最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

木材の魅力を広めるプレカットメーカー!住宅用部材を設計するCADオペレーターの仕事体験セミナー開催!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 茨城県古河勤務。転勤の心配はありません!
  • 業界屈指の生産量を誇るマツシマ林工グループの一員!
  • CADオペレーターは全員が未経験スタート。基礎から教えます!
私たちウッド・ストラクチャーは、茨城県に本社をかまえるプレカットメーカーです。業界屈指のプレカット生産量を誇るマツシマ林工グループの一員として、関東圏を中心に事業を展開しています。

ところで皆さんは「プレカット」をご存知でしょうか。「知らない」という方がほとんどかもしれませんね。

プレカットが活躍している場所は主に木造住宅の建築現場です。家を建てる際、昔は大工さんが現場でノミやカンナを使って木材を切ったり、削ったりして、家の基礎となる柱や梁などを組み合わせていました。

その木材を切ったり、削ったりという加工を工場であらかじめ済ませておくことをプレカットと言います。建築の工期を大幅に短縮できることに加え、職人不足をカバーできることから広く普及しています。

関東圏にお住まいで、かつご自宅が木造住宅の方。もしかすると家の木材部分には、当社が製造したプレカット製品が採用されているかもしれませんよ。

★ウッド・ストラクチャーの職場はあったかい!
当社は20名程度の会社です。こぢんまりとした組織だからこそ、社員同士の距離が近く、全員が毎日顔を合わせてコミュニケーションを取っています。とある先輩は職場見学のとき、肌で感じたあたたかさが決め手となり、入社を決めたようです。

セミナーではプレカットの重要な役割を担うCADオペレーターの仕事を体験してただきます。1mmの誤差も許されない正確なプレカットの図面を作成する難しさ、思い描いたとおりの加工が施された木材ができあがる面白さ、そして職場のあたたかさ。少しでも気になった方、お気軽にご参加ください。
私たちウッド・ストラクチャーは、茨城県に本社をかまえるプレカットメーカーです。業界屈指のプレカット生産量を誇るマツシマ林工グループの一員として、関東圏を中心に事業を展開しています。

ところで皆さんは「プレカット」をご存知でしょうか。「知らない」という方がほとんどかもしれませんね。

プレカットが活躍している場所は主に木造住宅の建築現場です。家を建てる際、昔は大工さんが現場でノミやカンナを使って木材を切ったり、削ったりして、家の基礎となる柱や梁などを組み合わせていました。

その木材を切ったり、削ったりという加工を工場であらかじめ済ませておくことをプレカットと言います。建築の工期を大幅に短縮できることに加え、職人不足をカバーできることから広く普及しています。

関東圏にお住まいで、かつご自宅が木造住宅の方。もしかすると家の木材部分には、当社が製造したプレカット製品が採用されているかもしれませんよ。

★ウッド・ストラクチャーの職場はあったかい!
当社は20名程度の会社です。こぢんまりとした組織だからこそ、社員同士の距離が近く、全員が毎日顔を合わせてコミュニケーションを取っています。とある先輩は職場見学のとき、肌で感じたあたたかさが決め手となり、入社を決めたようです。

セミナーではプレカットの重要な役割を担うCADオペレーターの仕事を体験してただきます。1mmの誤差も許されない正確なプレカットの図面を作成する難しさ、思い描いたとおりの加工が施された木材ができあがる面白さ、そして職場のあたたかさ。少しでも気になった方、お気軽にご参加ください。

当社の事業・魅力!

転勤なし

グループ会社への異動は原則ありません。勤務地は茨城県古河市にあるウッド・ストラクチャーのみ。じっくり腰を据えて働くことができます。

教育制度・研修が充実

CADの操作経験がなくてもまったく問題ありません。オペレーター全員、入社後にイチから学び、今ではなくてはならない人材へと成長しています!

専門性・スキルが身につく

CADオペレーターとしての確かなスキルが身につくことは、2級建築士の取得もサポート。国家資格という一生モノの武器を手にすることもできます。

企業概要

設立
2002年
代表者
松島章公
資本金
2,550万円
売上高
18億3,800万円(グループ全体:126億円)
従業員数
22名(グループ全体160名)
本社所在地
茨城県古河市上砂井285-3
事業内容
プレカット事業、建築設計事務所
関連会社
・マツシマ林工(株)
・(株)鶴居商店
連絡先
※グループ会社のマツシマ林工(株)にて一括対応しております。
 マツシマ林工(株)徳島本社工場 
 総務部 インターンシップ担当 吉本光佳
 TEL088-662-5451 担当者携帯080-4413-8675
 メール yoshimoto@matsushima-rinko.co.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)