正社員

株式会社北海道丸和ロジスティクス

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫
職種
運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系
本社
北海道
教育制度・研修が充実 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/03/25(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

北海道から、全国へ――。物流がなくてはならない時代に、お客様の経営に深く関わる総合物流企業。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【研修に力を入れています】全社員が物流のプロを目指す
  • 【”社員第一”の企業風土】報恩感謝休日制度など福利厚生充実!
  • 【東証プライム上場】物流業界の新星”丸和運輸機関”の傘下!
【物流】は物を運ぶ仕事。
日常生活での物流というと、配達員の方と接するくらいですから、皆さんもきっとそうお思いでしょう。
ですが、物流の仕事は「運ぶ」だけではありません。

いまや日本だけでなく世界でも、なくてはならない存在となった【物流】。
皆さんも日々、ネットショッピングを楽しむなど、物流の恩恵を授かっているのではないでしょうか。

【物流】がなくてはならないのは、皆さん個人だけでなく、企業にとっても言えること。
私たちは、ビジネスを行う上で【物流】がなくてはならない企業をお客様としています。
お客様の経営に深くかかわり、物流のお悩みに応じて物流システムの創造、実践を行っています。
物を扱う企業にとって重要な部分となる【運ぶ】という行為を全面的に担うからこそ、私たちは物流の「プロ」でなければなりません。

そのために、私たちは【人財育成】に力を入れています。

■北海道丸和ロジスティクスの育成

次世代を担う物流のプロを育て上げるべく、当社では教育への投資を惜しみません。
その額、なんと、約8,800万円。当社の売り上げの2%を投じて、次世代の育成をしています。
例年、新卒採用では9名ほど採用しておりましたが、
昨年からは採用人数を増やし、昨年の採用者数は11名。
今年も、昨年同様の人数を採用する予定です。

コロナ禍でも成長し続け、採用を拡大する、
そして、教育にも惜しみなく投資する。
そんな安心できる当社で、【物流のプロ】を目指しませんか?
【物流】は物を運ぶ仕事。
日常生活での物流というと、配達員の方と接するくらいですから、皆さんもきっとそうお思いでしょう。
ですが、物流の仕事は「運ぶ」だけではありません。

いまや日本だけでなく世界でも、なくてはならない存在となった【物流】。
皆さんも日々、ネットショッピングを楽しむなど、物流の恩恵を授かっているのではないでしょうか。

【物流】がなくてはならないのは、皆さん個人だけでなく、企業にとっても言えること。
私たちは、ビジネスを行う上で【物流】がなくてはならない企業をお客様としています。
お客様の経営に深くかかわり、物流のお悩みに応じて物流システムの創造、実践を行っています。
物を扱う企業にとって重要な部分となる【運ぶ】という行為を全面的に担うからこそ、私たちは物流の「プロ」でなければなりません。

そのために、私たちは【人財育成】に力を入れています。

■北海道丸和ロジスティクスの育成

次世代を担う物流のプロを育て上げるべく、当社では教育への投資を惜しみません。
その額、なんと、約8,800万円。当社の売り上げの2%を投じて、次世代の育成をしています。
例年、新卒採用では9名ほど採用しておりましたが、
昨年からは採用人数を増やし、昨年の採用者数は11名。
今年も、昨年同様の人数を採用する予定です。

コロナ禍でも成長し続け、採用を拡大する、
そして、教育にも惜しみなく投資する。
そんな安心できる当社で、【物流のプロ】を目指しませんか?

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

お客様の悩みを解決するためには、全社員が“物流のプロ”でなくてはならない。
そう考える当社では売り上げの約2%(およそ8,800万円)を教育に投資し、人材育成に力を入れております。

専門性・スキルが身につく

当社が担う主な事業は、【家電・宅配事業】【運輸事業】【3PL事業】。
物流を幅広く手掛ける当社だからこそ、物流に関する専門性を身に着けることができます。

風通しのいい関係

「人を大切にする」という社風のある当社。
ミスをしても丁寧に一つひとつ教えるという方針が根付いているため、上司や先輩とも仲が良く、移動中に他愛のない話をするなど、風通しは抜群です。

企業概要

設立
1972年
代表者
代表取締役社長 遠藤 和博
資本金
4,600万円
売上高
39億8,100万円(2024年3月決算)
従業員数
360名 (2024年4月現在 男199名 女161名)
本社所在地
〒061-3244
北海道石狩市新港南2丁目718番地2
事業内容
■貨物自動車運送事業 (積合貨物事業、第1種・第2種利用運送事業、貨物運送取扱事業)
■倉庫業
■労働者派遣業
■産業廃棄物収集運搬業
事業所
【道内外11拠点】
■石狩物流センター
■札幌東センター(東区)
■札幌物流センター(厚別区)
■札幌清田物流センター(清田区)
■札幌営業所(北区)
■北広島物流センター
■恵庭営業所
■帯広営業所
■釧路営業所
■東京事務所(東京都江東区)
■関東営業所(埼玉県)
沿革
●1972年
 (株)北海道丸和ロジスティクスの前身となる
 北海リード(株)設立
●1982年
 北海道大成運輸(株)と合併し、称号を北海リード(株)とする
●1992年
 商号変更し、(株)リードとなる
●2004年
 商号変更し、(株)北海道丸和ロジスティクスとなる
●2005年
 (株)明和運輸を吸収合併
 (株)丸和運輸機関 北海道物流センター(現恵庭営業所)の業務委託
●2006年
 (株)石狩営業所 業務委託(MKセンター・IYセンター)
●2008年
 (株)丸和運輸機関のグループ会社・連結子会社となる
グループ企業
(株)丸和運輸機関(3PL事業)
(株)東北丸和ロジスティクス(3PL事業)
(株)東海丸和ロジスティクス(3PL事業)
(株)関西丸和ロジスティクス(3PL事業)
(株)中四国丸和ロジスティクス(3PL事業)
(株)九州丸和ロジスティクス(3PL事業)  
(株)丸和通運(鉄道コンテナ事業・一般貨物自動車運送事業)
(株)ジャパンクイックサービス(貨物軽自動車運送事業)
(株)アズコムデータセキュリティ(文書管理・総合コンサルティング他)
(株)NS丸和ロジスティクス(低温食品事業)
(株)アズコムビジネスサポート(損害保険代理店業務他)
(株)ジャパンタローズ(バス事業)
日本物流開発(株)
ファイズホールディングス(株)
(株)M・Kロジ
一般社団法人 AZ-COM丸和・支援ネットワーク など 関係団体含め合計25社
連絡先
■採用担当
〒061-3244
北海道石狩市新港南2丁目718番地2
TEL:080‐3300‐4810
Mail:hm-recruit@momotaro.co.jp
ホームページ
https://hokkaidomaruwa.co.jp/

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)