最終更新日:2025/04/05(土) 掲載終了日:2026/02/28(土)
新たな福祉のサービス展開、多彩に広がるキャリア、そして待遇面や働く職員様、、、どれをとっても魅力たっぷりの法人様です。”人の役に立ちたい”気持ちを仕事で活かせます。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉に関わる「9施設16の事業」で地域包括ケアシステムを推進します。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【充実した福利厚生・待遇】京都府内の福祉業界でトップレベル!
  • 【女性活躍を推進】役職者の半数以上が女性です!
  • 【新規事業に積極的】多彩な事業で新しい介護に挑戦!
当法人は1953年の創立以来、京都市内で福祉施設・事業を運営し、地域のニーズに応え続けています。
現在、約750名の職員とともに展開しているのは14拠点・65事業!
なかでも、当法人のサービスを組み合わせて充実させることで実現した「在宅特養」は、利用者様が在宅でも特養同等のサービスを受けられる業界でも画期的な取り組みです。

■介護+αでどんどん広がるキャリアデザイン
無資格であっても、多彩な研修やマンツーマンでのOJTを通して、利用者様との接し方や介助スキルを習得。
幅広いキャリアデザインを描ける環境を用意しています!

経験を積んだ後は、施設介護、通所介護、訪問介護など、さまざまな分野にチャレンジできます。
■ご家族やご利用者の相談に対応するソーシャルワーカーへ
■広報担当としてパンフレットや広報誌、イベントの企画・運営
■働く人の採用・教育などの人事・労務に携わる
■財務など管理部門で法人全体の経営に関わる など…
介護の仕事以外にも、あなたの強みが活かせるポジションで活躍する道も!

■仕事も、プライベートも充実できる。
・法人内外研修や資格取得講座などで成長できる
・賞与年4.2ヶ月(2023年度実績)で安定待遇
・産前産後・育児休暇の取得&時短勤務制度
・総務・人事・広報・事務など多彩なキャリアの道あり

など、それぞれの方にあった充実したキャリアを、プライベートを大事にしながら歩むことができますよ。

なによりも、ひとくちに「介護のお仕事」といっても、私たちのサポートの方法は多種多様。
あまりに多く、ご紹介し切れません。是非、清和園の選考にお越し下さい。
有資格者なら初任給は29万円超!無資格未経験者でも初任給は27万超!高い待遇を実現!
当法人は1953年の創立以来、京都市内で福祉施設・事業を運営し、地域のニーズに応え続けています。
現在、約750名の職員とともに展開しているのは14拠点・65事業!
なかでも、当法人のサービスを組み合わせて充実させることで実現した「在宅特養」は、利用者様が在宅でも特養同等のサービスを受けられる業界でも画期的な取り組みです。

■介護+αでどんどん広がるキャリアデザイン
無資格であっても、多彩な研修やマンツーマンでのOJTを通して、利用者様との接し方や介助スキルを習得。
幅広いキャリアデザインを描ける環境を用意しています!

経験を積んだ後は、施設介護、通所介護、訪問介護など、さまざまな分野にチャレンジできます。
■ご家族やご利用者の相談に対応するソーシャルワーカーへ
■広報担当としてパンフレットや広報誌、イベントの企画・運営
■働く人の採用・教育などの人事・労務に携わる
■財務など管理部門で法人全体の経営に関わる など…
介護の仕事以外にも、あなたの強みが活かせるポジションで活躍する道も!

■仕事も、プライベートも充実できる。
・法人内外研修や資格取得講座などで成長できる
・賞与年4.2ヶ月(2023年度実績)で安定待遇
・産前産後・育児休暇の取得&時短勤務制度
・総務・人事・広報・事務など多彩なキャリアの道あり

など、それぞれの方にあった充実したキャリアを、プライベートを大事にしながら歩むことができますよ。

なによりも、ひとくちに「介護のお仕事」といっても、私たちのサポートの方法は多種多様。
あまりに多く、ご紹介し切れません。是非、清和園の選考にお越し下さい。

当社の事業・魅力!

新規事業開拓に積極的

新しい介護への挑戦に積極的に取り組んでおり、特養に入れない方に施設入所と同等のサービスを提供しようという「在宅特養」という試み。寝たきり生活からデイサービスに通うまでに回復された認知症の方もいます。

福利厚生が自慢

年3回の賞与やキャリアアップを図るための資格取得講座、退職共済制度、保養施設など社員を応援する福利厚生が充実。じっくりと腰を据えてキャリアを築ける環境です。

教育制度・研修が充実

年齢の近い先輩が1年間にわたり専任で教育担当をする「エルダー制度」。業務を細かくフォローしながら実務とメンタルの両面を支えていきます。

企業概要

創業
1953(昭和28)年
理事長
吉瀨 純一
基本金
1億3,480万円
売上高
約45億3659万円(2024年3月末実績)
従業員数
748人(常勤+非常勤)※2024年4月1日現在
本部所在地
京都市南区久世川原町79 久世橋ビル3階
事業内容
■高齢者福祉施設・事業の運営
   特別養護老人ホーム     4事業(地域密着型含む)
   短期入所生活介護事業所   4事業
   養護老人ホーム       1事業
   養護・特定施設入居者生活介護1事業
   デイサービスセンター    12事業
   訪問介護事業所       15事業
   障害者サービス事業     4事業
   配食サービス事業所     3事業
   居宅介護支援事業所     9事業
   地域包括支援センター    1事業
   サービス付き高齢者住宅   1事業
   訪問看護事業所       3事業
   福祉有償運送事業所     1事業
   老人福祉センター      1事業
   診療所           1事業

■児童厚生施設の運営
   児童館           4事業
事業所
■城南ホーム
(京都市伏見区 地下鉄竹田駅より徒歩5分)

■吉祥ホーム
(京都市南区 JR桂川駅より徒歩20分)
 
■久世ホーム
(京都市南区 JR桂川駅より徒歩20分)

■鳥羽ホーム
(京都市南区 近鉄 上鳥羽口駅から徒歩16分) 

■吉祥院老人デイサービスセンター
(京都市南区 JR西大路駅より徒歩15分)
 
■愛宕ゆうこうの郷
(京都市右京区 JR亀岡駅より車で25分)
 
■久世西老人デイサービスセンター
(京都市南区 JR「 向日町駅」又は「桂川駅」から徒歩10分)
平均年齢
41.25歳(2022年3月時点)
※医師・定年退職者嘱託職員含む
沿革
◆1953年 養老施設水尾寮事業開始
↓記載でききれない為、間省略
◆2010年 養護老人ホーム愛宕ゆうこうの郷設立(水尾寮を移転)
◆2017年 地域密着型特別養護老人ホーム鳥羽ホーム事業開始(鳥羽ホーム移転)
◆2018年 愛宕ゆうこうの郷 特定施設入居者生活介護サービス提供形態を一般型へ変更
◆2019年 久世ホーム 訪問看護事業開始。新しい在宅介護サービスのカタチである『在宅特養』の提案開始
◆2022年 在宅特養ケア推進センター 洛西居宅介護支援事業所開始
◆2022年 在宅特養ケア推進センター 伏見居宅介護支援事業所開始
◆2023年 久世西老人デイサービスセンター・久世西老人福祉センター事業開始
◆2023年 吉祥院老人デイサービスセンター 訪問介護事業所・定期巡回随時対応型訪問介護・看護事業、夜間対応型訪問介護事業開始・配食サービス事業開始
連絡先
社会福祉法人清和園
採用担当:青山(あおやま)
TEL:075-622-6496
ホームページ
https://www.seiwaen.or.jp/

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)