正社員

京都府庁 UPDATE

業種
官公庁・公社・団体
職種
公務員・団体職員
本社
京都府
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満ジョブローテーションあり
家賃補助あり
最終更新日:2025/04/25(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
地域に根付いた街づくり・都市づくりに携わることができます。地図に残るようなスケールの大きい仕事ができるのがとても魅力的です。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

「京都の未来を創り上げる」-そんな仕事に携わってみませんか。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 幅広い分野で府民生活のあらゆる分野に携わります!
  • 充実した研修制度で、若手職員をしっかりサポート!
  • 仕事と子育ての両立をサポートする環境づくり!
京都府では、誰もが未来や夢に希望が持てる「あたたかい京都づくり」の実現に向け、8つのビジョンを基本計画としています。

(安心)  
 1 安心できる健康・医療・福祉の実現
 2 災害・犯罪等からの安心・安全の実現
(温もり)
 3 子育て環境日本一・京都の実現
 4 誰もが活躍できる生涯現役・共生京都の実現
 5 共生による環境先進地・京都の実現
(ゆめ実現)
 6 未来を拓く京都産業の実現
 7 文化の力で世界に貢献する京都の実現
 8 交流と連携による活力ある京都の実現

そして、この8つのビジョンを支える人・物・情報・日々の生活の基盤づくりに取り組んでいきます。
京都府では、誰もが未来や夢に希望が持てる「あたたかい京都づくり」の実現に向け、8つのビジョンを基本計画としています。

(安心)  
 1 安心できる健康・医療・福祉の実現
 2 災害・犯罪等からの安心・安全の実現
(温もり)
 3 子育て環境日本一・京都の実現
 4 誰もが活躍できる生涯現役・共生京都の実現
 5 共生による環境先進地・京都の実現
(ゆめ実現)
 6 未来を拓く京都産業の実現
 7 文化の力で世界に貢献する京都の実現
 8 交流と連携による活力ある京都の実現

そして、この8つのビジョンを支える人・物・情報・日々の生活の基盤づくりに取り組んでいきます。

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

国際交流、防災、環境保全、文化振興、産業振興、雇用対策、健康福祉サービス、道路・河川等インフラ整備、教育、治安維持など幅広い分野で府民生活のあらゆる分野に携わります。

福利厚生が自慢

「子育てサポート」「住居サポート」「給付・貸付制度」「健康管理サポート」など働く皆様を全力で支える福利厚生があります。

教育制度・研修が充実

新入社員研修だけではなく、キャリアアップを支える「能力開発研修」、実務に必要なスキルを修得する「実務支援研修」、視野を広げる「連携・協働・派遣研修」など、キャリアアップに伴う研修も充実しています

企業概要

設立
1868年(慶応4年)
本社所在地
〒602-8570
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
京都府の組織
知事直轄組織及び8部の本庁組織と4つの広域振興局で構成する知事部局をはじめとして、府議会、教育委員会、公安委員会、各種行政委員会などがあり、府政全般にわたる幅広い行政分野を担っています。
職員数
4,512名(令和5年4月1日現在)
平均年齢
42.04歳(令和5年4月1日現在)
問い合わせ先
京都府人事委員会事務局総務任用課
電話:075-414-5648

■地下鉄
京都駅から市営地下鉄烏丸線「丸太町」下車、または二条駅から市営地下鉄東西線乗車、「烏丸御池」で烏丸線に乗換え、「丸太町」下車2番出口、徒歩約10分
■市バス
三条京阪から10系統、京阪神宮丸太町から93系統、202系統、204系統、「府庁前」下車徒歩約5分

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)