正社員

株式会社朝日新聞社 UPDATE

人気企業ランキングノミネート

この企業に投票する

業種
放送・新聞・広告・出版Webメディア運営芸能・映画・音楽・エンタテインメント
職種
ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業営業推進・販売促進人事・総務・労務経理・財務・会計システムエンジニアネットワークエンジニア企画・商品開発ライター・記者・デザイナー編集・制作・企画
本社
東京都/大阪府
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/27(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
新聞の発行だけでなく、雑誌・書籍の出版、2018年に100回を迎えた夏の全国高校野球、吹奏楽や合唱のコンクール、数々の展覧会など様々な事業を展開し続けている企業です。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

つながれば、見えてくる。ひと、想い、情報に光をあて、結ぶ。ひとりひとりが希望を持てる未来をめざして。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 「新聞」「記者」だけじゃない! 多種多様な仕事や職種
  • みなさんの豊かな暮らしに役立つ「総合メディア企業」
  • 「持続可能な働き方」へ 働きやすい環境づくり
 だれもが発信手段を持ち、「メディア」となって影響力を持つこともできる時代にも、声を上げられない、その余裕もない人たちがいます。
 わたしたちはそんな声を拾い、社会の課題を探り、「少しでもよい世界に」という気持ちで情報を届けてきました。

 ニュースサイト「朝日新聞デジタル」はLINEのメディア賞・報道部門の大賞を2年連続で受賞。表現方法も文字と写真からグラフィック、映像と広がり、音声で伝える「朝日新聞ポッドキャスト」は9千万ダウンロードを達成しました。

 大学スポーツを追う「4years」など、運営しているデジタルメディアは30以上。夏の甲子園や「恐竜博」などのイベント、教育事業、不動産事業にも力を入れています。
 エンジニア集団はAIを活用した研究開発にも取り組み、GTP-4よりも早く、見出し・要約生成ツール「TSUNA」、校正支援ツール「TyE」をリリースしました。

23年10月には文章校正AI「Typoless」も発表しました。社内で使っている校閲ルール10万個に加え、新聞原稿の校正履歴を学習させており、「てにをは」などの助詞や同音異義語の誤りを瞬時に見つけ出します。さらに、差別や固定観念の再生産につながりかねないような表現も指摘してくれます。

 長い歴史の中で積み上げたアセットと新しいアイデアで、課題解決に役立つサービスを生み出しています。
 だれもが発信手段を持ち、「メディア」となって影響力を持つこともできる時代にも、声を上げられない、その余裕もない人たちがいます。
 わたしたちはそんな声を拾い、社会の課題を探り、「少しでもよい世界に」という気持ちで情報を届けてきました。

 ニュースサイト「朝日新聞デジタル」はLINEのメディア賞・報道部門の大賞を2年連続で受賞。表現方法も文字と写真からグラフィック、映像と広がり、音声で伝える「朝日新聞ポッドキャスト」は9千万ダウンロードを達成しました。

 大学スポーツを追う「4years」など、運営しているデジタルメディアは30以上。夏の甲子園や「恐竜博」などのイベント、教育事業、不動産事業にも力を入れています。
 エンジニア集団はAIを活用した研究開発にも取り組み、GTP-4よりも早く、見出し・要約生成ツール「TSUNA」、校正支援ツール「TyE」をリリースしました。

23年10月には文章校正AI「Typoless」も発表しました。社内で使っている校閲ルール10万個に加え、新聞原稿の校正履歴を学習させており、「てにをは」などの助詞や同音異義語の誤りを瞬時に見つけ出します。さらに、差別や固定観念の再生産につながりかねないような表現も指摘してくれます。

 長い歴史の中で積み上げたアセットと新しいアイデアで、課題解決に役立つサービスを生み出しています。

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

「ジャーナリズム」をコアに据え、メディア事業から文化・スポーツ事業、教育事業、不動産事業まで幅広く手がける「総合メディア企業」です

商品・サービスの知名度が高い

ニュースサイト「朝日新聞デジタル」をはじめ、「バーチャル高校野球」や文章校正AI「Typoless」など、多様な媒体・サービスを展開しています

ワークライフバランスを重視

「持続可能な働き方」を目指して取り組んでいます! ベビーシッター補助制度や、短時間勤務や在宅勤務制度などの子育て支援も整っています

企業概要

創刊
1879(明治12)年1月25日
代表者
代表取締役社長 角田 克
資本金
6億5,000万円
売上高
2691億1600万円(2024年3月期)
社員数
3827人(2024年4月現在)
本社所在地
■東京本社
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2

■大阪本社
〒530-8211 大阪市北区中之島2-3-18

■西部本社
〒803-8586 北九州市小倉北区室町1-1-1

■名古屋本社
〒460-8488 名古屋市中区栄1-3-3
事業内容
新聞・デジタルメディアによるコンテンツ事業、展覧会などのイベント事業、不動産事業
事業所
■本社(東京、大阪、西部、名古屋)、北海道支社、福岡本部
■国内47都道府県すべてと海外に約30か所の取材拠点
平均年齢/平均勤続年数
46.8歳/22.4年(2024年3月31日時点)
沿革
1879年  大阪で創刊
1888年  東京朝日新聞創刊
1915年  第1回全国中等学校優勝野球大会を開催
1988年  リクルート事件をスクープ
1995年  インターネットで「asahi.com」スタート
2011年  朝日新聞の電子版 「朝日新聞デジタル」 創刊
2020年  朝日新聞社ジェンダー平等宣言
グループ企業
朝日学生新聞社、朝日新聞メディアプロダクション、日刊スポーツ新聞社、朝日新聞出版、バズフィードジャパン、サムライト 、朝日デジタルラボ、ニュートンプレス、アルファサード、朝日カルチャーセンター、朝日広告社、朝日エージェンシー、ディーイーシー・マネージメントオフィス、朝日コネクト、朝日プリンテック、朝日ビルディング、朝日建物管理、朝日新聞総合サービス、宮本商行、テレビ朝日ホールディングス、朝日放送グループホールディングス、北海道テレビ放送、名古屋テレビ放送、北陸朝日放送、KBCグループホールディングス、全関西ケーブルテレビジョン、森林文化協会、日本対がん協会、朝日新聞文化財団、朝日新聞厚生文化事業団、全日本写真連盟 など(コーポレートサイトでご紹介しています)
連絡先
株式会社朝日新聞社 人事部採用チーム

〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
E-mail saiyou@asahi.com
交通機関
 都営大江戸線築地市場駅下車 すぐ
 東京メトロ日比谷線、都営浅草線東銀座駅下車 徒歩10分
 JR新橋駅下車 徒歩15分
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)