正社員

株式会社銀座山形屋

業種
繊維・アパレル・服飾関連アパレル・ファッション通販・ネット販売
職種
法人営業(BtoB)販売・接客
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/03/31(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

Made in Japanのオーダースーツを企画から生産までワンストップで手がける老舗テーラー
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 今年で創業118年目を迎える老舗の企業
  • 堅実な事業方針と先を見据えた戦略を武器に、無借金経営を継続!
  • 世界的有名なアーティストも虜にしたテーラー技術
銀座山形屋が創業したのは明治40年、今から約118年前、東京都中央区に「山形屋洋服店」を開業した頃にさかのぼります。以来、当社は洋服、中でもスーツに携わってきました。

当社の特長は、オーダースーツの生産から販売まで、すべて自社で行っているということです。自社の社員がお客様を接客し、採寸し、自社の工場で一つずつ丁寧に縫製する。Made in Japanにこだわったテーラー技術は、かつて世界中でブームを巻き起こした英国のアーティストの耳に届き、コンサートで初来日した際、当社にオーダースーツを依頼したほどです。明治から大正、昭和、平成にかけて脈々と受け継がれてきた銀座山形屋のこだわりは、令和になった今でも変わりません。

しかし、時代やトレンドに合わせて変化することも必要です。たとえば、若者をターゲットにした、リーズナブルな価格帯でオーダーを楽しめるブランド「ブレフ」。ビジネスシーンだけでなく、カジュアルに着こなせるアイテムも展開し、2回目以降はネットでの注文もできる仕組みを確立しています。過去にはいち早く軽量スーツを提案したり、生地メーカーとタッグを組んで撥水加工や伸縮性に優れたスーツを生み出したりと、トレンドを見据えた戦略を打ち立ててきました。

あくまでも本業から大きく外れることはせず、スーツという枠の中でアプローチを増やしていく。その堅実な事業方針こそ、無借金経営を続けられている理由のひとつだと考えています。

大事な商談ときの一着。
多少乱暴に扱ってもビクともしない一着。
自分を格好良く魅せる一着…。

お客様一人ひとり違う理想の一着を、皆さんも仕立ててみませんか?
銀座山形屋が創業したのは明治40年、今から約118年前、東京都中央区に「山形屋洋服店」を開業した頃にさかのぼります。以来、当社は洋服、中でもスーツに携わってきました。

当社の特長は、オーダースーツの生産から販売まで、すべて自社で行っているということです。自社の社員がお客様を接客し、採寸し、自社の工場で一つずつ丁寧に縫製する。Made in Japanにこだわったテーラー技術は、かつて世界中でブームを巻き起こした英国のアーティストの耳に届き、コンサートで初来日した際、当社にオーダースーツを依頼したほどです。明治から大正、昭和、平成にかけて脈々と受け継がれてきた銀座山形屋のこだわりは、令和になった今でも変わりません。

しかし、時代やトレンドに合わせて変化することも必要です。たとえば、若者をターゲットにした、リーズナブルな価格帯でオーダーを楽しめるブランド「ブレフ」。ビジネスシーンだけでなく、カジュアルに着こなせるアイテムも展開し、2回目以降はネットでの注文もできる仕組みを確立しています。過去にはいち早く軽量スーツを提案したり、生地メーカーとタッグを組んで撥水加工や伸縮性に優れたスーツを生み出したりと、トレンドを見据えた戦略を打ち立ててきました。

あくまでも本業から大きく外れることはせず、スーツという枠の中でアプローチを増やしていく。その堅実な事業方針こそ、無借金経営を続けられている理由のひとつだと考えています。

大事な商談ときの一着。
多少乱暴に扱ってもビクともしない一着。
自分を格好良く魅せる一着…。

お客様一人ひとり違う理想の一着を、皆さんも仕立ててみませんか?

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

新人を見かけると「頑張ってるかい?」と気さくに声をかける社長を筆頭に、昔から若手社員の成長をみんなで見守る社風が根付いています。

教育制度・研修が充実

ビジネスマナーにはじまり、オーダースーツ屋としての話法、生地や素材ごとの特徴の把握、あとは意外と盲点になっているものの非常に重要な洋服の構造などについて一から学ぶ新入社員研修を設けています。

専門性・スキルが身につく

たとえば肩幅が同じでも、猫背や反り腰など身体の特徴によってオーダースーツは補正が必要となります。そういった数値だけでは判断できない体型のことも理解した採寸技術を身につけていただきます。

企業概要

設立
設立:1946年
(創業:1907年)
代表者
代表取締役会長 山形 政弘
代表取締役社長 小口 弘明
資本金
1億円
売上高
37億8500万円(グループ連結)
従業員数
510名(グループ連結)
本社所在地
東京都中央区湊2-4-1 TOMACビル 2階
事業内容
メンズ、レディースファッションの企画・製造・販売
明治40年の創業以来、質の高い紳士服づくりとサービスの提供によりお客様の満足の追及を最大のテーマとして取組んで参りました。先進技術で伝統にさらに磨きをかけ、メンズ・レディースアイテムをラインナップし新しい時代のライフスタイルを創造します。
事業所
札幌・仙台・新潟・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
岩手工場・福岡工場
銀座山形屋・Sartoria Promessa・bref 店舗数:27店舗
平均年齢
43.1歳
グループ企業
株式会社 ウィングロード
株式会社 銀座山形屋トレーディング
株式会社 銀座山形屋トレーディング北日本
株式会社 銀座山形屋トレーディング西日本
日本ソーイング 株式会社
日本ソーイング福岡 株式会社
日本ソーイング東京受注センター 株式会社
連絡先
銀座山形屋 管理部総務人事課
〒104-0043
東京都中央区湊2-4-1 TOMACビル
TEL:03-6866-0276
ホームページ
https://www.ginyama.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)