最終更新日:2025/03/21(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

36年連続増収中!地域の人々の暮らしを豊かにするスーパーマーケット「ハローズ」を運営しています。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 商品販売の面白さを間近で体感できる【販売職】を募集!
  • スーパーなのにここまで?!教育体制の手厚さが自慢です!
  • 手厚い手当あり◎家賃補助として月4万円支給!
ハローズは、広島県・岡山県・兵庫県・山口県・香川県・愛媛県・徳島県に展開する食品スーパーマーケットです。
「良い商品をより安く」のコンセプトのもと、24時間・地域密着型の運営を行っています。
おかげさまで、36年連続増収中!『西日本5,000億円構想』を目指して成長を続けています。

◆あなたのアイディアで、売上アップ!?
季節や気温、天気などの些細な変化でも、売り上げが変わってくるのが食品販売の面白さ!
「商品をどのくらい仕入れたら、ちょうどよく売り切れるかな」
「この商品を売りたいから、売場の見え方を工夫してみよう」
など、売場の状況を分析し、頭を使いながら工夫を行っていきます。
アイディアが上手くハマり、売上アップにつながったときの達成感はひとしお。
お客さまとの何気ない会話が、売り上げのヒントになることも!?

◆手厚すぎる!?教育体制が自慢!
入社後、驚かれる方が多いのが当社の“教育体制の手厚さ”。
新入社員向けには「基礎研修」「マナーセミナー」、2年目以降には「監督者養成研修」や「中堅育成研修」など、年次や社員一人ひとりの成長進度、キャリアの目標に合わせた多彩な教育プログラムを用意しています。
入社間もない新入社員には、先輩社員がついて業務を教えるOJTを実施。
教える側も教わる側も気づきを共有しながら、共に成長する「共育」の精神が根づいています。

「地域に貢献できる仕事がしたい」「食品販売に興味がある」方はもちろん、「将来は経営者になりたい!」と思っている方も大歓迎!
人々の暮らしに寄り添う一番身近なスーパーで、小売のイロハを学びませんか?
ハローズは、広島県・岡山県・兵庫県・山口県・香川県・愛媛県・徳島県に展開する食品スーパーマーケットです。
「良い商品をより安く」のコンセプトのもと、24時間・地域密着型の運営を行っています。
おかげさまで、36年連続増収中!『西日本5,000億円構想』を目指して成長を続けています。

◆あなたのアイディアで、売上アップ!?
季節や気温、天気などの些細な変化でも、売り上げが変わってくるのが食品販売の面白さ!
「商品をどのくらい仕入れたら、ちょうどよく売り切れるかな」
「この商品を売りたいから、売場の見え方を工夫してみよう」
など、売場の状況を分析し、頭を使いながら工夫を行っていきます。
アイディアが上手くハマり、売上アップにつながったときの達成感はひとしお。
お客さまとの何気ない会話が、売り上げのヒントになることも!?

◆手厚すぎる!?教育体制が自慢!
入社後、驚かれる方が多いのが当社の“教育体制の手厚さ”。
新入社員向けには「基礎研修」「マナーセミナー」、2年目以降には「監督者養成研修」や「中堅育成研修」など、年次や社員一人ひとりの成長進度、キャリアの目標に合わせた多彩な教育プログラムを用意しています。
入社間もない新入社員には、先輩社員がついて業務を教えるOJTを実施。
教える側も教わる側も気づきを共有しながら、共に成長する「共育」の精神が根づいています。

「地域に貢献できる仕事がしたい」「食品販売に興味がある」方はもちろん、「将来は経営者になりたい!」と思っている方も大歓迎!
人々の暮らしに寄り添う一番身近なスーパーで、小売のイロハを学びませんか?

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

家賃補助として月4万円を支給!また、異動に伴う引っ越しは費用を会社が100%負担します。他にも宿泊・レジャー・スポーツクラブなどを格安で利用できる福利厚生サービスなど様々な制度があります。

ワークライフバランスを重視

年間休日115日+計画有休5日間でしっかりとお休みを確保できます。また、1日の休憩時間は1時間30分~2時間と多め。食事も余裕を持ってとることができ、しっかりリフレッシュできる体制になっています。

頑張りをしっかり評価

各部門で業務を習得後、部門の主任に昇進します。その後は店長やバイヤー、スーパーバイザーへとキャリアアップ。また、商品開発や品質管理、店舗開発、物流、管理本部への異動など多彩なキャリアが目指せます。

企業概要

創業・設立
創業:1949年3月
設立:1958年10月
代表者
代表取締役社長 佐藤 利行
資本金
54億4,408万円
売上高
営業収益1,954億円(2024年2月期)
従業員数
正社員:1,299名(パート・アルバイトを含め計10,321名) 
※2024年3月31日時点
本社所在地・本部所在地
【本社】
〒721-0973
広島県福山市南蔵王町6丁目26番7号

【本部】
〒701-0393
岡山県都窪郡早島町早島3270番地1
事業内容
広島・岡山・香川・愛媛・徳島・兵庫・山口に展開する食品スーパーマーケット『ハローズ』の運営
平均年齢
34歳
沿革(1)
1958年10月 広島県府中市に株式会社府中スーパーマーケット設立
1974年7月 広島県福山市伊勢丘に本店移転
1983年3月 広島県福山市南蔵王町に本店移転・同所にてセルコ引野店開店
1984年3月 ディスカウントストア ジャスト山手店開店
1988年3月 CI導入、株式会社ハローズに社名変更・以後、順次既存店の店名をハローズに変更
1989年6月 株式会社ハローエンタープライズを設立・弁当、惣菜のセントラルキッチンとして稼動
2000年7月 株式会社ハローエンタープライズを吸収合併
2001年2月 広島県深安郡(現福山市)神辺町に本部移転、同所にて物流センター稼動
2003年10月 広島県尾道市でドライグロサリー共配センター稼動
沿革(2)
2004年5月 HFPC(ハローズ フードパックコントロール)稼動
2007年2月 岡山県倉敷市で岡山チルドセンター稼動
2007年4月 岡山県岡山市でフローズン物流センター稼動
2012年1月 岡山県都窪郡早島町に「早島物流センター」完成、稼動
2012年9月 早島物流センター内で「ハローズエコセンター」稼動
2012年10月 香川県坂出市で「坂出低温センター」(中継センター)稼動
2012年10月 一般財団法人ハローズ財団(現 公益財団法人ハローズ財団)設立
2015年10月 香川県綾歌郡宇多津町で「四国物流センター」(中継センター)稼動
2015年10月 東京証券取引所市場第一部に株式市場を変更(10月16日)
2022年4月 東京証券取引所プライム市場に株式市場を変更(4月4日)
2023年3月 香川県坂出市に「坂出ロジスティクスセンター」完成、稼動
連絡先
〒701-0393
岡山県都窪郡早島町早島3270番地1
(株)ハローズ本部 人事教育部
採用担当/藤原(ふじわら)・福田(ふくだ)

E-mail:saiyou@halows.co.jp
ホームページ
https://www.halows.com/

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)