正社員

新生電子グループ UPDATE

業種
電気機器・電子機器・半導体関連医療機器・医療関連ソフトウェア・情報処理
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業営業系その他人事・総務・労務応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンスシステムエンジニア
本社
兵庫県
教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/03(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

《あなたのやる気が新生電子の未来をつくる》モノづくりで「世界」と「未来」に貢献し続けています。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 文理不問◎学部学科関係なく活躍できます!
  • 設計から組立まで一貫生産を可能にしています。
  • 生活の身近にある様々な電子機器製品などを扱っています。
当社は、車載機器やアミューズメント機器を中心に、
医療機器や通信機器など幅広い分野の【電子機器製品】を扱うモノづくり企業です。

もちろん、皆さんの身近にある様々な電子機器製品も手掛けています。
そして、現在では国内・海外に計3法人7工場を保有しており、着実に成長を遂げています。

そんな当社の強みは、自動車部品製造や医療機器製造で培った長年のノウハウを活かし、
企画段階から量産製造までワンストップで対応することができるということ。
企画から組み立てまで、どの工程からでもお受けできる体制を整えています!

「電子」と聞くとなんだか難しそうだな……と
ハードルが高いと感じる方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、ご安心ください!!
ご入社いただいた後に、研修や実際の実務を通じて、
プロフェッショナルになれる環境をご用意しております!
(先輩社員が全力でサポートいたします!)

当社では幅広く、様々な業界のモノづくりを手掛けているので、やりがいも多種多様♪
挑戦する気持ち次第で、いろいろなことを経験できる会社です!
また、文理問わず幅広い職種を募集していますので、
興味を持っていただける仕事がきっと見つかりますよ。

これからも社員一人ひとりが、
「この会社で働けてよかった!」と思い、
お客様に「この会社があってよかった」と言っていただけるような
そんな会社であり続けたいと思っています。

モノづくりを通して私たちと一緒に未来を拓いていける方を、ぜひお待ちしています。
経済産業省より「地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれる企業」として『地域未来牽引企業』に認定
当社は、車載機器やアミューズメント機器を中心に、
医療機器や通信機器など幅広い分野の【電子機器製品】を扱うモノづくり企業です。

もちろん、皆さんの身近にある様々な電子機器製品も手掛けています。
そして、現在では国内・海外に計3法人7工場を保有しており、着実に成長を遂げています。

そんな当社の強みは、自動車部品製造や医療機器製造で培った長年のノウハウを活かし、
企画段階から量産製造までワンストップで対応することができるということ。
企画から組み立てまで、どの工程からでもお受けできる体制を整えています!

「電子」と聞くとなんだか難しそうだな……と
ハードルが高いと感じる方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、ご安心ください!!
ご入社いただいた後に、研修や実際の実務を通じて、
プロフェッショナルになれる環境をご用意しております!
(先輩社員が全力でサポートいたします!)

当社では幅広く、様々な業界のモノづくりを手掛けているので、やりがいも多種多様♪
挑戦する気持ち次第で、いろいろなことを経験できる会社です!
また、文理問わず幅広い職種を募集していますので、
興味を持っていただける仕事がきっと見つかりますよ。

これからも社員一人ひとりが、
「この会社で働けてよかった!」と思い、
お客様に「この会社があってよかった」と言っていただけるような
そんな会社であり続けたいと思っています。

モノづくりを通して私たちと一緒に未来を拓いていける方を、ぜひお待ちしています。

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

先輩後輩関係なく気兼ねなくコミュニケーションを取りながら仕事を円滑に進める事ができます。社内の雰囲気もとても良く、居心地のいい環境です♪

専門性・スキルが身につく

活躍する条件として、文系・理系、学部学科は一切関係なし!入社後の研修や、実際の実務を通して業界で通用するプロのスキルは身についてきますので安心して飛び込んできてください!

社員の裁量が大きい

新しいアイデアを考える《ワーキングチーム》というものがあります。斬新なアイデアや自由な発想で、自社製品などの開発が可能です。失敗を恐れず、様々なことにぜひ挑戦してください!会社は全力で応援します!

企業概要

設立
1984年4月
代表者
代表取締役 山下憲幸
資本金
8,500万円
売上高
160億1,719万円(2024年3月)
従業員数
685名
本社所在地
〒660-0805
兵庫県尼崎市西長洲町2丁目6-25 新生電子第一ビル
事業内容
電気・電子機器の設計開発、製造受託サービス
■電気・電子機器の設計・開発
■電気・電子機器の基板実装および組立加工
■精密金型・プレス品の設計・製造、樹脂成形
■自社製品(医療機器他)の設計・開発、製造、販売
事業所
【設計部門】
 ・尼崎事務所(兵庫県)

【製造部門】
 ・猪名川工場(兵庫県)
 ・都城工場 (宮崎県)
 ・松阪工場 (三重県)
 ・佐世保工場(長崎県)
 ・明和工場 (三重県)

【営業部門】
 ・尼崎営業部
 ・名古屋営業部
 ・東京営業部

【調達部門】
 ・尼崎事務所(兵庫県)

【総務部門】
 ・尼崎事務所(兵庫県)
海外グループ法人
・上海進征電子工業有限公司(中国 上海市)
・新生閑雲(上海)実業有限公司
・PT. SHINSEI DENSHI INDONESIA(インドネシア)
沿革
1986年
兵庫県川辺郡猪名川町の企業誘致を受け、新生電子(株)猪名川工場竣工。車載機器の組立を開始。
1987年
三重県に三重新生電子(株)を設立。
1989年
猪名川工場に第2工場を竣工。自動装着機を導入し、プリント基板実装を開始。
1999年
宮崎県および都城市の誘致を受け、新生電子(株)都城工場竣工。
2000年
新生ハイテック(株)(現在の設計事業本部)にて、電子機器の設計・開発を開始。
2002年
新生電子(株)松阪工場を開設し、プレス・成形部品の製造を開始。
2003年
中国上海市に上海進征電子工業有限公司を設立。
2005年
中国上海市に新生電子(上海)有限公司を設立。
2006年
インドネシアにPT.SHINSEI DENSHI  INDONESIAを設立。
2008年
長崎県佐世保市に九州新生電子(株)(現在の佐世保工場)を設立。
2012年
新生ハイテック(株)を新生電子(株)に合併する。
2013年
新生システムソリューションズ(株)が新生電子グループに加わる。
2018年
新生電子(株)、三重新生電子(株)、新生システムソリューションズ(株)を合併する。(存続会社は新生電子(株))
2022年
都城工場第2工場竣工
連絡先
新生電子株式会社
〒660-0805
兵庫県尼崎市西長洲町2丁目6-25 新生電子第一ビル
人事担当宛て

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)