大学1,2年生歓迎

一般社団法人日本物流団体連合会 UPDATE

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫流通・専門店官公庁・公社・団体
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業海外営業営業系その他ドライバー物流・在庫管理運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系その他企画・商品開発経営企画
本社
東京都
最終更新日:2025/04/18(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

陸・海・空・倉庫・フォワーダー等の物流企業(約25社)と共同で『物流業界研究セミナー』を開催!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 学生に物流業界や物流企業への理解に向けたPR事業を展開
  • 6月~8月に物流企業が集結!物流業界研究セミナー開催!
  • 12月~2月に物流企業が集結!物流業界合同説明会 開催!
社会の役に立つ『物流に関する本当の魅力』をもっと伝えたい!

日本物流団体連合会(物流連)は、陸・海・空の物流事業者が広く結束し、物流業に係わる横断的課題について施策を確立し、これを推進すること等により物流業の健全な発達に資することを目的としております。
その物流連に属する委員会の1つであります「人材育成・広報委員会」では、若い世代を対象にした物流業への正しい理解に向けたPR活動及びイメージアップ方策に取り組んでおります。こちらで取り組んでいる活動の一部をご紹介します。

1)「物流業界研究セミナー(Web・対面)」※6月~8月開催
 物流業に対しての業界研究やインターンシップ・仕事体験に参加する物流企業を見つけることを目的とした30社以上が集まるWebイベントを実施しています。

2)「物流業界合同説明会(Web・対面)」※12月~2月開催
 陸・海・空・倉庫・フォワーダー等を代表する物流企業が一同に集結するため、物流企業をその場で比較し、強みや特徴を知ることができる就活直前イベントを実施しています

3)「大学寄附講座」
 物流各界を代表するトップマネジメントによる講義を、大学生を対象として実施しています

4)「物流見学ネットワーク」
 物流業の社会的認知度向上のために全国各地の物流施設の見学先を紹介しています

特に年2回の最大イベントである「物流業界研究セミナー」と「物流業界合同説明会」は、物流業界全体を学び、複数の物流企業を一度に理解、比較できるイベントとして、学生に毎年好評をいただいています。
講演会テーマ「物流業界の現状と未来 求める人材像」※「物流企業合同説明会」の様子
社会の役に立つ『物流に関する本当の魅力』をもっと伝えたい!

日本物流団体連合会(物流連)は、陸・海・空の物流事業者が広く結束し、物流業に係わる横断的課題について施策を確立し、これを推進すること等により物流業の健全な発達に資することを目的としております。
その物流連に属する委員会の1つであります「人材育成・広報委員会」では、若い世代を対象にした物流業への正しい理解に向けたPR活動及びイメージアップ方策に取り組んでおります。こちらで取り組んでいる活動の一部をご紹介します。

1)「物流業界研究セミナー(Web・対面)」※6月~8月開催
 物流業に対しての業界研究やインターンシップ・仕事体験に参加する物流企業を見つけることを目的とした30社以上が集まるWebイベントを実施しています。

2)「物流業界合同説明会(Web・対面)」※12月~2月開催
 陸・海・空・倉庫・フォワーダー等を代表する物流企業が一同に集結するため、物流企業をその場で比較し、強みや特徴を知ることができる就活直前イベントを実施しています

3)「大学寄附講座」
 物流各界を代表するトップマネジメントによる講義を、大学生を対象として実施しています

4)「物流見学ネットワーク」
 物流業の社会的認知度向上のために全国各地の物流施設の見学先を紹介しています

特に年2回の最大イベントである「物流業界研究セミナー」と「物流業界合同説明会」は、物流業界全体を学び、複数の物流企業を一度に理解、比較できるイベントとして、学生に毎年好評をいただいています。

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

物流業界と言っていも、広範囲で様々な仕事があります。物流企業が一同に集結するセミナーや合同説明会では、様々な仕事を理解し出会えるチャンスです!

専門性・スキルが身につく

単に商品の運搬をするだけの仕事だけではなく、裁量が大きくヒト・モノ・カネのマネジメント能力が身につくことも・・・。担当部門のマネジメント任せられることなど多彩なスキルを身につけれることも。

風通しのいい関係

イベントでは、若手先輩社員を中心に、生の声を聞くことができます。ぜひ各社の良さを体感してください。※上記写真はイベント内「なんでも相談コーナー」。個別にご相談いただけます。

企業概要

設立
平成3年7月8日
会長(代表理事)
真貝 康一 (日本貨物鉄道(株) 代表取締役会長 兼 会長執行役員)
会員数①(令和5年6月現在)
会員企業:80社
(株)イーソーコドットコム 伊勢湾海運(株) 上野トランステック(株) (株)宇徳 SBSフレック(株) SBSロジコム(株) NRS(株) NX海運(株) NX商事(株) F-LINE(株) 岡山県貨物運送(株) 花王ロジスティクス(株) 神奈川臨海鉄道(株) 川崎汽船(株) 川崎近海汽船(株) 関西化成品輸送(株) 近物レックス(株) 栗林商船(株) ケイヒン(株) (株)合通ロジ 鴻池運輸(株) 佐川急便(株) 佐川グローバルロジスティクス(株) 札幌通運(株) 山九(株) 澁澤倉庫(株) (株)商船三井 商船三井ロジスティクス(株) 鈴与(株) (株)住友倉庫 西濃運輸(株) セイノースーパーエクスプレス(株) センコー(株) 全国通運(株) 全日本空輸(株) 第一貨物(株) 中越運送(株) 東京九州フェリー(株) 東陽倉庫(株) 東洋埠頭(株) 
会員数②
トナミ運輸(株) 成田国際空港(株) 新潟運輸(株) 西日本鉄道(株) (株)ニチレイロジグループ本社 (株)日新 日鉄物流(株) 日本貨物鉄道(株) 日本梱包運輸倉庫(株) 日本GLP(株) 日本通運(株) 日本パレットプール(株) 日本郵船(株) 日本郵便(株) 日本運輸倉庫(株) 日本オイルターミナル(株) 日本自動車ターミナル(株) 日本石油輸送(株) 日本パレットレンタル(株) 日本フレートライナー(株) 日本ロジテム(株) (株)ニヤクコーポレーション 濃飛倉庫運輸(株) (株)博運社 福山通運(株) (株)フジトランスコーポレーション 船井総研ロジ(株) プロロジス (株)丸運 丸全昭和運輸(株) 三井倉庫(株) 三菱倉庫(株) 名港海運(株) 安田倉庫(株) (株)ヤマタネ ヤマト運輸(株) ユーピーアール(株) 琉球物流(株) ロジスティード(株) ワコーパレット(株)
会員数③
会員団体:14団体
一般財団法人環境優良車普及機構 一般財団法人港湾近代化促進協議会 一般社団法人航空貨物運送協会 一般社団法人国際フレイトフォワーダーズ協会 一般社団法人日本船主協会 一般社団法人日本倉庫協会 一般社団法人日本長距離フェリー協会 一般社団法人日本旅客船協会 一般社団法人日本冷蔵倉庫協会 公益社団法人全国通運連盟 公益社団法人全日本トラック協会 日本ローカルネットワークシステム協同組合連合会 日本内航海運組合総連合会 日本海運貨物取扱業会
本社所在地
東京都千代田区霞が関3丁目3番3号 全日通霞が関ビル5階
事業内容①
■委員会活動の推進
物流連では、基本政策委員会、物流環境対策委員会、人材育成・広報委員会、経営効率化委員会及び国際業務委員会を設置しており、また、必要に応じて各委員会の下に小委員会を設置します。

■情報提供活動の充実
物流連会員に対し広範な情報を提供することにより、会員サービスの向上に努めております。具体的には、会員に対し、国内外の経済・社会の最先端情報を提供するため、各界の指導的立場にある方々をゲストスピーカーとして招き、意見交換を図るとともに会員相互の情報交換の場として、会員フォーラムを開催しています。
このほか、国土交通省、総務省、環境省など関係諸官庁、各政党の幹部、学識経験者など政治・経済・社会・文化の各分野における指導者との情報・意見交換の場として懇談会や各種講演会を開催しています。
事業内容②
■物流情報センター業務の実施
物流に関するデータを網羅した「数字でみる物流」を毎年発行しています。
また、物流現場業務改善実務、3PL人材育成研修等の研修事業を随時開催するとともに、効率的な物流技術の導入促進、物流作業合理化のための物流施設・機器の開発促進、物流情報システム化の推進等に係わる受託調査事業を推進しています。
物流EDIについても、物流EDI推進委員会を関係団体と協力して運営するとともに、物流EDI標準の開発、改良、維持管理及び普及活動の推進に取り組んでいます。

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)