大学1,2年生歓迎
正社員

NPO法人 バウム カウンセリングルーム UPDATE

業種
官公庁・公社・団体医療・福祉・介護サービス政府系団体
職種
教師・保育士・講師・インストラクター公務員・団体職員その他社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
愛知県
教育制度・研修が充実 女性管理職20%以上
最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2025/08/15(金)

プロフィール

『夜勤なし』『残業なし』『基本土日休み』の働き方で障がい者福祉業界の常識を変えていくNPO法人です。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 20代から30代の男女が多数! 若手の活躍が目立つ!
  • 福利厚生が充実!職員が考えたユニークな制度も多数!
  • 充実した教育制度で業界の知識ゼロから成長できる!
【その人らしい自立をサポート】
バウムカウンセリングルームは愛知・岐阜・三重の東海三県で障がい者向けのグループホーム、就労支援施設(就労継続支援施設B型)、放課後等デイサービスなどの福祉サービスを提供しているNPO法人です。私たちの仕事は精神障害や知的障害を持った方が、自立した生活を送れるようにサポートすること。たとえばグループホームでは将来的に一人暮らしができるように、見守りながら少しずつ自分でできることを増やし、就労支援施設では就労に必要なスキルを身につけるためにさまざまな活動を行っています。メルカリで古着を販売したり、eスポーツを通じてPC操作を覚えたり、グループホームで提供する給食をつくったり……活動内容は施設によって異なりますが、その人らしい自立を実現できるようにサポートを行っています。

【福祉=なりたい仕事No.1に】
福祉の仕事はやりがいのある仕事ですが、福祉と聞くと、仕事がキツい、休みが取れないなどネガティブなイメージが出てくるかと思います。しかし、私たちは誰かを支援するためには、まず職員自身の生活を充実させることが重要だと考えています。そのため私たちは夜間や土日の業務を派遣会社に委託することで『夜勤なし』『残業ほぼゼロ』『原則土日休み』の働き方を実現。人材育成にも力を入れており、新卒職員は福祉系学部以外の卒業生が約半数を占めていますが定着率は80%を超えています。さらに最近は福祉関係の法人に対して、人材育成や開業支援のコンサルティングも行っており、福祉業界を誰もが働きたいと思える業界に変えていきたいと思っています。
【その人らしい自立をサポート】
バウムカウンセリングルームは愛知・岐阜・三重の東海三県で障がい者向けのグループホーム、就労支援施設(就労継続支援施設B型)、放課後等デイサービスなどの福祉サービスを提供しているNPO法人です。私たちの仕事は精神障害や知的障害を持った方が、自立した生活を送れるようにサポートすること。たとえばグループホームでは将来的に一人暮らしができるように、見守りながら少しずつ自分でできることを増やし、就労支援施設では就労に必要なスキルを身につけるためにさまざまな活動を行っています。メルカリで古着を販売したり、eスポーツを通じてPC操作を覚えたり、グループホームで提供する給食をつくったり……活動内容は施設によって異なりますが、その人らしい自立を実現できるようにサポートを行っています。

【福祉=なりたい仕事No.1に】
福祉の仕事はやりがいのある仕事ですが、福祉と聞くと、仕事がキツい、休みが取れないなどネガティブなイメージが出てくるかと思います。しかし、私たちは誰かを支援するためには、まず職員自身の生活を充実させることが重要だと考えています。そのため私たちは夜間や土日の業務を派遣会社に委託することで『夜勤なし』『残業ほぼゼロ』『原則土日休み』の働き方を実現。人材育成にも力を入れており、新卒職員は福祉系学部以外の卒業生が約半数を占めていますが定着率は80%を超えています。さらに最近は福祉関係の法人に対して、人材育成や開業支援のコンサルティングも行っており、福祉業界を誰もが働きたいと思える業界に変えていきたいと思っています。

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

一般的な福利厚生に加え『親孝行手当』『ベストマザー&ベストファーザー賞』など、ユニークな制度が豊富。理事長との食事会や懇親会など、イベントを通じて気軽にコミュニケーションが取れるのも当法人の魅力です。

教育制度・研修が充実

1人あたり300時間の研修を行っており、ビジネスマナーや障害特性等の専門知識を学ぶことができます。また、毎週就業時間内に勉強会を開催しており、希望の講義を選べる『バウムアカデミー』も実施しています。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制(原則土日休み)で夜勤は一切なく、残業もほとんどありません。また、有給休暇の消化率は80%(平均取得日数10.8日)を超えており、育児休暇は男女ともに多くの職員が取得しています。

企業概要

設立
2007(平成19)年
代表者
笹谷 寛道
資本金
なし(NPOのため)
売上高
2024年4月実績:11億5200万円
従業員数
157名(男72名・女85名)
本社所在地
〒451-0015
愛知県名古屋市西区香呑町6-68 七福ビル2階
事業内容
【生活支援事業】
共同生活援助(グループホーム)・宿泊型自立訓練施設。愛知県と岐阜県で17事業所を展開。2024年4月に新規事業所も開設予定。
障がいのある方に対して、日常生活上で必要な援助をおこないます。

【就労支援事業】
就労継続支援施設B型。愛知県と岐阜県で7事業所を展開。
一般企業様からの下請け業務や法人内のご利用者様への就労訓練をおこないます。

【児童通所支援事業】
放課後等デイサービス。三重県で3事業所を展開。
6~18歳までの障がいのあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる場所です。

【相談支援事業】
名古屋市内で2事業所を展開。
障害福祉サービスを利用する上での各関係機関とのやり取りを行い、ご利用者様が望む生活に近づけるために、GH/作業所/関係機関とご本人様を繋ぐ支援をおこないます。

※そのほかにコンサル事業も展開
事業所
【就労支援事業部】
*北区
指定就労継続支援施設ネリネ
*港区
指定就労継続支援施設まごころ
*中川区
指定就労継続支援施設ストック/カトレア
*豊田市
指定就労継続支援施設あおい
*岐阜県羽島市
指定就労継続支援施設つばき

【生活支援事業部】
*北区
指定共同生活介護くるみ/あさひ
*港区
指定共同生活介護つくし/なつめ
宿泊型自立訓練施設やまぶき
*中川区
指定共同生活介護ミモザ/ランプ/すみれ
*豊田市
指定共同生活介護かりん/あんず/かえで/サルビア
*岐阜県羽島市
指定共同生活介護ホタル/あじさい
*岐阜県岐阜市
指定共同生活介護れもん

【相談支援事業部】
指定相談支援事業所みずき/あずき

【放課後等デイサービス事業部】
*三重県鈴鹿市
放課後等デイサービス パンジー
児童発達支援・放課後等デイサービスポピー

*三重県鈴鹿市
放課後等デイサービス デイジー
平均年齢
32.2歳
活動中
【SDGs活動】
名古屋銀行様全面協力の元、2021年より活動を開始しています。
2030年までに障がい・介護福祉業として、障がい者・地域の方の住みよい街づくりに寄与し、従業員およびご利用者様の満足度の高いノンストレスな会社経営を目指してまいります。

【健康宣言チャレンジ事業所】
健康経営優良法人を目指し、従業員の健康増進の取り組みを実施しています。
・職員の感染予防
・従業員間のコミュニケーションの促進
・労働時間の適正化、ワークライフバランス・生活時間の確保
上記3つの課題に対し、施策をたて取り組んでいます
受賞一覧
・中部IT経営力大賞 奨励賞受賞(中部経済産業局様主催/2017年2月)

・THANK GIFT AWARD2017 ハッピースパイラル大賞受賞(株式会社Take Action様主催/2017年3月)

・攻めのIT経営中小企業百選 選定(経済産業省様主催/2017年5月)

・THANK GIFT AWARD2018 ベストチーム大賞、個人贈呈平均No.1大賞、獲得No.1大賞、贈呈No.1大賞、総流通No.1大賞受賞(株式会社Take Action様主催/2018年3月)

・「KAIKA Awards 2020」の「特選紹介事例」に選出(一般社団法人日本能率協会主催/2021年1月)
連絡先・HP・SNS
HPやインスタなどで会社の情報や職員の声を発信しています!
ぜひチェックしてみてください!
YouTubeも始動しましたので、ぜひご覧ください!

【住所】
NPO法人バウムカウンセリングルーム
経営支援事業本部 採用課
名古屋市西区香呑町6-68 七福ビル2階
TEL 052-521-2334(固定)
ホームページ
http://baum16.com/
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン企業SNSアイコン

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)