Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

三昌商事株式会社(東京)

業種
商社(電気・電子・精密機器関連)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)
本社
大阪府
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/26(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
自動車、半導体・エレクトロニクス領域をはじめ、幅広い事業を展開する、歴史ある総合商社です。グローバルな視野を持って働きたい方にはぴったりです。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

自動車、半導体、情報ネットワーク製品や食品など様々な製品を扱う老舗商社◆土日祝休み/17時半定時
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 仕入先2,000社以上、取引先3,000社以上を持つ老舗商社
  • 海外拠点数11!海外志向の高い方にピッタリ!
  • 在宅勤務制度/借り上げ社宅制度あり!残業月10h未満も魅力
私たち三昌商事は1916年に創業した老舗商社です。

従業員数160名ほどの規模でありながら
国内7ヵ所、海外11ヵ所と
ワールドワイドに拠点を展開しており、
グローバル企業として成長を続けています。

強みとするのはエレクトロニクス分野。
自動車関連部品や電子部品、半導体など、
2,000社以上ある仕入先と連携を図り、
3,000社以上ある販売先に商品や技術を提供しています。

★東京支社の特徴

東京支社では大きく分けて3つのフィールドで
事業を展開しています。
自動車、エレクトロニクス、産業機器です。
中でも売上規模が大きいのは自動車分野。
某国産車メーカーの完成車には、
当社が供給した部品が数多く採用されています。

また、新規事業にも積極的に取り組んでおり、
食品や医療・介護、理美容など新たなマーケットへ参入し、
事業拡大に取り組んでいます。

★日本と世界をつなぐダイナミックなシゴト

当社で働く醍醐味は、何といっても国を横断した
スケールの大きなシゴトに携われるということです。

たとえば、日本にまだない商品を海外から持ち込んだり、
国内の素晴らしい商材を世界に輸出したり、
国内で完結することもありますが、
営業一人ひとりのスタイル次第で、
ビジネスをどんどん広げていくことができます。

社内、世界中の仕入れ先、協力加工工場を巻き込み、
お客様に価値を提供する。

既成概念に捉われないチャレンジを歓迎する
三昌商事の風土を味方につけて、
皆さんも、皆さんにしかできない
シゴトをしてみませんか?
私たち三昌商事は1916年に創業した老舗商社です。

従業員数160名ほどの規模でありながら
国内7ヵ所、海外11ヵ所と
ワールドワイドに拠点を展開しており、
グローバル企業として成長を続けています。

強みとするのはエレクトロニクス分野。
自動車関連部品や電子部品、半導体など、
2,000社以上ある仕入先と連携を図り、
3,000社以上ある販売先に商品や技術を提供しています。

★東京支社の特徴

東京支社では大きく分けて3つのフィールドで
事業を展開しています。
自動車、エレクトロニクス、産業機器です。
中でも売上規模が大きいのは自動車分野。
某国産車メーカーの完成車には、
当社が供給した部品が数多く採用されています。

また、新規事業にも積極的に取り組んでおり、
食品や医療・介護、理美容など新たなマーケットへ参入し、
事業拡大に取り組んでいます。

★日本と世界をつなぐダイナミックなシゴト

当社で働く醍醐味は、何といっても国を横断した
スケールの大きなシゴトに携われるということです。

たとえば、日本にまだない商品を海外から持ち込んだり、
国内の素晴らしい商材を世界に輸出したり、
国内で完結することもありますが、
営業一人ひとりのスタイル次第で、
ビジネスをどんどん広げていくことができます。

社内、世界中の仕入れ先、協力加工工場を巻き込み、
お客様に価値を提供する。

既成概念に捉われないチャレンジを歓迎する
三昌商事の風土を味方につけて、
皆さんも、皆さんにしかできない
シゴトをしてみませんか?

当社の事業・魅力!

海外で働ける

入社後は国内拠点での勤務からスタートしますが、早ければ3年目に海外拠点に異動となるケースがあります。また国内拠点だとしても月1回のペースで海外出張に行っている社員もいます。

教育制度・研修が充実

新入社員研修以降も、独自の社内研修やビジネススキルを磨く外部研修、語学力を伸ばす研修、MBAの修了を支援する制度など、社員のスキルアップを支援する数多くの教育制度を設けています。

ワークライフバランスを重視

【残業】月平均10時間程度となっており、定時退社も珍しくありません。【休日】土日休みの完全週休2日制で、年間休日は120日以上あります。【有休】年間平均取得日数は13日。1時間単位の取得も可能です。

企業概要

設立
1941年(創業1916年)
代表者
代表取締役 社長 髙橋慎治
資本金
1億円
売上高
単体 129億円 / 連結 139億円(2023年度)
従業員数
148名
(国内 94名 / 海外 54名 2023年4月現在)
本社所在地
大阪市北区中之島2-3-33(大阪三井物産ビル)
事業内容
自動車事業、半導体・エレクトロニクス事業、情報・通信事業、家電他事業、エネルギー事業、ERPシステム事業、フード&アグリ事業、ビューティー事業、医療・介護・ウェルネス事業
事業所
■東京支社:港区西新橋1-18-17
■新横浜(東京支社サテライトオフィス):横浜市港北区新横浜3-9-5
■長野支店:長野市岡田町215-1
■名古屋支店:名古屋市中区丸の内3-19-1
■広島営業所:広島市東区光町1-12-16
■日立営業所:茨城県日立市久慈町2-8-29
海外拠点
台湾:台湾三昌商事有限公司
韓国:韓國三昌商事株式會社
香港:SANSHO H.K. CO.,LTD.
上海:三昭国際貿易(上海)有限公司
天津:三昭国際貿易(上海)有限公司天津分公司
深セン:三昭国際貿易(上海)有限公司深?分公司
タイ:SANSHO TRADING(THAILAND)CO.,LTD.
インド:Sansho Shoji India Private Limited
アメリカ(LA):SUNSHOW CORP. Head Office(LA)
アメリカ(シカゴ):SUNSHOW CORP. Chicago Office
ドイツ:SANSHO SHOJI (GERMANY) GmbH.
沿革(1)
1916年 中華民国天津に於て「株式会社三昌洋行」として創業。住友グループ製品の総代理店として住友グループ製品の輸入に、また、現地生産物の輸出に従事。
1941年 大阪に「三昌産業株式会社」を設立。
1949年 東京に「三昌商事株式会社」を設立。
1963年 東西の三昌商事を合併し、本社を大阪市西区に、支社を東京都港区に置く。
1979年 台北支店を開設。
1980年 シンガポール支店を開設。
1983年 本社を現在地(大阪市西区)に移す。
1986年 韓国ソウル市に三昌貿易商事を設立。
1987年 ロサンゼルスに米国現地法人「SUNSHOW CORP.」を設立。
1991年 クアラルンプールにマレーシア現地法人「SANSHOSHOJI ELECTRONIC COMPONENTS SDN.BHD.」を設立。
1994年 香港支店を開設。
1996年 フィリピンに駐在員事務所を開設。
沿革(2)
1997年 タイに駐在員事務所を開設。
2001年 上海に駐在員事務所を開設。
2003年 支社半導体営業部(現・電子部品営業部)がISO9001品質マネジメントシステムの認証を取得。
2003年 本社地区(本社及び名古屋支店)がISO14001環境マネジメントシステムの認証を取得。
2004年 中国蘇州に、連絡事務所を設立。
2005年 天津に駐在員事務所を開設。
2009年 中国深?に三昭国際貿易(上海)有限公司の分公司を設立。
2009年 ドイツに現地法人 SANSHO SHOJI (GERMANY) GmbH.を設立。
2010年 天津の駐在員事務所を三昭国際貿易(上海)有限公司の分公司に変更。
2012年 支社を東京都品川区に移す。
2014年 本社を現在地(大阪市北区)に移す。
2016年 支社を現在地(東京都港区)に移す。
2017年 インドに駐在員事務所を開設。
連絡先
東京都港区西新橋1-18-17
三昌商事株式会社 新卒採用チーム

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)