最終更新日:2025/04/15(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
安全安心の食品を扱う、会員一人ひとりの利用がトップクラスの生協です。食に関わるお仕事や、SDGsへの取り組みに関心が高い方にお勧めです。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

国産素材を中心とする安心食材を扱い、福祉や再エネ電気の自給にも積極的に取り組む生協
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 生産者と消費者をつなぎ、今の食卓と持続可能な未来の食に貢献
  • 食以外にも!共済や電気など、暮らし全体を支える事業を広く展開
  • 残業少なめ/勤務地(都県)は選択可能/転居を伴う転勤なし
★生活クラブは生協です
生協(コープ)は、 消費者一人ひとりがお金(出資金)を出して組合員となり、協同で運営・利用する組織です。自分たちに必要な物やサービスを実現するためにみんなで利用し、意見を出しあって運営しています。数ある生協の中で、「生活クラブ」は安全性や美味しさで高く評価され、一人あたりの利用高も全国トップクラス!満足度も90%以上を維持しています。

★生活クラブのはじまり
今から50年以上前に、牛乳を安く手に入れるために共同購入を始めたのが生活クラブの出発点。
その後、「安さ」ではなく、「私たちが本当に欲しいもの」を求め、それを形にすることを通して自分たちが願う社会や生活を実現してきました。
食品添加物や農薬をできるだけ減らした食品や農産物、遺伝子組み換え原材料の分別管理と表示の徹底など、食の安全の追求を皮切りに、福祉や共済、再生可能エネルギーを中心とする電気の共同購入にも取り組んでいます。

★生産者とともに開発した「オリジナル品」
生活クラブでは他では手に入れられないオリジナルの食材を中心に扱っています。
生産者とともに「私たちが本当に欲しいもの」を実現するために開発したこだわりの品です。

★職員が安心して働けるポイント
・勤務地(都県)は選考時に選択可能
・転居を伴う転勤なし
・賞与:年3回支給
・残業平均月13.675時間 など

皆さまからのエントリーをお待ちしております。
事業を通して持続可能な社会を目指す生協で一緒に働きませんか。
★生活クラブは生協です
生協(コープ)は、 消費者一人ひとりがお金(出資金)を出して組合員となり、協同で運営・利用する組織です。自分たちに必要な物やサービスを実現するためにみんなで利用し、意見を出しあって運営しています。数ある生協の中で、「生活クラブ」は安全性や美味しさで高く評価され、一人あたりの利用高も全国トップクラス!満足度も90%以上を維持しています。

★生活クラブのはじまり
今から50年以上前に、牛乳を安く手に入れるために共同購入を始めたのが生活クラブの出発点。
その後、「安さ」ではなく、「私たちが本当に欲しいもの」を求め、それを形にすることを通して自分たちが願う社会や生活を実現してきました。
食品添加物や農薬をできるだけ減らした食品や農産物、遺伝子組み換え原材料の分別管理と表示の徹底など、食の安全の追求を皮切りに、福祉や共済、再生可能エネルギーを中心とする電気の共同購入にも取り組んでいます。

★生産者とともに開発した「オリジナル品」
生活クラブでは他では手に入れられないオリジナルの食材を中心に扱っています。
生産者とともに「私たちが本当に欲しいもの」を実現するために開発したこだわりの品です。

★職員が安心して働けるポイント
・勤務地(都県)は選考時に選択可能
・転居を伴う転勤なし
・賞与:年3回支給
・残業平均月13.675時間 など

皆さまからのエントリーをお待ちしております。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新人研修、基礎研修(1~3年次)、生産者を訪ねる産地見学研修などを行っています。様々な学びの機会を通して自分を成長させられる職場です。

幅広い仕事に携われる

組合員に直接「消費材」や情報を届ける最前線の仕事をはじめ、組合員活動や委員会のサポートなど、さまざまな仕事があります。

ワークライフバランスを重視

基本的に転居を伴う転勤はありません。また、女性はもちろん、男性も育児休業を取る職員が多く、ワークライフバランスを大切にしながら働きやすい職場です!

企業概要

設立
■生活クラブ生活協同組合(東京)
1968年12月

■生活クラブ生活協同組合(神奈川)
1971年7月

■生活クラブ生活協同組合(埼玉)
1975年1月

■生活クラブ生活協同組合(千葉)
1976年6月
代表者
■生活クラブ生活協同組合(東京)
 理事長 加瀬和美

■生活クラブ生活協同組合(神奈川)
 理事長 篠崎みさ子

■生活クラブ生活協同組合(埼玉)
 理事長 石井清美

■生活クラブ生活協同組合(千葉)
 理事長 福住洋美
出資金
■生活クラブ生活協同組合(東京)
109億2,202万円(2024年3月)

■生活クラブ生活協同組合(神奈川)
117億6,784万円 (2024年3月)

■生活クラブ生活協同組合(埼玉)
48億3,553万円(2024年3月)

■生活クラブ生活協同組合(千葉)
42億1,452万円(2024年3月)
事業高
■生活クラブ生活協同組合(東京)
243億4,989万円(2024年3月)

■生活クラブ生活協同組合(神奈川)
229億717万円(2024年3月)

■生活クラブ生活協同組合(埼玉)
98億7,630万円(2024年3月)

■生活クラブ生活協同組合(千葉)
91億9,497万円(2024年3月)
従業員数
■生活クラブ生活協同組合(東京)
207名(2024年3月)

■生活クラブ生活協同組合(神奈川)
191名(2024年3月)

■生活クラブ生活協同組合(埼玉)
149名(2024年3月)

■生活クラブ生活協同組合(千葉)
167名(2024年3月)
本部所在地
■生活クラブ生活協同組合(東京)
 東京都世田谷区宮坂3-13-13

■生活クラブ生活協同組合(神奈川)
 神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-15

■生活クラブ生活協同組合(埼玉)
 埼玉県川口市小谷場206

■生活クラブ生活協同組合(千葉)
 千葉県千葉市美浜区真砂5-21-12
連合会所在地
■生活クラブ事業連合生活協同組合連合会
東京都新宿区新宿6-24-20 KDX新宿6丁目ビル
沿革
1965年 「生活クラブ」結成 牛乳の共同購入をスタート

1968年 生活クラブ生協(法人格)として創立

1972年 日本初の無添加ポークウインナーの開発を開始

1978年 生活クラブ連合会発足

1979年 日本で初めて直営牛乳工場を建設

1985年 全国初の廃食油リサイクルせっけん工場建設

1988年 パスチャライズド牛乳の取扱いを開始

1993年 びんを再利用する「グリーンシステム」スタート

1997年 遺伝子組み換え作物・食品の不使用原則を確認

2001年 日本初の市民立風車「夢風」を建設

2016年 「生活クラブでんき」の共同購入開始
事業内容
生活クラブは生協ですので、組合員の「出資・利用・運営」によって成り立っています。
「安全」は誰かにお任せするのではなく、みんなでつくり続けていくもの。組合員自らが学習し、話し合い、安全な食材を開発し、共同購入(宅配・店舗)事業を進めてきました。
また、自分たちだけで利用して満足するのではなく、社会にも広げて社会の問題を解決していこう、という運動を根幹としているのが生活クラブです。

その他、都道府県ごとで若干異なりますが、福祉事業、住宅事業、保育、生活相談・家計再生支援貸付事業などの「地域や組合員に必要な事業」をそれぞれ行っています。また、関連団体では、電力事業、共済・保険などの事業も行っています。

(※)生活クラブでは取扱う品のことを、売買によって利益を得ることを目的とした商品(商いの品)ではないという思いと、生活に有用なものを開発し、使うことが目的という意味から「消費材」と呼びます。
社会的評価
“もう一つのノーベル賞”と呼ばれる「ライトライブリフッド・アウォード(RLA)名誉賞」
国連設立50周年記念「国連の友」による「われら人間:50のコミュニティ賞」など、国際的な評価もいただいています。
グループ企業
・会員生協 各都道府県(地域)ごとに29団体
      生活クラブ共済連

※以下の組織は生活クラブグループです
・(株)太陽ネットワーク物流
・(株)生活クラブ総合サービス
・生活クラブ・スピリッツ(株)
・(株)生活クラブエナジー
・(株)生活クラブたまご
・新生酪農(株)
・市民セクター政策機構
・生活クラブ親生会

・その他、ワーカーズ、生活クラブから派生したNPO等多数
連絡先
【問い合わせ】
生活クラブ連合会
総務部 人事教育課 (生活クラブグループ 採用担当窓口)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-24-20 
ホームページ
http://seikatsuclub.coop/

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)