正社員

社会福祉法人ともいき福祉会

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
医療技師・看護師・栄養士理学療法士作業療法士言語聴覚士社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士ケアワーカー・介護士・社会福祉士医療ソーシャルワーカー
本社
愛知県
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/03/03(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

【愛知・犬山】介護スタッフ・管理栄養士募集!   一人ひとりの価値観や個性を活かせる会社です。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【研修充実】成長に合わせて研修計画を作成・フォローアッップ
  • 【みんなで育てる】メンター制度では年の近い先輩がサポート
  • 【自由度が高い】特技や趣味を活かして介護に取り組む先輩が多数
ともいき福祉会は愛知・犬山の地域に寄り添う高齢者福祉サービスを提供する社会福祉法人です。
私たちが大事にしているのは「利用者さま」「地域の方々」そして「スタッフ」。地域のニーズに応じたサービスだけではなく、スタッフ向けの保育所を運営するなど、関わる人々の多様性を尊重し、ともに生きることを大事にしています。

\介護ははじめて取り組む方も安心/
ともいき福祉会で働くスタッフには「専門職としての誇りを持ってほしい」という想いがあり、教育には特に力を入れています。定期的な勉強会や階層別研修は大学の講義にも負けていないと自負しています。
また、個人の成長に応じて研修計画を作成し、外部研修を含めて多角的に成長を支援。継続的に研修を行うことで、的確な目標設定や成長を促すだけではなく、スタッフの悩みにも寄り添います。

\特技や趣味を活かすことができます/
特技や趣味、学生時代に磨いたスキルを活かすことができる環境があります!
とあるスタッフは趣味の登山に行けなくなってしまった利用者さまに、「気分だけでも味わってほしい!」と自身の趣味であるトレッキングの様子を撮影してお見せして楽しんでもらえる工夫をして喜んでいただいたことも。また、各施設のイベントで学生時代の放送部の経験を活かして、DJとして館内放送を担当したスタッフも。
利用者さまも、スタッフも、一人ひとりが輝ける職場です。

インターンでは福祉のこと、介護の仕事について学んでいただくだけではなく、働くスタッフとの交流で自分らしく活躍する姿を見ていただきたいと思っています。社会人になる準備を私たちと一緒にしませんか?
ともいき福祉会は愛知・犬山の地域に寄り添う高齢者福祉サービスを提供する社会福祉法人です。
私たちが大事にしているのは「利用者さま」「地域の方々」そして「スタッフ」。地域のニーズに応じたサービスだけではなく、スタッフ向けの保育所を運営するなど、関わる人々の多様性を尊重し、ともに生きることを大事にしています。

\介護ははじめて取り組む方も安心/
ともいき福祉会で働くスタッフには「専門職としての誇りを持ってほしい」という想いがあり、教育には特に力を入れています。定期的な勉強会や階層別研修は大学の講義にも負けていないと自負しています。
また、個人の成長に応じて研修計画を作成し、外部研修を含めて多角的に成長を支援。継続的に研修を行うことで、的確な目標設定や成長を促すだけではなく、スタッフの悩みにも寄り添います。

\特技や趣味を活かすことができます/
特技や趣味、学生時代に磨いたスキルを活かすことができる環境があります!
とあるスタッフは趣味の登山に行けなくなってしまった利用者さまに、「気分だけでも味わってほしい!」と自身の趣味であるトレッキングの様子を撮影してお見せして楽しんでもらえる工夫をして喜んでいただいたことも。また、各施設のイベントで学生時代の放送部の経験を活かして、DJとして館内放送を担当したスタッフも。
利用者さまも、スタッフも、一人ひとりが輝ける職場です。

インターンでは福祉のこと、介護の仕事について学んでいただくだけではなく、働くスタッフとの交流で自分らしく活躍する姿を見ていただきたいと思っています。社会人になる準備を私たちと一緒にしませんか?

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新卒者研修はもちろん、その後のフォローアップ研修を年に数回実施しており福祉・介護についてイチから学び、身につけることができます。また、法人内で資格取得講座も実施して、キャリア形成も応援しています。

風通しのいい関係

入職後1年間は、年の近い先輩がメンターとしてマンツーマンでサポートしてくれます。また、「若手はみんなで育てる!」という意識が根付いていますので、メンターではない先輩も丁寧にお教えしていきます。

幅広い仕事に携われる

当法人では介護職として経験を積んだあと、希望するキャリアに向けて歩んでいきます。介護を極める、生活相談員やケアマネジャーを目指す、経営に関わりたい…年に一度の面談で確認しながらキャリアを歩みます。

企業概要

設立
1997年6月
代表者
理事長 桒原 正寛
資本金
社会福祉法人のため資本金無し
売上高
14億7,038万円(2024年3月期実績)
従業員数
203名(男性75名・女性128名)
本社所在地
愛知県犬山市大字前原字橋爪山15-121
事業内容
老人介護サービス事業
事業所
●特別養護老人ホームぬく森
●ユニット型特別養護老人ホームぬく森
●特別養護老人ホームぬく森 ・第二
●ショートステイぬく森 
●ユニット型ショートステイぬく森 
●ショートステイぬく森・第二
●ケアハウスハートフル
●デイサービスセンターぬく森
●デイサービスセンターぬく森・第二
●居宅介護支援事業所ぬく森
●城東地区高齢者あんしん相談センター
●保育所ぬく森
●養護老人ホームぬく森
基本理念・施設運営方針
■基本理念
1. 基本的人権の尊重
2. ノーマライゼーションの達成
3.「社会的自立」の助長
4. 地域福祉との連携
5.「共生の思想」の実現

■施設運営方針
基本方針
1.生命が安全に守られ、より安らかな生活が保証される環境の提供
2. 生活が健全であり、かつ心の豊かさが保証される環境の提供
3.個人としての自由と、集団・社会との良好な関係が保証される環境の提供
4.地域福祉の構築に資するための連携体制が確立した環境の提供
5.福祉に対する積極的な熱意と高い能力を有する職員によって適切な処遇がなされる環境の提供
沿革(1)
1997年6月 法人設立登記完了
1998年4月 特別養護老人ホームぬく森、ケアハウスハートフル開設
1998年6月 通所介護事業所ぬく森の館、短期入所生活介護事業所ぬく森開設
1999年10月 ぬく森居宅介護支援事業所開設
2000年2月 認知症型通所介護事業所ぬく森の館開設
2003年12月 特養全フロアーにユニットケア導入
2004年4月 ユニット型特別養護老人ホームぬく森、ユニット型短期入所生活介護事業所ぬく森開設
2006年4月 犬山市より地域包括支援センター城東地区サブセンターの委託を受ける
2007年11月 創立10周年記念式典及び謝恩事業『ぬくもり・ふれあいコンサート』開催
2012年11月 創立15周年記念式典及び謝恩事業『ぬくもり・ふれあいコンサート』開催

沿革(2)
2015年2月 特別養護老人ホームぬく森・第二開設
2017年4月 短期入所生活介護事業所ぬく森・第二開設
2017年5月 ぬく森サロン・五郎丸開始
2017年7月 創立20周年記念式典及び祝宴 開催
2017年1月 創立20周年記念謝恩事業 開催
2019年4月 養護老人ホームぬく森、保育所ぬく森 開設
2019年7月 通所介護事業所ぬく森・第二 開設
連絡先
〒484-0801 愛知県犬山市羽黒安戸南1-55 
        担当 丹羽・山口
ホームページ
https://www.tomoiki.or.jp/

セミナー・説明会情報

  • 企業説明会

    【開催地/開催日時】 愛知県:4/19 10:00、4/29 10:00 

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)