正社員

株式会社メディアベース UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連
職種
プログラマシステムエンジニアネットワークエンジニアシステム運用・保守
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2025/05/23(金)

プロフィール

【創業から35年間連続黒字】主に官公庁のシステム開発を行っています
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 35年間黒字経営を実現! 主な取引先は官公庁
  • 文系出身者多数 知識が無くても3か月の研修があるから安心!
  • 案件は官公庁、テレビ局、金融機関向けがメイン。安定感が自慢!
当社は官公庁、テレビ局、金融機関向けをメインとするシステム開発会社です。1989年に若手技術者7名がマンションの一室で創業し、今年で35周年。現在は従業員60名に増え、一歩ずつ着実に成長を遂げております。

何千台ものサーバの稼働状況を人が監視するのは大変なので、一般的な大規模システムではミドルウェアというソフトウェアに監視をさせています。(アプリケーションとオペレーティングシステムの「間」にあるソフトウェアなのでミドルウェアと言います)このミドルウェアをサーバに入れていく仕事を「インフラ構築」と呼び、これが当社のメインの仕事となります。

多くのコンピュータを正常かつ効率よく稼働できるように動かしているため、時に予想外のトラブルもあり大変なこともあります。そのような困難な状況を乗り越えてきた結果、顧客からの信頼を得ることができ、創業以来34年連続黒字を達成することができました。

当社は大きな会社ではありません。ですがその分一人ひとりの顔が分かり、コミュニケーションも取りやすく、自分の意見を反映しやすいというメリットがあります。ぜひ当社のセミナーにご参加いただき、その雰囲気を味わってもらえたら嬉しいです。お待ちしております。
セミナーへのご参加お待ちしております。
当社は官公庁、テレビ局、金融機関向けをメインとするシステム開発会社です。1989年に若手技術者7名がマンションの一室で創業し、今年で35周年。現在は従業員60名に増え、一歩ずつ着実に成長を遂げております。

何千台ものサーバの稼働状況を人が監視するのは大変なので、一般的な大規模システムではミドルウェアというソフトウェアに監視をさせています。(アプリケーションとオペレーティングシステムの「間」にあるソフトウェアなのでミドルウェアと言います)このミドルウェアをサーバに入れていく仕事を「インフラ構築」と呼び、これが当社のメインの仕事となります。

多くのコンピュータを正常かつ効率よく稼働できるように動かしているため、時に予想外のトラブルもあり大変なこともあります。そのような困難な状況を乗り越えてきた結果、顧客からの信頼を得ることができ、創業以来34年連続黒字を達成することができました。

当社は大きな会社ではありません。ですがその分一人ひとりの顔が分かり、コミュニケーションも取りやすく、自分の意見を反映しやすいというメリットがあります。ぜひ当社のセミナーにご参加いただき、その雰囲気を味わってもらえたら嬉しいです。お待ちしております。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

案件先は、官公庁、テレビ局、金融機関など。専門性の高いスキルを身につけていくことができます。

教育制度・研修が充実

文理は一切問いません。入社後3ヶ月間は研修期間をご用意していますので、安心して業務に取り掛かることができます。

風通しのいい関係

従業員数60名規模の会社なので、社員同士や役員との距離も近く、社員個人の希望も通りやすい雰囲気があります。

企業概要

設立
1989年8月
代表者
今村 和哲
資本金
3,800万円
売上高
6億9,200万円(2024年7月期)
※設立以来35期連続黒字達成中
従業員数
59名(男性39名 女性20名)
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-29 グリーン南平台ビル3階
事業内容
●ネットワーク、サーバの設計・構築・運用・保守
●システムの受託開発

「時間を創る」仕事をしています。

私たちはお客様に「システム開発」というサービスを提供し、お客様からお金を頂いています。今まで仕事で使っていたシステムを一新したり、改良するなどして業務の効率化を図り、お客様が新しいことにチャレンジできる「時間を創る」というのが「システム開発」という仕事です。
問い合わせ先
東京都渋谷区南平台町16-29グリーン南平台ビル3F
株式会社 メディアベース
総務部 深津 功
TEL 03-3464-9501
e-mail soumu_j@mediabase.co.jp
沿革
1989年 8月 (株)メディアベース設立
1993年 4月 東京商工会議所会員登録
2007年 4月 一般労働者派遣事業許可取得
2013年10月 社団法人情報サービス産業協会加入
2015年 2月 プライバシーマーク(JIS Q15001)取得
2017年 9月 創業者である柳原春満の引退に伴い、今村和哲が代表取締役に就任
2019年 7月 創業30周年
2023年10月 健康優良企業「銀の認定」を取得
2024年 2月 富士通コアパートナー認定
2024年 3月 健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定
待遇
■基本給
院卒 学卒 220,000円 短大 専門 高専卒 200,000円
■時間外手当
 (月平均22.4時間 2024年実績)
■資格取得報奨金
 例:基本情報技術者50,000円、応用情報技術者100,000円
 資格取得に必要な受験料は当社で負担
■シフト勤務手当
 通常とは異なる時間帯に作業する場合に1回につき1,000円支給
■出先勤務手当
 1カ月間の総勤務日数のうち社外で勤務した日数が過半数の場合5,000円支給
■家族手当
 配偶者11,000円、子ども1人につき5,000円、親等の直系親族1人につき3,000円支給
■役付手当
 主任5,000円、課長代理25,000円、課長60,000円、次長75,000円、部長90,000円支給
■賞与
 年2回(7月、12月)
■昇給
 年1回(4月)
■土日祝日完全週休2日制
採用実績校
青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、大妻女子大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、九州大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農工大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、鳥取大学、長崎県立大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本獣医生命科学大学、八戸工業大学、弘前大学、広島市立大学、文教大学、法政大学、明海大学、明治大学、明星大学、目白大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
採用データ
新卒採用実績数及び離職者数
2020年 男性1名 女性2名(離職者0名)
2021年 男性4名 女性0名(離職者0名)
2022年 男性1名 女性2名(離職者1名)
2023年 男性2名 女性2名(離職者0名)
2024年 男性2名 女性6名(離職者1名)

月間平均残業時間
22.4時間(2024年実績)

年間平均有給取得
15.8日(2024年実績)
他年末年始及び夏季休暇あり

文系:理系 3:1
男性:女性 2:1

平均年収 531万円(給与総額/期末従業員数 2024年7月期)

平均勤続年数 9.7年(2024年7月末時点)

平均年齢 34.7歳(2024年3月末時点)

育児休業取得後復帰率 100%(女性 4名 男性 1名)
ホームページ
https://www.mediabase.co.jp/
企業SNS
企業SNSアイコン

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)