正社員

ツルタエレクトロニクスグループ UPDATE

業種
商社(電気・電子・精密機器関連)
職種
ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)営業系その他一般事務・秘書・受付物流・在庫管理
本社
京都府
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 奨学金返済制度あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

\ノルマ無し・ルート営業/3期増収増益 創業76年。社会に必要不可欠な商材を扱う、電気機器商社!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 地域密着型の電気機器商社です!
  • 多彩な販売チャネルを武器に3,000社以上の取引先!
  • 転居を伴う転勤ナシ!主に京都府・滋賀県内の各営業所勤務です。
戦後、当社はラジオパーツの卸売から事業をスタートし、
現在は電設資材をはじめ、様々な商品を取り扱っています。
他社よりも早いスピードでビジネスチャンスを見出し、業績を拡大。
業界屈指のポジションを築き、現在の取引先は3,000社以上に達しています。

ツルタエレクトロニクスグループは、5つの企業で構成されています。
・ツルタホールディングス:グループの親会社として、
             子会社4社の人事、採用、財務、債権管理、
             不動産管理、システム管理を行う事業持株会社
・ツルタ電機:照明、空調設備、換気設備、電線などの電設資材を販売
・ツルタ制御機器:半導体製造装置や自動組立機械などに使用される、
         センサー、モーター、リレー、画像処理装置などの制御機器をメーカーに販売
・インターテクノス:防犯・防災設備を取り扱う
・滋賀ハーネックス:電源供給や信号通信などに使われる
          ワイヤーハーネスの製造加工を手掛ける

当社は、多角的な事業展開を行うことで、グループ企業同士が連携し、クライアントの多様なニーズに対応しています。
また、特定の1社の業績に左右されることなく、各社が相互に補完し合うことで、安定した成長を実現しています。

当社の取り扱う商材は、インフラや建物、メーカーの生産設備、電気製品など、社会にとって欠かせないものばかりで、
こうした重要な商品をお客様にお届けすることが、私たちの役割です。
今後も需要が無くなることはなく、地域に根ざしたビジネスを展開する当社の存在価値はさらに高まることでしょう。
ギャラリーの当社社員紹介動画もご覧下さい!
戦後、当社はラジオパーツの卸売から事業をスタートし、
現在は電設資材をはじめ、様々な商品を取り扱っています。
他社よりも早いスピードでビジネスチャンスを見出し、業績を拡大。
業界屈指のポジションを築き、現在の取引先は3,000社以上に達しています。

ツルタエレクトロニクスグループは、5つの企業で構成されています。
・ツルタホールディングス:グループの親会社として、
             子会社4社の人事、採用、財務、債権管理、
             不動産管理、システム管理を行う事業持株会社
・ツルタ電機:照明、空調設備、換気設備、電線などの電設資材を販売
・ツルタ制御機器:半導体製造装置や自動組立機械などに使用される、
         センサー、モーター、リレー、画像処理装置などの制御機器をメーカーに販売
・インターテクノス:防犯・防災設備を取り扱う
・滋賀ハーネックス:電源供給や信号通信などに使われる
          ワイヤーハーネスの製造加工を手掛ける

当社は、多角的な事業展開を行うことで、グループ企業同士が連携し、クライアントの多様なニーズに対応しています。
また、特定の1社の業績に左右されることなく、各社が相互に補完し合うことで、安定した成長を実現しています。

当社の取り扱う商材は、インフラや建物、メーカーの生産設備、電気製品など、社会にとって欠かせないものばかりで、
こうした重要な商品をお客様にお届けすることが、私たちの役割です。
今後も需要が無くなることはなく、地域に根ざしたビジネスを展開する当社の存在価値はさらに高まることでしょう。

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

当社の取り扱う商材は、社会に必要不可欠なあらゆるインフラ、建物、メーカー、電気製品…などに必要な商材ばかりです。

風通しのいい関係

社員がノビノビと仕事のできる環境!
京都府・滋賀県内勤務で転居を伴う転勤ナシ。腰を据えて働ける!

福利厚生が自慢

土日祝休みの年間休日120日以上に加え、奨学金返済手当もあり、社員の生活を支援!

企業概要

設立
昭和33年10月1日
代表者
代表取締役社長 鶴田哲司
資本金
17,100万円(ツルタエレクトロニクスグループ合計)
売上高
149億円(ツルタエレクトロニクスグループ合計/2024年9月)
従業員数
261名
本社所在地
〒604-8133 京都府京都市中京区六角通高倉西入滕屋町174
事業内容
◇ツルタホールディングス株式会社
 グループ各社の管理業務

◇ツルタ電機株式会社 
 電設資材、空調機器、通信機器等の専門商社

◇ツルタ制御機器株式会社
 制御機器専門商社

◇インターテクノス株式会社
 弱電設備工事、住宅設備機器等の施工・販売

◇滋賀ハーネックス株式会社
 車載向け・産業機器向けワイヤーハーネスの製造
事業所
◇ツルタホールディングス株式会社 本社/京都市中京区

【グループ会社】
◇ツルタ電機株式会社 
  本社/京都市中京区
  物流センター/京都市
  営業所/京都市内7カ所、亀岡、宇治、長岡京、福知山、
      大津、栗東、八日市、水口、長浜、丹波篠山
◇ツルタ制御機器株式会社 本社/京都市中京区 滋賀営業所/滋賀県栗東市
◇インターテクノス株式会社 本社/京都市伏見区
◇滋賀ハーネックス株式会社 本社・工場/滋賀県甲賀市
平均年齢
38.6歳(グループ全体)
沿革
昭和24年 4月 ラジオパーツ卸商 柳無線を創業
昭和33年10月 法人に改組し、(株)柳無線を設立
昭和42年 3月 取扱商品の総合化に伴い、発展的に商号をツルタ電機(株)に変更
昭和55年11月 特機営業所を分離独立させ、ツルタ制御機器(株)を設立
平成13年 9月 関西防災通信(株)とツルタ住設機器(株)を合併し、新たに社名をインターテクノス(株)にする
平成21年 3月 京都市伏見区にインターテクノス(株)を新築移転
平成29年 2月 ツルタ電機(株)を存続会社としてツルタ電機北部(株)を吸収合併(統合)
平成29年11月 ツルタエレクトロニクス(株)をツルタホールディングス(株)へ社名変更
平成30年1月 ツルタホールディングス(株)が滋賀ハーネックス(株)の全株式を取得しツルタエレクトロニクスグループの一員とする
令和元年5月 京都府福知山市字堀に福知山営業所を移転
グループ企業
【ツルタホールディングス株式会社】
 資本金  5,000万円
 従業員数 261名(在籍出向者・プロパー採用者を含む総数)
【ツルタ電機株式会社】
 資本金  3,000万円
 従業員数 約160名
【ツルタ制御機器株式会社】
 資本金  2,000万円
 従業員数 約30名
【インターテクノス株式会社】
 資本金  1,000万円
 従業員数 約20名
【滋賀ハーネックス株式会社】
 資本金  6,100万円
 従業員数 約50名
連絡先
〒604-8133 京都市中京区六角通高倉西入滕屋町174
ツルタホールディングス(株)
総務部 次長 濱田
E-mail honsha1@tsuruta-elec.co.jp

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)