正社員

株式会社ジャパンテクニカルソフトウェア UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理
職種
システムエンジニア
本社
東京都
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/04/10(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

【創業55年】ITの力で様々な問題を解決し社会貢献!堅実な成長を続ける安定企業《文理不問》
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 幅広い分野に精通◎企業のDX、制御システム開発、生成AI等
  • 手厚い教育サポート◎文系からでもエンジニアとして活躍できる
  • くるみん認定◎年間休日127日/在宅勤務制度/離職率4%等
1970年に創業し55年、幅広い分野の問題をITの力で解決し、社会貢献をしている会社です。
安定した経営基盤で右肩上がりの成長を続け、今では北海道、茨城、東京、愛知、大阪に拠点を構えるほど。
そんな当社は……
・ビジネシステム:交通/電力/金融/医療/流通/官公庁などあらゆる業界・分野の業務をシステム化、企業のDX化に貢献
・組込み系制御システム:プロジェクター/モバイル/自動車など機械や装置を動かすための制御システムを開発
・データサイエンス:画像認識AI/生成AI/ブロックチェーンなど先端技術分野の要素技術研究や新しい価値提供の機会創出
など、様々な業界・分野に対応するほど幅広い事業展開が自慢です。
そのため、当社でなら安定した経営基盤の下安心して働きながら、業界・分野に縛られず幅広く活躍するエンジニアに成長できますよ。

◆創造的な「人材育成」をしている会社!
「学校法人」をグループに持つ当社だからこそ、「人財教育」には特に力を入れています。
一般企業の1人あたりの教育予算平均は「1.3~2.5万円」ほどですが、当社では【10.6万円】と約5倍!
資格取得支援や資格取得奨励金、自己啓発支援制度はもちろん、研修制度も充実しています。
「新人研修」では、ITの基礎から開発言語を習得、システム開発を実践的に学ぶところまでサポート。
また、チームで助け合いながら学べる環境に加え、先輩社員によるOJTサポートもあるので安心して働くことができますよ。
その他にも、上長サポートの具体的な目標を設定し、着実にステップアップ・キャリアアップできる環境をご用意しています。
先輩・上司との距離感も近く、若手の声にもきちんと耳を傾けてくれる風通しの良い環境です
1970年に創業し55年、幅広い分野の問題をITの力で解決し、社会貢献をしている会社です。
安定した経営基盤で右肩上がりの成長を続け、今では北海道、茨城、東京、愛知、大阪に拠点を構えるほど。
そんな当社は……
・ビジネシステム:交通/電力/金融/医療/流通/官公庁などあらゆる業界・分野の業務をシステム化、企業のDX化に貢献
・組込み系制御システム:プロジェクター/モバイル/自動車など機械や装置を動かすための制御システムを開発
・データサイエンス:画像認識AI/生成AI/ブロックチェーンなど先端技術分野の要素技術研究や新しい価値提供の機会創出
など、様々な業界・分野に対応するほど幅広い事業展開が自慢です。
そのため、当社でなら安定した経営基盤の下安心して働きながら、業界・分野に縛られず幅広く活躍するエンジニアに成長できますよ。

◆創造的な「人材育成」をしている会社!
「学校法人」をグループに持つ当社だからこそ、「人財教育」には特に力を入れています。
一般企業の1人あたりの教育予算平均は「1.3~2.5万円」ほどですが、当社では【10.6万円】と約5倍!
資格取得支援や資格取得奨励金、自己啓発支援制度はもちろん、研修制度も充実しています。
「新人研修」では、ITの基礎から開発言語を習得、システム開発を実践的に学ぶところまでサポート。
また、チームで助け合いながら学べる環境に加え、先輩社員によるOJTサポートもあるので安心して働くことができますよ。
その他にも、上長サポートの具体的な目標を設定し、着実にステップアップ・キャリアアップできる環境をご用意しています。

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

平均勤続13.7年と働きやすいのが自慢。住宅手当、財形預金など生活から将来のお金の不安までしっかり支援し、時短勤務、フレックスタイム制度などライフステージが変わっても働きやすい環境をご用意しています!

専門性・スキルが身につく

キャリアに応じた研修だけでなく、プログラミング言語、設計技法、プロジェクトマネジメント手法などの社内講座、社外研修をご用意。また資格取得対策、eラーニングなどもあり、着実にスキルアップが叶う環境です!

ワークライフバランスを重視

年間休日127日/土日祝休み/GW・お盆・年末年始には最大10連休などお休みもバッチリ◎プライベートを大切にしながら働けます!その他にもフレックスタイム制度、在宅勤務など働きやすい環境も整えています。

企業概要

基本情報
創業   1970年4月1日

設立   1985年4月1日

代表   代表取締役社長 清水 克彦

資本金  8,000万円

売上高  85億7,000万円(2024年3月実績)

従業員数 600名(2024年4月1日現在)
本社・事業所
【国内】
■東京本社(JR・京浜急行「品川駅」下車 徒歩8分)
東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル

■北海道本社(地下鉄南北線「北18条駅」「北24条駅」下車 徒歩8分)
札幌市北区北21条西3丁目1番14号

■水戸事業所(JR「水戸駅」下車 徒歩3分)
茨城県水戸市城南2丁目1-20 井門水戸ビル

■大阪事務所(地下鉄「淀屋橋駅」下車 徒歩1分)
大阪府大阪市中央区今橋3丁目3番13号 ニッセイ淀屋橋イースト

■名古屋事務所(市営地下鉄「丸の内駅」直結、「伏見駅」 徒歩6分)
名古屋市中区錦2丁目3番4号 名古屋錦フロントタワー

【海外】
■N.Y. Office
■Hanoi Office
グループ企業
■学校法人 桑園学園 札幌情報未来専門学校
■株式会社 ジェイテックジャパン
■J-Tech Creations, Inc.
■JTS VIETNAM CO., LTD.
事業内容
■ビジネスシステム開発
あらゆる業界や業務のシステム化について、企業のDXを支えています。
エネルギー/交通/公共/金融/保険/産業/流通/農業/医療/医薬 など

■組込系制御システム開発
機械や装置を動かすための制御システムについて、多様なニーズに応えながら製品の市場競争力を高める開発をしています。
自動運転制御/車載制御/電子機器制御/検査装置/ロボット制御 など

■データサイエンス
先端技術分野の要素技術研究を行いながら、新しい価値提供の機会創出に力を入れています。大学との技術連携など先端技術者の育成とともに、新たな事業フィールドへのアプローチをしています。
生成AI/ブロックチェーン/画像認識/自然言語処理/時系列データ処理 など

■ITインフラ構築
アプリケーションを支えるインフラ基盤(クラウド基盤など)の提案や設計・構築をしています。

■自社プロダクト開発
社内研修
技術スキルはもちろん、ヒューマンスキル・ビジネススキル、キャリアに応じて階層別研修などを実施します。

■新入社員研修(2ヵ月間の集合研修)
当社グループの専門学校にて、IT基礎からシステム開発の基礎(Java、Webアプリ、データベースなど)を学びます。
研修の総仕上げには、グループ演習開発があり、お互い助け合いながら、同期同士の繋がりを深める2ヵ月間となります。

■新入社員向け技術研修(入社1年目)
テスト技法、Python、Webアプリなど

■階層別研修
入社半年、2年目、3年目、4年目、新任主任、新任管理職向けの研修など

■その他集合研修
OJTリーダー、品質管理、情報処理資格対策講座、アイデア創出の講座など
社外研修
新技術の習得や業務で不足しているスキルの補強など、希望に即した研修を費用会社負担&勤務時間内に受講可能です。

■プレゼンテーション力、プロジェクト管理力などのビジネススキルの他、各種テクニカル研修まで受講可能(約300種)
※Udemy社/Oracle社の研修なども受講可能
自己啓発支援制度
■資格取得支援制度
難易度に応じて祝い金を支給します。IPA情報処理資格・ベンダー資格・その他の業務に必要な資格等、約150種類が対象です。

■語学習得支援制度
オンライン英会話や語学通信講座の受講費用を会社が補助します。
メンター制度・キャリアコンサルティング制度
■メンター制度
先輩社員がOJT担当となり、OJT期間中における入社1年目の不安軽減や業務サポート・アドバイスを行います。

■目標管理や自己申告制度で所属上長との年3回の面談を通じてキャリア育成支援を実施しています。

■キャリアコンサルティング制度
社内には「キャリア相談室」も設けていますので、上司や先輩に相談し難いこともいつでも相談することができます。
福利厚生・社内制度
■奨学金返還支援制度
■借上社宅制度
(住宅補助金支給+敷金/礼金/引越し費用の全額を会社負担)
■確定拠出年金制度
■フレックスタイム制度
■在宅勤務制度

■資格試験受験料補助制度
■資格取得時の報奨金制度(約150種・・・応用情報技術者15万円など)
■自己啓発支援制度
(社内語学講座・語学通信講座補助)

■育児休業制度(最長:満2歳まで)
■育児短時間勤務制度(最長:小学校3年まで)
■ウェルネス休暇
■つわり休暇/子の看護休暇制度
■病児保育代補助制度

■介護休業制度
■介護短時間勤務制度
■介護休暇制度

■特別有給休暇制度(結婚5日など)
■結婚祝金/出産祝金/慶弔見舞金 制度
■財形預金制度

■クラブ活動費補助制度
■親睦会費補助制度
■健保組合提携の宿泊・スポーツ施設利用制度(関東ITソフトウェア健康保険組合)

■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
採用実績・離職率
<採用実績(人数)>
 2024年度  38名
 2023年度  31名
 2022年度  40名
 2021年度  31名
 2020年度  37名

<離職率(定年退職者含む)>
 2023年度  4%
 2022年度  4%
 2021年度  5%
 2020年度  4%
 2019年度  3%
ホームページ
https://www.jtsnet.co.jp/recruit/
連絡先
■東京本社
総務課 採用担当 岡本、大長、高橋
〒108-0075 東京都港区港南2-13-31 品川NSSビル4F

■北海道本社
総務課 採用担当 小林、大宮
〒001-0021 札幌市北区北21条西3-1-14

■E-MAIL
 jobinfo@jtsnet.co.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)