正社員

八光電子工業株式会社

業種
電気機器・電子機器・半導体関連その他メーカー・製造関連商社(電気・電子・精密機器関連)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許製造スタッフ(電気、電子、機械)技能工(整備・製造・土木・電気・工事)システム運用・保守
本社
大阪府
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/24(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

【創業53年】私たちは「ワンランク上」のものづくり担当としてオーダーメイドのモノづくりを。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 大手企業との取引多数!安定経営で優良申告法人で4度表彰!
  • 製品の進化と共に社員が進化、そこに八光電子の進化があります。
  • SDGsの取り組みも積極的に会社を上げて取り組みます。
私たち八光電子工業は、1970年に設立した
プリント配線板メーカーです。

“プリント配線板”に馴染みのある方は
少ないかもしれませんが、
電化製品の中に入っている“緑の板”と言われれば、
イメージできるのではないでしょうか。

プリント配線板がどんな役割を持つのか、
この段階では詳しく知らなくてもかまいません。

『プリント配線板がなければ、機械は動かない』
とだけ、覚えておいていただければ大丈夫です。

当社は50年以上にわたり、
プリント配線板専業メーカーとして歩んできました。

★当社の製品は例えばこんなところで…

製造工場で稼働する産業機械やロボットをはじめ、
医療機器や船舶、航空機など、
幅広い分野に製品を納めています。

中でも盛り上がっているのは半導体業界。
半導体を製造する装置にも
当社の製品が搭載されています。

★オーダーメイドのものづくり!

当社の特長は、大量生産ではなく、
お客様のご要望に応じた
一品一様のカスタム品を製造していること。
また、製品の息が長いことも特長です。
実際、とある船舶で稼働しているプリント配線板は、
当社が30年ほど前に手がけたもの。
もちろん今も現役です。

文理問わずご活躍いただけるフィールドがございます!
研修制度なども充実しておりますので、ご安心ください。

是非少しでもご興味がございましたら、エントリー下さいね。
変幻自在に対応、最高の品質で1枚の御注文も提供させて頂く、それが”八光スピリット”です。
私たち八光電子工業は、1970年に設立した
プリント配線板メーカーです。

“プリント配線板”に馴染みのある方は
少ないかもしれませんが、
電化製品の中に入っている“緑の板”と言われれば、
イメージできるのではないでしょうか。

プリント配線板がどんな役割を持つのか、
この段階では詳しく知らなくてもかまいません。

『プリント配線板がなければ、機械は動かない』
とだけ、覚えておいていただければ大丈夫です。

当社は50年以上にわたり、
プリント配線板専業メーカーとして歩んできました。

★当社の製品は例えばこんなところで…

製造工場で稼働する産業機械やロボットをはじめ、
医療機器や船舶、航空機など、
幅広い分野に製品を納めています。

中でも盛り上がっているのは半導体業界。
半導体を製造する装置にも
当社の製品が搭載されています。

★オーダーメイドのものづくり!

当社の特長は、大量生産ではなく、
お客様のご要望に応じた
一品一様のカスタム品を製造していること。
また、製品の息が長いことも特長です。
実際、とある船舶で稼働しているプリント配線板は、
当社が30年ほど前に手がけたもの。
もちろん今も現役です。

文理問わずご活躍いただけるフィールドがございます!
研修制度なども充実しておりますので、ご安心ください。

是非少しでもご興味がございましたら、エントリー下さいね。

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

先輩、上司と気兼ねなく話せることはもちろん、社長との距離が非常に近く、食堂や事務所、工場などで社長と若手が気さくに会話をしている光景をよく目にします。

専門性・スキルが身につく

プリント配線板製造技能士や電子回路営業士など、この業界には技術・営業ともに資格が存在します。当社では資格取得に向けた社内研修を実施。合格に向けてバックアップしています。

頑張りをしっかり評価

評価で差がつくのは“+α”の行動です。たとえば、とある若手社員がコロナ禍で実現できなくなった工場見学をオンラインで実施しました。そのような前向きな行動は大きな評価の対象です。

企業概要

設立
1970年
代表者
代表取締役 西川 正樹
資本金
9,600万円
売上高
25億円
従業員数
125名
本社所在地
【本社・本社工場】
大阪府東大阪市水走2-17-2
事業内容
スルーホールプリント配線板・多層プリント配線板
及びフレキシブルプリント配線板の製造・販売
事業所
【柏営業所】
千葉県柏市柏7-10-24
沿革
1970年 株式会社棚澤八光社の長栄寺工場を分離独立させ、資本金12,000,000円で設立 日立化成工業株式会社と資本及び技術の提携を行い、産業用スルーホールプリント 配線板の専門工場としてスタート
1971年 生産体制の拡充に伴い本社工場を現所在地へ新築移転
1972年 資本金を2,400万円に倍額増資
1982年 資本金を4,800万円に倍額増資
1986年 多層プリント配線板生産のため工場新築
1990年 事業拡大につき工場増築
1991年 資本金を9,600万円に倍額増資
1992年 柏営業所を開設
      本社工場を新改築
1993年 フレキシブルプリント配線板生産開始
1997年 八光電子有限会社を分離独立
1998年 ISO9001 認証取得
2002年 ダイレクトイメージング装置導入
沿革(2)
2004年 ISO14001 認証取得
2008年 スプレーコーター導入
2009年 インクジェットシンボル印刷装置導入
2010年 鉛フリー半田レベラー導入
2011年 CCD カメラ搭載 XYZ 軸リニアモーター式穴明け機導入
2013年 CCD カメラ搭載 XYZ 軸リニアモーター式ルーター機導入
      最終外観検査装置導入
2014年 柏営業所移転
2015年 ソルダーレジスト用 LED-UV ダイレクトイメージング装置導入
      XYZ 軸リニアモーター式穴明け機(CUBE システム)導入
2016年 XYZ 軸リニアモーター式ルーター機導入
2017年 パターン形成用 ダイレクトイメージング装置増設
2018年 積層プレス機増設
      株式会社コーテックを吸収合併
グループ企業
■八光電子有限会社
大阪府東大阪市水走1-12-3

■株式会社棚澤八光社
大阪府東大阪市西石切2-1-1
連絡先
八光電子工業株式会社
 本社:〒578-0921  大阪府東大阪市水走2-17-2
 総務課 人事担当まで
ホームページ
https://hachiden.biz/
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)