大学1,2年生歓迎

中央魚類株式会社【総合職コース】(東証スタンダード上場)

業種
食品商社(食品関連)農林・水産・鉱業
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業海外営業営業推進・販売促進営業系その他一般事務・秘書・受付人事・総務・労務貿易事務・海外事務経理・財務・会計法務・審査・特許物流・在庫管理企画・商品開発経営企画調査研究・マーケティング宣伝・広報
本社
東京都
最終更新日:2025/04/02(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
同社が扱う水産物は約500種類、2,000品目を超えおり、豊洲市場内でも1番を誇っています。 そんな同社では営業本部・管理本部の2部門で募集をしており、多彩なキャリアを描くことが可能です。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

日本の魚食文化の中心、豊洲市場でダイナミックに活躍できる人材を目指しませんか?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 4つの営業部門に分かれ、それぞれが専門性を発揮できる環境!
  • 当社ならでは!?年末年始には魚の配給制度があります!
  • 独身寮や住宅手当をはじめとする福利厚生制度が充実!
中央魚類株式会社は1947年の設立以来、日本人の食生活に欠かせない水産物を全国に安定的に供給してきました。
業務は水産物の買付から卸、販売に広がり、生産者・消費者のどちらとも関わりがあるのが特徴です。

その舞台は、2018年に築地市場から豊洲市場へと移転!
豊洲市場は、開場以来世界中の漁業者から注目を集め、年々活況を呈しています。
なかでも当社はマグロを筆頭に多種多様な水産物を扱い、その集荷力は豊洲市場でもトップクラス!
近年は市場外流通にも力を入れており、輸出入分野も拡大予定。
英語力を生かしたい!という方にも活躍の場が用意されています。

入社後2年目まではローテーションで各部署(生鮮部、冷凍加工部、マグロ部、開発部)を経験。
OJTを中心に市場での業務、例えば買付や値段交渉、せりの方法などについてひと通り学んでいただきます。
その後、本人の希望や適性を判断して本配属へ。
専門性の高いプロを目指していただきます。

私たちの仕事は水揚げ量はもちろんのこと、世界情勢や気候変動、そしてお客様の嗜好にも影響されます。
そうした中で需要を予測して、適正価格で買い付けた水産物を適正価格でお客様にお届けするという、ロジカルな考え方が求められるのです。
日本の食を支えるスケールの大きな豊洲市場で、食品流通を通じて社会に貢献しませんか?

業務の特性上、出勤時間は一般的なオフィスワーカーとは少し異なります。
社員は皆明るく風通しの良い社風も自慢です。
男性は独身寮、女性は借上マンションを用意するなど働きやすい環境づくりを整えてお待ちしています。
主な仕入先は静岡や東京の冷凍会社を担当する荷主さま、お客さまは豊洲市場内に店舗を持つ仲卸さまです。
中央魚類株式会社は1947年の設立以来、日本人の食生活に欠かせない水産物を全国に安定的に供給してきました。
業務は水産物の買付から卸、販売に広がり、生産者・消費者のどちらとも関わりがあるのが特徴です。

その舞台は、2018年に築地市場から豊洲市場へと移転!
豊洲市場は、開場以来世界中の漁業者から注目を集め、年々活況を呈しています。
なかでも当社はマグロを筆頭に多種多様な水産物を扱い、その集荷力は豊洲市場でもトップクラス!
近年は市場外流通にも力を入れており、輸出入分野も拡大予定。
英語力を生かしたい!という方にも活躍の場が用意されています。

入社後2年目まではローテーションで各部署(生鮮部、冷凍加工部、マグロ部、開発部)を経験。
OJTを中心に市場での業務、例えば買付や値段交渉、せりの方法などについてひと通り学んでいただきます。
その後、本人の希望や適性を判断して本配属へ。
専門性の高いプロを目指していただきます。

私たちの仕事は水揚げ量はもちろんのこと、世界情勢や気候変動、そしてお客様の嗜好にも影響されます。
そうした中で需要を予測して、適正価格で買い付けた水産物を適正価格でお客様にお届けするという、ロジカルな考え方が求められるのです。
日本の食を支えるスケールの大きな豊洲市場で、食品流通を通じて社会に貢献しませんか?

業務の特性上、出勤時間は一般的なオフィスワーカーとは少し異なります。
社員は皆明るく風通しの良い社風も自慢です。
男性は独身寮、女性は借上マンションを用意するなど働きやすい環境づくりを整えてお待ちしています。

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

私たちが取り扱っている水産物は約500種類、2,000品目を超えており、その数は市場内でもトップクラス。マグロやアジ、サンマから、かまぼこ、竹輪といった商品も取り扱い、食卓を支えています。

専門性・スキルが身につく

当社の営業部は生鮮部、冷凍加工部、マグロ部、開発部の4部門に分かれ、それぞれが魚の目利きのプロとして高い専門性を持って仕事に取り組んでいます。

福利厚生が自慢

豊洲勤務ならではの魅力が場内の共同食堂。なんと会社負担7割で利用可能です。他にも社宅や作業着の支給、万が一に備えたGLTD保険の加入、持株会、財形貯蓄など、充実したサポートがあります。

企業概要

設立
1947年(昭和22年)2月
代表者
代表取締役社長兼COO 
今村 忠如
資本金
29億9,500万円
売上高
単体:985億1,200万円
連結:1,375億8,800万円(2024年3月期)
従業員数
211名(2024年3月期)
本社所在地
東京都江東区豊洲6丁目6番2号(東京都中央卸売市場内)
事業内容
水産物卸売
日本全国、あるいは海外から集める魚や水産加工品を仲卸店・売買参加者に販売し、全国に新鮮な水産物を供給しています。
沿革
1947年2月 中央魚類荷受組合発足。東京都水産物集荷機関に指定

1947年7月 中央魚類荷受組合の営業を継承する中央魚類株式会社を設立

1950年4月 東京都知事より中央卸売市場法に基づく東京都水産物卸売人の許可

1951年2月 マルナカマークを商標登録

1952年4月 中央小揚株式会社設立

1962年9月 中央冷凍株式会社を設立

1964年9月 東京証券取引所第二部に株式上場

1976年11月 柏魚市場株式会社を設立

2001年11月 中央フーズ株式会社設立

2007年2月 中央小揚株式会社を完全子会社化

2008年4月 中央冷凍株式会社と株式会社ホウスイが合併し、新株式会社ホウスイを連結子会社。株式会社水産流通、恵光水産株式会社を連結子会社

2013年4月 株式会社ホウスイが「株式会社せんにち」を設立、子会社化

2018年10月 豊洲市場開場
平均年齢
42.8歳(正社員のみ)
グループ会社
柏魚市場株式会社
株式会社ホウスイ
株式会社水産流通
中央フーズ株式会社
株式会社せんにち
マルナカロジスティクス株式会社
関連会社
船橋魚市株式会社
連絡先
〒135-8108
東京都江東区豊洲6丁目6番2号(東京都中央卸売市場内)
E-MAIL:saiyou@marunaka-net.co.jp

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)