ミッションは「地図に残る建物に命を吹き込む」。「仲間第一」をモットーに、100年企業を目指します。

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
<公共工事90%以上の安定経営>創業70年以上の老舗企業
-
小・中学校、図書館、警察署などの建築物を、陰ながら支える誇り
-
20~30代の社員が中心!助け合いながら成長できる社風です
「水がある所に人が集まる。文明もそこから始まった」
「大切な“水”の仕事を“なりわい”にしたい」
このような創業者の想いからスタートしたのが、私たち水工房です。
建物が建物として機能するためになくてはならないのが、空気調整設備や給排水衛生設備(空気や水の通り道)。中で過ごす人々に快適な空間をもたらすために、空気や水の通り道を設置し、建物に命を吹き込む、これが当社のミッションです。
例えば、学校のプールを循環させるシステムや、葛西臨海水族園のろ過システムなど、水に関わる設備工事を得意としています。
建物本体のように目に見えてわかりやすいものではありませんが、地図に載ったり道案内のランドマークとなる建築物を、陰で支える誇りがある仕事です。
私たちが携わるのは、小・中学校、図書館、警察署など、足立区や東京都が管轄する官公庁の施設。公共工事が90%以上と、安定経営の当社は、多くの企業が20~30年で消滅していく時代に、創業から70年以上も続けてこられました。
当社では「仲間第一お客様第二」という経営方針を掲げ、何より一緒に働く仲間を大切にしようと考えています。例えば、仕事をチームで分散することで、技術や能力の継承したり、少ない残業を実現し、各自が自分の時間を大切にできたり。じっくりと人財を育てています。
「『世の中の役に立っている』ということを実感できる仕事に関心がある」
「企業を見るとき、経営の『安定性』を重視している」
「大企業よりも、“アットホーム”な規模感の会社で、活躍したい」
という方、まずはぜひ会社説明会に参加してみませんか?