東北地区国立大学法人等 NEW!!

業種
教育
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務医療事務経理・財務・会計生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算施工管理化学、素材系医薬品、医療機器、バイオ系公務員・団体職員その他プログラマシステムエンジニアネットワークエンジニアカスタマーエンジニアカスタマーサポートシステム運用・保守経営企画宣伝・広報
本社
宮城県
最終更新日:2025/04/22(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

より個性豊かな、魅力ある大学・高等専門学校を目指して。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 「学んでいた立場」から、「運営する立場」へ。
  • 国立大学、国立高等専門学校等の運営に携わる。
  • 福利厚生充実。働きやすい環境。
平成16年4月、国立大学及び国立高等専門学校は、文部科学省が設置する国の行政機関から、国が財政的に責任を持つ独立行政法人の枠組みを基に、自主・自律という特性を加えた「国立大学法人」「独立行政法人国立高等専門学校機構」にそれぞれ移行。
新たな法人制度のもと、国の内部組織としての制約と関与が大幅に緩和されるメリットを最大限に生かし、より個性豊かな魅力ある大学、高等専門学校を目指しています。

職員採用についても、法人化に伴って職員の身分が「国家公務員」から「法人職員」へと変わったことから、「国家公務員採用試験」に替わり、平成16年度より「国立大学法人等職員採用試験」を実施しています。
この試験は、第1次試験を全国7つの地区(北海道、東北、関東甲信越、東海・北陸、近畿、中国・四国、九州)で、第2次試験を各大学等により行います。

東北地区には国立大学法人7校、国立高等専門学校機構6校、国立青少年教育振興機構4機関があり、それぞれが個性と特色を活かして、社会的使命を果たすための取り組みを行っています。
国立大学法人等職員には、教員等と連携し、今まで以上に教育、研究、組織運営の企画立案に積極的に参画することが求められています。また、教育・研究や国際交流の推進、産学官連携、地域貢献など求められる役割は多岐にわたっています。
私たちと共に、新しい国立大学、国立高等専門学校の発展のため、豊かな発想とフレッシュな力を発揮していただけることを期待しています。
平成16年4月、国立大学及び国立高等専門学校は、文部科学省が設置する国の行政機関から、国が財政的に責任を持つ独立行政法人の枠組みを基に、自主・自律という特性を加えた「国立大学法人」「独立行政法人国立高等専門学校機構」にそれぞれ移行。
新たな法人制度のもと、国の内部組織としての制約と関与が大幅に緩和されるメリットを最大限に生かし、より個性豊かな魅力ある大学、高等専門学校を目指しています。

職員採用についても、法人化に伴って職員の身分が「国家公務員」から「法人職員」へと変わったことから、「国家公務員採用試験」に替わり、平成16年度より「国立大学法人等職員採用試験」を実施しています。
この試験は、第1次試験を全国7つの地区(北海道、東北、関東甲信越、東海・北陸、近畿、中国・四国、九州)で、第2次試験を各大学等により行います。

東北地区には国立大学法人7校、国立高等専門学校機構6校、国立青少年教育振興機構4機関があり、それぞれが個性と特色を活かして、社会的使命を果たすための取り組みを行っています。
国立大学法人等職員には、教員等と連携し、今まで以上に教育、研究、組織運営の企画立案に積極的に参画することが求められています。また、教育・研究や国際交流の推進、産学官連携、地域貢献など求められる役割は多岐にわたっています。
私たちと共に、新しい国立大学、国立高等専門学校の発展のため、豊かな発想とフレッシュな力を発揮していただけることを期待しています。

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

学生の対応から研究協力、国際交流業務、財務等、幅広い業務があり、ジョブローテーションにより幅広い分野の仕事を経験することができます。仕事のやりがいや充実感も多種多様です。

教育制度・研修が充実

多種多様な業務を円滑に遂行できるよう、必要な知識の習得・能力の向上を目的として、職員の能力開発・育成に取り組んでいます。実務研修もあり、異動等で業務が変わった際にもサポートを受けることができます。

ワークライフバランスを重視

病気休暇や育児休業、介護休業等、充実した休暇・休業制度を整備し、職員一人一人が安心して職務に専念できるよう、多彩な働き方をサポートしています。

企業概要

イベント出展
☆5/10(土) 就職博【東北】にてお待ちしております!
 ぜひ以下イベントページからご予約の上、お越しください。

>時間
11:30~16:00(11:00~受付開始、11:30~オープニング講演、12:00~企業ブース開始)

>会場
TKPガーデンシティ仙台

>アクセス
JR東北本線「仙台駅」西口 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「仙台(地下鉄)駅」北8出口 徒歩2分

>イベントページ
https://www.gakujo.ne.jp/campus/events/evt_dtl?p1=evt584&area=miyagi
事業内容
国立大学、国立高等専門学校等の運営
職員数
約14,800名(2023年5月)
所在地
宮城県仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学本部内
加盟機関(国立大学法人)
<国立大学法人>

■弘前大学
 〒036-8560 青森県弘前市文京町1
 0172-39-3021
■岩手大学
 〒020-8550 岩手県盛岡市上田3-18-8
 019-621-6011
■東北大学
 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
 022-217-4825
■宮城教育大学
 〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149
 022-214-3307
■秋田大学
 〒010-8502 秋田県秋田市手形学園町1-1
 018-889-2215
■山形大学
 〒990-8560 山形県山形市小白川町1-4-12
 023-628-4023
■福島大学
 〒960-1296 福島県福島市金谷川1
 024-548-8007
加盟機関(独立行政法人国立高等専門学校機構)
<独立行政法人国立高等専門学校機構>

■八戸工業高等専門学校
 〒039-1192 青森県八戸市田面木字上野平16-1
 0178-27-7224
■一関工業高等専門学校
 〒021-8511 岩手県一関市萩荘字高梨
 0191-24-4705
■仙台高等専門学校
 〒989-3128 宮城県仙台市青葉区愛子中央4-16-1(広瀬キャンパス)
 〒981-1239 宮城県名取市愛島塩手字野田山48(名取キャンパス) 
 022-391-5510
■秋田工業高等専門学校
 〒011-8511 秋田県秋田市飯島文京町1-1
 018-847-6006
■鶴岡工業高等専門学校
 〒997-8511 山形県鶴岡市井岡字沢田104
 0235-25-9015
■福島工業高等専門学校
 〒970-8034 福島県いわき市平上荒川字長尾30
 0246-46-0707
加盟機関(独立行政法人国立青少年教育振興機構)
<独立行政法人国立青少年教育振興機構>

■国立岩手山青少年交流の家
 〒020-0601 岩手県滝沢市後292
 019-688-4224
■国立花山青少年自然の家
 〒987-2593 宮城県栗原市花山字本沢沼山61-1
 0228-56-2311
■国立磐梯青少年交流の家
 〒969-3103 福島県耶麻郡猪苗代町字五輪原7136-1
 0242-62-2530
■国立那須甲子青少年自然の家
 〒961-8071 福島県西白河郡西郷村大字真船字村火6-1
 0248-36-2334
採用連絡先
東北地区国立大学法人等職員採用試験事務室
〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1(東北大学本部内)
TEL:022-217-5676
E-mail:shiken@grp.tohoku.ac.jp
URL:https://shiken.bureau.tohoku.ac.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)