大学1,2年生歓迎

株式会社イズミ(ゆめタウン・ゆめマート・LECT他) NEW!!

業種
百貨店・スーパー・コンビニ食品流通・専門店
職種
販売・接客店長・店舗運営スーパーバイザー・バイヤー
本社
広島県
最終更新日:2025/04/15(火) 掲載終了日:2025/05/26(月)

プロフィール

≪東証プライム≫創業64年の安定性/九州・中四国地方で知名度抜群のショッピングセンターを運営
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 皆さんのアイデアを活かし、お店づくりをすることができます◎
  • 多様な働き方(地域・エリア限定等)もご用意しております◎
  • 2030年に向けて新規出店、M&A等様々な取り組みを実施◎
大型ショッピングセンター「ゆめタウン」や、スーパーマーケット「ゆめマート」など、中四国・九州を中心にグループで計263店舗を展開する当社。
2030年までにグループ合計300店舗を目指し、今年8月には福岡を中心に展開しているスーパー「SUNNY(サニー)」をグループに迎え、
地域のお客様の生活に貢献し続ける企業として挑戦し続けています。

これからは中国・四国・九州地方という大きな枠だけではなく、各市町の実情に合わせた対応を推進。デジタル技術を活用しながら、
お客さま一人ひとりに寄り添う施策も強化するなど、あらゆる角度から企業価値の向上を図っていきます。

<イズミのDNA>
◎革新 現状に甘んじず、発想を変えて切り拓く。
◎挑戦 常に前向き、何事も恐れず、果敢に行動する。
◎スピード 良いことは、すぐやる。いまやる。出来るまでやる。

<働き方について>
◎平均勤続勤務年数:15.7年(2023年度)
◎月平均所定外労働時間:14.5時間(2023年度)
◎前年度の育児休業取得者数(男女別):男性47名、女性80名、計127名(2023年度)
◎役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合:20.0% ※691名中138名(2023年度)
大型ショッピングセンター「ゆめタウン」や、スーパーマーケット「ゆめマート」など、中四国・九州を中心にグループで計263店舗を展開する当社。
2030年までにグループ合計300店舗を目指し、今年8月には福岡を中心に展開しているスーパー「SUNNY(サニー)」をグループに迎え、
地域のお客様の生活に貢献し続ける企業として挑戦し続けています。

これからは中国・四国・九州地方という大きな枠だけではなく、各市町の実情に合わせた対応を推進。デジタル技術を活用しながら、
お客さま一人ひとりに寄り添う施策も強化するなど、あらゆる角度から企業価値の向上を図っていきます。

<イズミのDNA>
◎革新 現状に甘んじず、発想を変えて切り拓く。
◎挑戦 常に前向き、何事も恐れず、果敢に行動する。
◎スピード 良いことは、すぐやる。いまやる。出来るまでやる。

<働き方について>
◎平均勤続勤務年数:15.7年(2023年度)
◎月平均所定外労働時間:14.5時間(2023年度)
◎前年度の育児休業取得者数(男女別):男性47名、女性80名、計127名(2023年度)
◎役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合:20.0% ※691名中138名(2023年度)

企業概要

設立
1961年
代表者
町田 繁樹
資本金
196億1,385万円
売上高
3,727億円 ※2024年2月期(単体)
企業会計基準第29号適用前参考値:6807億円 ※2024年2月期(単体)
従業員数
正社員2,893名 ※2024年2月末現在
本社所在地
広島県広島市東区二葉の里3-3-1
事業内容
ショッピングセンター、ゼネラル・マーチャンダイジング・ストア(GMS)、スーパーマーケット等の業態による衣料品、住居関連品、食料品等の販売およびインポート事業
事業所
107店舗 ※エクセル単独6店舗を含む
うちGMS(総合スーパー)は62店舗 ※2025年2月末現在
沿革(1)
■1961年
「(株)いづみ」創業。
広島県下、初となる本格的スーパーの誕生。
そして、絶え間ない「地域一番店」への挑戦。

■1967-1970年
満を持した2号店、広島駅前に誕生。
その期待は、語り継がれるほどの大行列に。
開店日には5万人ものお客さまが押し寄せた。

■1972-1979年
新たな時代を見すえた、
いづみ祇園ショッピングセンター、誕生。
中国地方初「郊外型大規模店」
お客さま視点で展開される、いづみの革新。

■1980年
新社名、「イズミ」誕生。
さらにお客さまに近い企業へ。

■1981-1988年
出店攻勢。
瀬戸内圏内に広がり、根付いてゆく店舗たち。

■1985-1987年
生み出すのはライフスタイル。
若者文化の発信地
「ウィズワンダーランド」、誕生。

■1990年
地域と、お客さまと一緒に追いかけるゆめ。
「ゆめタウン」という新しい街づくりへの挑戦。
沿革(2)
■1995年
イズミ、新天地へ。
社運を賭けた、九州進出。

■1998年
西日本最大級の「ゆめ」、高松に結実。
超大規模店展開のモデル店、ゆめタウン高松がオープン。

■2000-2007年
競争こそ最大の活性化。
ゆめタウンを進化させた、九州戦略。

■2008年
創業の地、広島への回帰。ゆめタウン広島、誕生。

■2011年
つねにドキドキ・ワクワク・
次の100年への成長をめざし、次世代型店舗、
ゆめタウン徳島誕生。

■2013年
新本社ビル竣工。
広島駅北側の再開発と共に、さらに前進。

■2015年
ゆめタウン廿日市、オープン。
めざすはさらなる地域との共生。

■2015-2016年
(株)広栄(熊本)、
(株)スーパー大栄(福岡)、
(株)ユアーズ(広島)、
(株)デイリーマート(徳島)がイズミグループへ。
地域ドミナントのさらなる拡がりへ。
沿革(3)
■2018年
(合)西友より2店舗の経営権を取得し、ゆめタウン下松、
ゆめタウン姫路をオープン。地域の商業インフラとして
引き続き長く愛される店づくりを目指す。

■2021年
イズミ創業60周年
第二次中期経営計画(21年度~25年度)策定

■2022年
自社製造ブランド「zehi」
ゆめタウン・ゆめオンライン限定「SHUCA」誕生
広島県内初「ゆめモール西条」オープン

■2023年
ゆめタウン飯塚、オープン
スクラップ&ビルド1号店「ゆめテラス祇園」オープン

■2024年
九州エリアで更なるドミナント形成を目指し、M&Aの加速
(株)サンライフ・サニーがイズミグループへ。
関連会社
(株)デイリーマート
(株)ゆめマート北九州
(株)ユアーズ
(株)ゆめマート熊本
(株)ウオッチ・ビジネス・カンパニー
(株)ゆめカード
イズミ・フード・サービス(株)
(株)ヤマニシ
(株)イズミテクノ
(株)ゆめデリカ

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)