正社員

株式会社豊中ホット研究所

業種
その他メーカー・製造関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)一般事務・秘書・受付人事・総務・労務製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上裁量権が大きい
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/10(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

日本を代表する企業からの信頼が厚い”特殊ホース”専門メーカー!目指すは世界に通用する会社!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 車、食品、電機、宇宙!?幅広いものづくりに欠かせない技術
  • ニッチな分野でトップシェア!今後は世界進出が目標です
  • 有休とは別に自分の好きな日に休めるユニークな休暇制度あり
私たち豊中ホット研究所は、
液体・気体の温度制御機器を手がけるメーカーです。

自社製品をいくつかピックアップしますと、
ホットホース、高圧樹脂ホース、カバーヒーター。
このうちホットホースに関しては、
国内トップシェアを誇ります。

これら製品、皆さんがイメージされる
ホースやヒーターと同じようで、違います。

たとえば、ホットホースは高温の気体や液体を
温度を保ったまま移送したい際に
使われることが多いです。
どれくらい温度かというと300℃~500℃。
過去には試験的に800℃に耐えうるホースを
製作したこともあります。

そんな高温の気体や液体を必要とするシーンが
日常ではないことは皆さんも分かりますよね。
そうです。
当社の製品が活躍しているのは工場です。
自動車をはじめ、造船、食品、家電、医療など、
多種多様な産業界に納入しており、
ユニークなところでいうと
宇宙航空分野にも納めています。

取引先が特定の業界に集中しておらず、
バランスよく分散することができているため、
景気の変動に左右されにくい
強固な経営基盤を築くことに成功しています。

そんな当社のビジョンは
“世界に通じる会社になること”

要望に応じた一品一様のオーダーメイドのものづくりは
数々の名だたる企業からも
信頼を寄せていただいております。

しかし、現状に満足しているわけではありません。
今後は半導体など新たなジャンルの開拓や
海外市場にも挑戦していきたいと考えています。

未来に向かってアクションを起こす豊中ホット研究所。
少しでも気になった方、
プレエントリーお待ちしております!
私たち豊中ホット研究所は、
液体・気体の温度制御機器を手がけるメーカーです。

自社製品をいくつかピックアップしますと、
ホットホース、高圧樹脂ホース、カバーヒーター。
このうちホットホースに関しては、
国内トップシェアを誇ります。

これら製品、皆さんがイメージされる
ホースやヒーターと同じようで、違います。

たとえば、ホットホースは高温の気体や液体を
温度を保ったまま移送したい際に
使われることが多いです。
どれくらい温度かというと300℃~500℃。
過去には試験的に800℃に耐えうるホースを
製作したこともあります。

そんな高温の気体や液体を必要とするシーンが
日常ではないことは皆さんも分かりますよね。
そうです。
当社の製品が活躍しているのは工場です。
自動車をはじめ、造船、食品、家電、医療など、
多種多様な産業界に納入しており、
ユニークなところでいうと
宇宙航空分野にも納めています。

取引先が特定の業界に集中しておらず、
バランスよく分散することができているため、
景気の変動に左右されにくい
強固な経営基盤を築くことに成功しています。

そんな当社のビジョンは
“世界に通じる会社になること”

要望に応じた一品一様のオーダーメイドのものづくりは
数々の名だたる企業からも
信頼を寄せていただいております。

しかし、現状に満足しているわけではありません。
今後は半導体など新たなジャンルの開拓や
海外市場にも挑戦していきたいと考えています。

未来に向かってアクションを起こす豊中ホット研究所。
少しでも気になった方、
プレエントリーお待ちしております!

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

どの職場も上下の距離が近く、誰かが相談を求めたらみんなで考え意見を出し合う風土が形成されています。また共通の趣味を持つメンバーは、プライベートでも交流を深めているようです。

専門性・スキルが身につく

ホットホースをはじめ、当社の製品は幅広い製造業で活躍していますが、特殊性が高いため競合他社がほとんどいません。したがって当社でキャリアを積むこと=希少価値の高い知識・スキルを得られることを意味します。

ワークライフバランスを重視

週休2日制や祝日、長期休暇に加え、年間20日ほど社員が休みたい日を選んで休日にする指定休暇制度があります(有休とは別)。土日とつなげてオリジナル連休をつくるも良し、過去には1ヶ月間休んだ社員もいます。

企業概要

設立
1987年(創業1967年)
代表者
代表取締役社長 河原年男
資本金
1,000万円
従業員数
71名 ※2025年1月現在
本社所在地
大阪府豊中市服部豊町1-3-11
事業内容
ホットホース、高圧樹脂ホース・特殊ホース、フレキシブルヒーターなど、液体・気体の温度制御機器の開発・設計・製造・販売
事業所
■東京営業所
東京都港区東新橋2-5-6ACN汐留ビルディング8階

■大田工場
東京都大田区大森南 4-6-15 テクノフロント森ヶ崎 209

■九州工場
宮崎県宮崎市田野町乙 1742-46
沿革
1986年 営業と工場直轄のため、豊中市利倉に移転統一拡張し、名称を豊中ホット研究所とする
1987年 塗装用エアレスホース製造販売開始
      株式会社豊中ホット研究所として法人組織設立
      九州工場設立
1990年 資本金を1,000万円に増資する
1992年 スチーム用アイロンホースの製造販売開始
1994年 スチーム用プレス機ホースの製造販売開始
1995年 高周波用電線製造販売開始
1999年 シンテープヒーター製造販売開始
2002年 事業拡張のため九州工場を日南に新設し移転
      ISO9001 認証取得
沿革(2)
2003年 東京工場設立
2009年 東京営業所、東京工場を大田工場に移転
2015年 九州工場を移転
2017年 大阪営業所を移転
2019年 東京営業所を移転
      本社を移転、大阪工場・研究所を統合移転
2022年 九州工場 ISO14001 認証取得
2022年 東京営業所を移転
2022年 本社移転(大阪営業所・大阪工場・研究開発を統合)
主要納入先(敬称略・順不同)
トヨタ自動車株式会社、ライオン株式会社、株式会社大島造船所、株式会社ロッテ、スズキ株式会社、ニチレキ株式会社、日産自動車株式会社、ユニ・チャーム株式会社、三菱重工業株式会社、株式会社資生堂、ダイハツ工業株式会社、東京エレクトロン株式会社、本田技研工業株式会社、株式会社フジクラ、パナソニック株式会社、花王株式会社、いすゞ自動車株式会社、宇宙高級研究開発機構、マツダ株式会社、株式会社堀場製作所、富士電機株式会社、久光製薬株式会社、川崎重工業株式会社、株式会社SUBARU、直本工業株式会社、防衛省・自衛隊
連絡先
大阪府豊中市服部豊町1-3-11
豊中ホット研究所
TEL:06-6862-8115
ホームページ
https://www.toyonakahot.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)