正社員

株式会社日立製作所 NEW!!

業種
電気機器・電子機器・半導体関連
職種
営業人事・総務・労務経理・財務・会計生産管理・品質管理・メンテナンスシステムエンジニア
本社
東京都
上場企業 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

【創業100年超】時代は変わる。社会も変わる。その中で変わらない「社会に貢献する」という日立のDNA
人事担当が語る「ココに注目!」
  • IT、OT、プロダクトを組み合わせて社会課題を解決する
  • 「Lumada」を活用し、経営課題の解決や事業成長に貢献する
  • データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する
明治43年、小平浪平創業社長と彼の志に共感した数名の若いエンジニアたちによって創業された当社。
創業製品の5馬力モーターの開発以降、110年以上にわたり、産業機器や鉄道車両、エレベーターなどのプロダクトや、社会インフラに関わる制御・運用技術であるOT(Operational Technology)を提供してきました。また、プロダクトやOTだけでなく、大型コンピューターや通信システムから始まり、60年以上の歴史を持つIT(Information Technology)も有している、世界でも数少ない企業です。
「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。
近年では、事業環境の変化やこの先の変化にいち早く対応するために、「Lumada」(“Illuminate(照らす・解明する・輝かせる)”と“Data(データ)”を組み合わせた造語)による顧客協創フレームワークとデータ分析やAIといったデジタル技術を活用し、新たな価値を創出をすることで、経営課題の解決や事業成長に貢献しています。
明治43年、小平浪平創業社長と彼の志に共感した数名の若いエンジニアたちによって創業された当社。
創業製品の5馬力モーターの開発以降、110年以上にわたり、産業機器や鉄道車両、エレベーターなどのプロダクトや、社会インフラに関わる制御・運用技術であるOT(Operational Technology)を提供してきました。また、プロダクトやOTだけでなく、大型コンピューターや通信システムから始まり、60年以上の歴史を持つIT(Information Technology)も有している、世界でも数少ない企業です。
「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。
近年では、事業環境の変化やこの先の変化にいち早く対応するために、「Lumada」(“Illuminate(照らす・解明する・輝かせる)”と“Data(データ)”を組み合わせた造語)による顧客協創フレームワークとデータ分析やAIといったデジタル技術を活用し、新たな価値を創出をすることで、経営課題の解決や事業成長に貢献しています。

企業概要

創業
1910年(明治43年)
代表者
代表執行役 執行役社長兼CEO 德永 俊昭
資本金
462,817百万円(2023年3月末現在)
売上高
単体:1,631,338百万円(2023年3月末現在)
連結:10,881,150百万円(2023年3月末現在)
従業員数
単体:28,672名(2023年3月末現在)
連結:322,525名(2023年3月末現在)
本社所在地
〒100-8280
東京都千代田区丸の内1-6-6
事業内容
デジタルシステム&サービス、エナジー、モビリティ、コネクティブインダストリーズの4セクターにわたる製品の開発・生産・販売・サービス
事業所
全国各事業所及び海外事業所
お問い合わせ先
〒100-8280 
東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
日立製作所 インターンシップ・キャリア教育事務局
お問い合わせフォーム
https://www8.hitachi.co.jp/inquiry/recruit/general/form.jsp
ホームページ
http://www.hitachi.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)