付けられる技術系のお仕事も様々なことに挑戦できます。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

国立大学法人等グループは日本の高等教育・研究を支えています
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 世界最先端の研究・教育活動をサポートします
  • ジョブローテーションで幅広い業務が経験できます
  • 安心して長く働ける福利厚生や制度が整っています
「国立大学法人等」は国立大学法人、国立高等専門学校、研究所、文化施設等の機関で構成されるグループで、
近畿地区には京都大学をはじめとして全部で27の機関があります。

国立大学法人等の各機関は教育、研究、社会貢献、文化・芸術振興というさまざまな使命を持っており、
そこで働く事務職員・図書職員・技術職員は、教育・研究活動等の支援業務、管理業務および企画・立案業務を通じて地域や国、国際社会に貢献しています。
各機関の特色・魅力を活かして日本の高等教育・研究の発展を支えたいという方は、ぜひ一緒に働きましょう!
「国立大学法人等」は国立大学法人、国立高等専門学校、研究所、文化施設等の機関で構成されるグループで、
近畿地区には京都大学をはじめとして全部で27の機関があります。

国立大学法人等の各機関は教育、研究、社会貢献、文化・芸術振興というさまざまな使命を持っており、
そこで働く事務職員・図書職員・技術職員は、教育・研究活動等の支援業務、管理業務および企画・立案業務を通じて地域や国、国際社会に貢献しています。
各機関の特色・魅力を活かして日本の高等教育・研究の発展を支えたいという方は、ぜひ一緒に働きましょう!

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

原則として採用された機関内でのみ異動を行い、他機関への異動はありません。
居所を変更する必要がありませんので、安定した生活が可能です。

教育制度・研修が充実

採用後の職員のスキルアップ・キャリア形成のために、機関ごと、または他機関主催により、研修や自己啓発等の様々な人材育成プログラムが用意されています。

福利厚生が自慢

文部科学省共済組合へ加入するため国家公務員と同等の制度が適用され、宿泊施設、飲食店、テーマパーク等の割引を受けられます。
また、各機関の保有する図書館やグラウンド等を職員も利用することができます。

企業概要

設立
2001年4月~2007年4月の間に文部科学省の行政機関より法人化
資本金
各機関により異なる
教職員
約23,000名
売上高
公的機関のためありません
募集法人
※近畿地区国立大学法人等職員統一採用試験事務室のHPで採用予定をご確認ください。

【国立大学法人】
滋賀大学
滋賀医科大学
京都大学
京都教育大学
京都工芸繊維大学
大阪大学
大阪教育大学
兵庫教育大学
神戸大学
奈良国立大学機構(奈良教育大学、奈良女子大学)
奈良先端科学技術大学院大学
和歌山大学

【独立行政法人 国立高等専門学校機構】
舞鶴工業高等専門学校
明石工業高等専門学校
奈良工業高等専門学校
和歌山工業高等専門学校

【大学共同利用機関法人 人間文化研究機構】
国際日本文化研究センター
総合地球環境学研究所
国立民族学博物館

【独立行政法人 国立青少年教育振興機構】
国立淡路青少年交流の家
国立曽爾青少年自然の家

【独立行政法人 国立文化財機構】
京都国立博物館
奈良国立博物館
奈良文化財研究所

【独立行政法人 国立美術館】
京都国立近代美術館
国立国際美術館
事業内容
国立大学、大学共同利用機関、国立高等専門学校、独立行政法人の運営
連絡先
606-8501
京都府京都市左京区吉田本町(京都大学内)
075-753-2230

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)