正社員

警視庁

業種
官公庁・公社・団体
職種
公務員・団体職員
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/01(土) 掲載終了日:2025/08/15(金)
人に誇れる仕事を探している方は、必見。多様なフィールドが、あなたを待っています。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

らしさを力に、わたしは挑む。 POWER OF PRIDES
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 「世界一安全な都市・東京」の実現を目指す。
  • 多種多様な職種があり、活躍できるフィールドがある。
あなたの好きなこと、
得意なこと、大切にしていることは何か。

警視庁は、明治から令和へ150年以上にわたり、
首都・東京の治安を守り続けている。

その歴史は、一人一人が持つ個性を生かし、
困難を乗り越えながら磨き上げ、紡いできたもの。

この先も、変わり続ける時代の中で、
変わらない安全・安心を守るため、
あなたの”らしさ”が必要だ。

全国警察の中でも最大の規模を誇る警視庁には、
多種多様なフィールドが広がっている。

らしさを力に、ともに挑もう。
警視庁のエンブレムは、東京都のシンボルマーク「TOKYO」の文字となっています。
あなたの好きなこと、
得意なこと、大切にしていることは何か。

警視庁は、明治から令和へ150年以上にわたり、
首都・東京の治安を守り続けている。

その歴史は、一人一人が持つ個性を生かし、
困難を乗り越えながら磨き上げ、紡いできたもの。

この先も、変わり続ける時代の中で、
変わらない安全・安心を守るため、
あなたの”らしさ”が必要だ。

全国警察の中でも最大の規模を誇る警視庁には、
多種多様なフィールドが広がっている。

らしさを力に、ともに挑もう。

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

自らの知力や体力、これまでの経験が、警視庁の多様な職種で生かされ、誰かを守る力になります。

教育制度・研修が充実

警視庁には、約1,000もの研修があり、警察職員として都民や東京を支えていくために必要な知識や技能を学べます。

福利厚生が自慢

育児、介護、心の健康づくり、資格取得等の自己啓発など、職員を支援する制度・環境が整っています。

企業概要

設立
1874(明治7)年1月15日
代表者
警視総監
資本金
官公庁のためなし
売上高
官公庁のためなし
従業員数
警察官:43,657名/警察行政職員:3,015名(令和7年1月1日現在)
本社所在地
〒100-8929
東京都千代田区霞が関2-1-1
事業内容
首都東京の安全・安心を守るため、地域警察、交通警察、刑事警察、生活安全警察、組織犯罪対策、警備警察といった部門に分かれ、それぞれが専門性の高い技術と知識を駆使しながら活動しています。
交番のお巡りさんをはじめ、刑事、白バイ、SPなどの警察官と警察活動の基盤を支える事務職員や専門技術を発揮して様々な活動を行う技術職員の合わせて約4万6,000人が、お互いに支え合いながら日本の首都・東京を守り続けています。
組織構成
本部/総務部、警務部、交通部、警備部、地域部、公安部、刑事部、生活安全部、組織犯罪対策部、警察学校、特殊詐欺対策本部、サイバーセキュリティ対策本部、第一~十方面本部

警察署/102署
連絡先
警視庁採用センター
TEL:0120-314-372 [フリーダイヤル]
TEL:03-3581-4321 [代表]
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン企業SNSアイコン

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)