大学1,2年生歓迎
最終更新日:2025/04/01(火) 掲載終了日:2025/09/15(月)

プロフィール

食品・IT・建設など・・・あらゆる業界を最先端の熱技術で支える熱のトータルエンジニアリング企業
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 日本初のCO2を活かした冷凍機の開発などで環境問題に貢献
  • 欧州企業との技術提携を推進!語学習得に向けた海外研修もあり
  • 文理系問わず、営業・製造など複数職種から配属先希望OK
食品業界、医療業界、IT業界・・・他にもたくさんありますが、多くの場所に欠かせないものが「熱」をコントロールする設備です。人が活動する場所には冷暖房が常設されており、人が普段出入りしない無菌室やデータセンターなども専用の空調が欠かせません。

日本熱源システムはヒートポンプからスタートし、その後産業用冷凍機メーカーして事業を展開。40年近く積み上げてきた専門技術を武器に、熱技術を必要とする多業界への進出も進めている、熱のトータルエンジニアリングメーカーです。

日本で初めて二酸化炭素を冷媒にする産業用冷凍機の開発に成功した企業であり、世界最大級の冷凍機メーカーであるGEA社との技術提携も実現!環境性と省エネ性を両立させる技術力は、世界的にも高い評価を受けています。

◆文理不問!環境に優しい未来の技術に関わるキャリアを始めませんか?
温暖化や大気汚染など、環境問題が大きく注目される現代では、環境への配慮は当たり前の行動となっており、当社の持つ熱技術の需要も伸び続けています。需要の高まりに対応すべく、2023年には最新設備を整えた滋賀工場 第2号館をオープン!営業部門や技術部門など複数部門の組織強化も進めています。

専門性の高い技術を扱いますが、長期視点で人材育成に取り組んでいますので、現時点での経験や知識の有無は問いません!必要なのは「将来性のある熱技術への興味」のみ!

総合職の場合、営業職や実際に機械を作る製造職、メンテナンスエンジニアなどへの配属を予定していますが、配属先はきちんと希望を加味しますので、やりたい仕事が決まっている方も大歓迎です!
冷やす、暖める、排熱の有効利用など「熱技術」を活かして多業界の成長と環境問題の解決に貢献しています。
食品業界、医療業界、IT業界・・・他にもたくさんありますが、多くの場所に欠かせないものが「熱」をコントロールする設備です。人が活動する場所には冷暖房が常設されており、人が普段出入りしない無菌室やデータセンターなども専用の空調が欠かせません。

日本熱源システムはヒートポンプからスタートし、その後産業用冷凍機メーカーして事業を展開。40年近く積み上げてきた専門技術を武器に、熱技術を必要とする多業界への進出も進めている、熱のトータルエンジニアリングメーカーです。

日本で初めて二酸化炭素を冷媒にする産業用冷凍機の開発に成功した企業であり、世界最大級の冷凍機メーカーであるGEA社との技術提携も実現!環境性と省エネ性を両立させる技術力は、世界的にも高い評価を受けています。

◆文理不問!環境に優しい未来の技術に関わるキャリアを始めませんか?
温暖化や大気汚染など、環境問題が大きく注目される現代では、環境への配慮は当たり前の行動となっており、当社の持つ熱技術の需要も伸び続けています。需要の高まりに対応すべく、2023年には最新設備を整えた滋賀工場 第2号館をオープン!営業部門や技術部門など複数部門の組織強化も進めています。

専門性の高い技術を扱いますが、長期視点で人材育成に取り組んでいますので、現時点での経験や知識の有無は問いません!必要なのは「将来性のある熱技術への興味」のみ!

総合職の場合、営業職や実際に機械を作る製造職、メンテナンスエンジニアなどへの配属を予定していますが、配属先はきちんと希望を加味しますので、やりたい仕事が決まっている方も大歓迎です!

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

座学で会社や製品のことを学ぶ他、工場で工具の使い方や製造実務も体験する機会があります。「ドライバーしか持ったことない」というメンバーも製造職で活躍していますので、未経験の方も安心してください。

専門性・スキルが身につく

世界最大級の冷凍機メーカーであるGEA社との技術提携をおこなっており、海外研修の機会も設けています。技術研修だけでなく、語学専門の研修もあります。グローバルに活躍していきたい方にも良い環境です。

ワークライフバランスを重視

職種問わず年間休日は125日、土日祝がお休みの完全週休二日制です。住宅手当を実家暮らしの方も含めて全員に一律支給するなど、経済面のサポートも拡充しています。

企業概要

自社製品例と取引実績
■二酸化炭素冷凍機スーパーグリーン 納入企業と用途
・味の素冷凍食品株式会社(冷凍食品の冷却・保管)
・よつ葉乳業株式会社(乳製品の保管)
・アサヒビール株式会社
(発酵工程で発生するCO2の回収、再利用のための冷却)
・霞ヶ関キャピタル株式会社(物流倉庫内の冷凍・冷蔵)
・ニチレイロジグループ(物流倉庫内の冷凍・冷蔵)

※日本で初めて当社が開発した二酸化炭素を冷媒にした冷凍機であり、環境への配慮を重視する多企業に選ばれています。

■太陽光温水器
・有明アリーナ(館内の空調)
・東京アクアティクスセンター(温水プールの昇温)
・東京ポートシティ竹芝(ビル内の空調)
・虎ノ門病院(給湯)
・セコムHDセンター御殿場(ビル内の空調・給湯)

※太陽の日射をエネルギー源にした燃料費が不要な温水器です。氷点下の冬でも安定して温水を作り出せる性能があり、病院などにも選ばれています。
受賞歴
先進的な取り組みと技術力が評価され、多数の賞を受賞。冷凍機に関する特許も複数取得しています。

【受賞歴】
2019年 第22回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞 優秀賞
2020年 2019年度省エネ大賞 中小企業庁長官省
2021年 第24回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞 経済産業大臣賞
2023年 第9回ものづくり日本大賞 優秀賞

■「SMALL GIANTS AWARD 2024-2025」グランプリ受賞
Forbes JAPANが主催した、ニッポンが誇る地域に根差した「小さな大企業」を発掘し、中小企業のナンバーワンを決めるイベントです。全国150社の受賞候補の中から事前審査を経て、7社のファイナリストに選出。その後のプレゼンテーションの結果、地球温暖化問題に取り組むビジネスモデルが評価され、最優秀賞であるグランプリを受賞しました。
創業
1987年1月7日
代表者
代表取締役社長 原田 克彦
資本金
4500万円
売上高
80億3700万円(2024年9月現在)
従業員数
140名(2025年3月現在)
本社所在地
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-6-1 四谷タワー20階

☆駅から徒歩2分と通勤に便利です!
事業内容
産業用冷凍機の提案、設計、開発、製造、試運転、メンテナンス
事業所
■滋賀工場
 滋賀県大津市山百合の丘3-1
 ☆2023年4月に新2号館となる工場が完成しました!

■大阪支店・第一工場
 大阪府茨木市畑田町13-24

■大阪第二工場
 大阪府茨木市宿久庄2-6-3

■九州支店
 福岡県福岡市博多区諸岡3-27-5

■北海道サービスセンター
 北海道札幌市白石区本通18-2-10

■東日本サービスセンター
 東京都江戸川区本一色1-7-15

■中部サービスセンター
 愛知県小牧市西之島申塚1112番地

■広島サービスセンター
 広島県広島市西区庚午中4-14-11

■帯広サービスステーション
 北海道帯広市西17条南5-41-6

■ドイツ駐在員事務所
 165 Holzhauser Straβe , 13509 Berlin Germany
海外パートナー会社
GEA社(Grassoスクリュー圧縮機)
GEA社(BOCKレシプロ圧縮機)
Viessmann社(太陽光温水器)
Freor社(スーパーマーケット用ショーケース)
連絡先
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 四谷タワー20階
日本熱源システム株式会社東京本社 採用担当

TEL:03-5341-4733
Email:saiyou@netsugen.com
企業SNS
企業SNSアイコン

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)