最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

電力・エネルギー分野の研究開発で日本や世界をリードする学術研究機関
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 1951年に創設された70年以上の歴史がある研究機関
  • 国内の大学やメーカー、海外の機関と連携した研究に注力
  • ユニークな研究設備、フレックスタイム制度など研究に適した環境
電力中央研究所は科学技術研究を通じて電気事業と社会に貢献するため、1951年に創設されたインハウス研究機関です。

非営利の学術研究機関および、電力業界の中央研究機関という2つの側面を活かして、電気事業が直面している経営課題だけでなく、長期的な観点からの地球規模のエネルギー・資源、環境、持続的経済発展をめぐる問題の抜本的な解決を図るための技術開発に取り組んでいます。

専門性が高い研究者が650名在籍しており、400名近くの職員が博士号を取得。
工学・理学・社会科学などさまざまな分野の専門家が連携して、電気事業に関わる研究開発を行っています。
外部機関との研究協力にも注力し、国内の大学や研究機関、メーカーをはじめ、海外の機関と協力し、質の高い研究成果の創出に向けて、取り組みます。

創設以来、大切にしてきた「産業研究は知徳の練磨であり、もって社会に貢献すべきである」という想いのもと、今後もネットワークを強化・拡充し、より質の高い研究成果の創出に向けて、エネルギー社会の更なる変革に貢献します。
脱炭素技術の開発に加え、エネルギーの新しい利用のあり方や供給の強靭化に関わる研究を推進。
電力中央研究所は科学技術研究を通じて電気事業と社会に貢献するため、1951年に創設されたインハウス研究機関です。

非営利の学術研究機関および、電力業界の中央研究機関という2つの側面を活かして、電気事業が直面している経営課題だけでなく、長期的な観点からの地球規模のエネルギー・資源、環境、持続的経済発展をめぐる問題の抜本的な解決を図るための技術開発に取り組んでいます。

専門性が高い研究者が650名在籍しており、400名近くの職員が博士号を取得。
工学・理学・社会科学などさまざまな分野の専門家が連携して、電気事業に関わる研究開発を行っています。
外部機関との研究協力にも注力し、国内の大学や研究機関、メーカーをはじめ、海外の機関と協力し、質の高い研究成果の創出に向けて、取り組みます。

創設以来、大切にしてきた「産業研究は知徳の練磨であり、もって社会に貢献すべきである」という想いのもと、今後もネットワークを強化・拡充し、より質の高い研究成果の創出に向けて、エネルギー社会の更なる変革に貢献します。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

当研究所は、電力のサプライチェーンを網羅する多様な専門性をもつ研究者と、ユニークな研究設備からなるトップレベルのインハウス研究機関です。

新規事業開拓に積極的

当研究所は、「持続可能で社会に受容されるエネルギーシステム」を2050年の日本の目指す姿の一つとして定め、その実現に向けた取り組みを進めています。

社員の裁量が大きい

研究者としての自由を尊重され、裁量をもった働き方が可能です。ボトムアップ型の研究体制をとっており、フレックスタイムや社会人博士取得支援制度などの制度も整っています。

企業概要

設立
1951(昭和26)年11月7日
2012年(平成24)年4月1日 一般財団法人に移行
理事長
平岩 芳朗
決算
317億円(2022年度経常収益)
人員
研究:665名 事務:88名 合計:753名(2024年3月31日時点) 
事業内容
(1)発送配電に関する電力、土木、環境、火力・原子力・新エネルギー及び電力応用の研究・調査・試験
(2)電力に関する経済及び法律に関する研究・調査
(3)電力技術に関する規格・基準の作成など成果の普及・活用
(4)その他当研究所の目的達成に必要な事項
事業所
東京都千代田区、東京都狛江市、千葉県我孫子市、神奈川県横須賀市など
資本金
一般財団法人のため、なし
採用ホームページURL
https://recruit.denken.jp/
連絡先
総務グループ 採用担当
saiyo@criepi.denken.or.jp
ホームページ
https://criepi.denken.or.jp/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)