陸・海・空・倉庫・フォワーダー等の物流企業(約25社)と共同で『物流業界研究セミナー』を開催!

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
学生に物流業界や物流企業への理解に向けたPR事業を展開
-
6月~8月に物流企業が集結!物流業界研究セミナー開催!
-
12月~2月に物流企業が集結!物流業界合同説明会 開催!
社会の役に立つ『物流に関する本当の魅力』をもっと伝えたい!
日本物流団体連合会(物流連)は、陸・海・空の物流事業者が広く結束し、物流業に係わる横断的課題について施策を確立し、これを推進すること等により物流業の健全な発達に資することを目的としております。
その物流連に属する委員会の1つであります「人材育成・広報委員会」では、若い世代を対象にした物流業への正しい理解に向けたPR活動及びイメージアップ方策に取り組んでおります。こちらで取り組んでいる活動の一部をご紹介します。
1)「物流業界研究セミナー(Web・対面)」※6月~8月開催
物流業に対しての業界研究やインターンシップ・仕事体験に参加する物流企業を見つけることを目的とした30社以上が集まるWebイベントを実施しています。
2)「物流業界合同説明会(Web・対面)」※12月~2月開催
陸・海・空・倉庫・フォワーダー等を代表する物流企業が一同に集結するため、物流企業をその場で比較し、強みや特徴を知ることができる就活直前イベントを実施しています
3)「大学寄附講座」
物流各界を代表するトップマネジメントによる講義を、大学生を対象として実施しています
4)「物流見学ネットワーク」
物流業の社会的認知度向上のために全国各地の物流施設の見学先を紹介しています
特に年2回の最大イベントである「物流業界研究セミナー」と「物流業界合同説明会」は、物流業界全体を学び、複数の物流企業を一度に理解、比較できるイベントとして、学生に毎年好評をいただいています。