正社員

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社【日本製鉄グループ】 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング電力・ガス・水道・エネルギー鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
営業人事・総務・労務経理・財務・会計応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス施工管理企画・商品開発
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
業界最大手の日本製鉄のグループ会社で研修制度や福利厚生がかなり手厚くとても働きやすい環境だと感じました。 家賃補助はなんと8割! 文系・理系関係なく手に職をつけられると考えます。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

家賃約8割負担!福利厚生◎生活に必要不可欠な「水」や「ガス」など「エネルギー」「インフラ」に携わる!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 世界トップクラスの品質を誇る日本製鉄グループ!研修制度◎
  • 年間休日は124日/実働7.5時間/住宅手当など福利厚生◎
  • 定着率95%越え!大手グループならではの働きやすさ、環境◎
ー普段当たり前に使用している『ガス』や『水』が不自由なく使用できるー
日鉄P&Eはガスや水など暮らしに必要不可欠な「資源」を家庭や工場様々なところに安全に届けるパイプラインをつくっており、とても重要な社会基盤をつくっています。

私たちは世界トップクラスの品質を誇る日本製鉄のグループです!
当社のパイプラインを通るのは「水」「石油」「天然ガス」や、注目が高まる「水素」「蒸気」「CO2」「アンモニア」といった、地球がもたらす“資源”です!
と聞いて難しそう…と思う方も多いかもしれませんが、
日本製鉄グループならではの充実した研修があるので文理問わず活躍してくれている先輩がいます。

今後も、これまでに培ってきた技術力や設計・施工力を駆使し、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、共に成長していける方とお会いしたいと考えています!

【大手グループならではのワークライフバランスを重視した働き方が可能!】
・年間休日は124日
・完全週休2日制
・一日の勤務時間は7.5時間と少なめ
・有給は入社月に付与(入社日に20日付与)
メリハリを持って仕事に取り組めるよう、ワークライフバランスを重視した働き方に力を入れています!
また産前産後休暇(産後パパ育休)や育児休業制度を使用している方や、
施工管理職向けのインターバル休暇制度を導入するなど働き方改革も進めております!
詳しくは、下記の働き方改革や福利厚生についてをご確認ください★
ー普段当たり前に使用している『ガス』や『水』が不自由なく使用できるー
日鉄P&Eはガスや水など暮らしに必要不可欠な「資源」を家庭や工場様々なところに安全に届けるパイプラインをつくっており、とても重要な社会基盤をつくっています。

私たちは世界トップクラスの品質を誇る日本製鉄のグループです!
当社のパイプラインを通るのは「水」「石油」「天然ガス」や、注目が高まる「水素」「蒸気」「CO2」「アンモニア」といった、地球がもたらす“資源”です!
と聞いて難しそう…と思う方も多いかもしれませんが、
日本製鉄グループならではの充実した研修があるので文理問わず活躍してくれている先輩がいます。

今後も、これまでに培ってきた技術力や設計・施工力を駆使し、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、共に成長していける方とお会いしたいと考えています!

【大手グループならではのワークライフバランスを重視した働き方が可能!】
・年間休日は124日
・完全週休2日制
・一日の勤務時間は7.5時間と少なめ
・有給は入社月に付与(入社日に20日付与)
メリハリを持って仕事に取り組めるよう、ワークライフバランスを重視した働き方に力を入れています!
また産前産後休暇(産後パパ育休)や育児休業制度を使用している方や、
施工管理職向けのインターバル休暇制度を導入するなど働き方改革も進めております!
詳しくは、下記の働き方改革や福利厚生についてをご確認ください★

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

入社後約3~5ヶ月は集合導入研修を実施しています。ビジネスマナーや各部門の紹介、技術研修、資格取得、現場見学等を通じ、当社社員として必要な知識を幅広く習得することができる内容となっています。

福利厚生が自慢

業界大手「日鉄グループ」の一員である当社は、福利厚生も特長の一つ。「借り上げ社宅制度(家賃の約8割を会社が負担)」「カフェテリアプラン(年50,000円分)」など、サポートが充実しています!

ワークライフバランスを重視

年間休日は124日、完全週休2日制で一日の勤務時間は7.5時間と少なめ。メリハリを持って仕事に取り組めるよう、ワークライフバランスを重視した働き方にも力を入れています。有給は入社月に付与をしています!

企業概要

設立
2012年10月1日

※前身である住友金属パイプエンジ(株)は1954年、日鉄パイプライン(株)は1963年創業
代表者
代表取締役社長 鈴木 隆
資本金
28億円
売上高
501億円 2023年3月期
従業員数
965名(2024年4月1日現在)
※平均年齢46.3歳(2024年4月現在)
本社所在地・事業所・事業内容
本社/東京都品川区大崎1-5-1 大崎センタービル
支社・支店・営業所・工場/北海道、宮城、茨城、埼玉、神奈川、愛知、和歌山、京都、大阪、広島、福岡

《事業内容》
「エネルギーパイプライン事業」
「水道パイプライン事業」
「プラント事業」
以上3つを柱として、幅広いフィールドでお客様のさまざまなニーズにお応えしています。
沿革
2012年 日鉄住金パイプライン&エンジニアリング株式会社(日鉄住金P&E)に経営統合
2013年 新日鉄住金エンジニアリング株式会社よりLNG・貯蔵関連プラント事業を承継
2019年 日鉄エンジニアリング株式会社(親会社)の社名変更に伴い、「日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社」に社名変更
2022年 株式会社キャプティより、導管工事事業を承継
国内グループ企業
日鉄グループ
・日鉄環境エネルギーソリューション株式会社
・株式会社エヌエスウインドパワーひびき
・日鉄オフショアコンストラクション株式会社
・日鉄鋼構造株式会社
☆NSPEの働き方改革
当社は、個々の社員がこれまで以上に働きやすい環境を整備し、効率的な働き方やデジタルトランスフォーメーション(DX)の活用による生産性向上を通じて、各自のワーク・ライフ・バランスの充実を目指しています。

これからの日本のインフラを支える優秀な人材を採用し、日本から世界へと発信していきます。

建設業の職場に抱かれがちな「きつい」というイメージを払拭し、働きやすいだけでなく、これまで以上に働きがいのある企業を目指しています。

当社では、メリハリのある働き方の実現に向けて、毎年、年次有給休暇の取得目標を設定しています。また、育児や介護などを行う社員が仕事と両立できるよう、コロナ前から在宅勤務制度を導入しています。
 
《年次有給休暇の取得促進》
・2024年度目標は、年間で全社一人あたり9日以上の取得
 ※年次有給休暇の取得促進に向け、8月の全ての金曜日を含む年間15日の取得奨励日を設定しています。(2023年度平均取得日数:17日)

《インターバル休暇制度と取得促進》
・休日出勤をした工事従事者に対して、特別有給休暇(インターバル休暇)を付与
・インターバル休暇も取得目標を設け、確実な取得を促進しています。

《在宅勤務制度》
・育児や介護等を行う社員の仕事との両立を支援することを目的として、週に複数日在宅勤務ができます。

《フレックスタイム勤務》
・柔軟な働き方の推進に向け、全ての社員が出社時間と退社時間をそれぞれ決めることができます。
(コアタイム 11:00~14:00)
☆福利厚生制度の充実
●年次有給休暇
 ・入社初年度20日付与(平均取得日数17日)
 ・入社日から時間単位、半日単位、日単位での取得が可能

●ワーク・ライフ・バランス休暇
 ・年次有給休暇とは別に、年次有給休暇の未使用日数分を、最大60日間分積立てることができ、私傷病、介護、子供の看護や育児、ボランティア活動時に取得が可能

●借上社宅制度
 ・会社がマンションを借り上げ、社員に社宅として貸し出す制度(諸条件あり*約8割負担)
 ・単身者向け、復身者向け制度あり

●出生時育児休業(産後パパ育休)
 ・出産休暇 産前6週、産後8週

●育児休業                
 ・最大3年間の育児休業が可能
 ・最大子供が満3歳まで、時短勤務が可能

●育児短時間勤務
 ・小学生6年生までのお子さんがいる社員は、就業時間を9時~15時45分に短縮できる制度
 
●介護休業
 ・通算180日間の介護休業が可能
 ・最大3年間の時短勤務が可能

●配偶者の転勤に伴う帯同期間無給休職
 ・当社での長期的なキャリア形成を目的として、配偶者の転勤に際して、配偶者の赴任地へ同行する当社社員に対し一定期間の休職を認める制度

●再入社希望者登録制度(OB/OG制度)
 ・当社での長期的なキャリア形成をサポートすることを目的として、家庭事情等やむを得ない事情で退職する社員の再入社を登録する制度

●永年勤続休暇
 ・入社満10年、20年、30年の節目毎に、特別休暇(有給)と記念品(旅行券)を付与

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)