大学1,2年生歓迎
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2025/06/06(金)

プロフィール

市制100周年を迎えた川崎市。次の100年に向けて挑戦を続けます。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 15~64歳(生産年齢人口)の割合が政令指定都市中No1!
  • 政令指定都市の中で、財政率指数が最も高い!
  • 「SDGs 未来都市」として、様々な課題に取り組んでいます!
川崎市は、神奈川県を代表する政令指定都市のひとつ。
首都圏の中の栄えているエリアとしてご認識いただいてる方も多いかもしれません。

そんな川崎市は、いろんなNo.1を持っています。
政令指定都市・東京都区部と比較したランキング「令和3年版大都市データランキング カワサキをカイセキ!」*を見ると……
■平均年齢の若さNo.1
■完全失業率の低さNo.1
■市長選挙投票率No.1
など、若くて活気のあるまちであることが分かります。

全国的には高齢化が進んでいますが、若い世代に選ばれるまちとして成長を続けています。

そんな川崎市は、2024年に市制100年を迎えました。
次の100年へ向けて「すべては市民のために」を合言葉に、
より地域に根差した市政を行い、市民・企業・団体などと連携・協働したまちづくりを行っていきます。

*出展:川崎市ホームページ「大都市データランキング カワサキをカイセキ!」
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000131657.html
川崎市は、神奈川県を代表する政令指定都市のひとつ。
首都圏の中の栄えているエリアとしてご認識いただいてる方も多いかもしれません。

そんな川崎市は、いろんなNo.1を持っています。
政令指定都市・東京都区部と比較したランキング「令和3年版大都市データランキング カワサキをカイセキ!」*を見ると……
■平均年齢の若さNo.1
■完全失業率の低さNo.1
■市長選挙投票率No.1
など、若くて活気のあるまちであることが分かります。

全国的には高齢化が進んでいますが、若い世代に選ばれるまちとして成長を続けています。

そんな川崎市は、2024年に市制100年を迎えました。
次の100年へ向けて「すべては市民のために」を合言葉に、
より地域に根差した市政を行い、市民・企業・団体などと連携・協働したまちづくりを行っていきます。

*出展:川崎市ホームページ「大都市データランキング カワサキをカイセキ!」
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000131657.html

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

教育には「OJTノート」を使用!入庁後1年間は、身近な先輩職員が育成担当としてサポートします。2年目以降も、職員研修や長期派遣研修を実施するなど、職員のスキルアップを長期的にサポートしています。

幅広い仕事に携われる

30歳程度までは、本庁・出先機関を問わず、さまざまな部署を概ね3年サイクルで異動します。今はまだ明確に何がやりたいか決まっていなくても大丈夫。たくさんの経験を積むことで、適性を探し出してください。

頑張りをしっかり評価

一般事務職、土木職など13職種で昇任選考を実施し、合格者は最短30歳で主任、33歳で係長級に昇進するなど、意欲と能力のある職員を積極的に登用しています。

企業概要

設立(市制施行)
1924(大正13)年7月
代表者
市長 福田 紀彦
資本金
公共機関のためなし
売上高
公共機関のためなし
職員数
18,649名(2023年4月1日時点)
所在地
〒210-8577
神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地
事業内容
「すべては市民のために」を基本に、多様化するニーズに的確に対応するため、様々な事業を展開しています。

■めざす都市像
「SDGs 未来都市」として「成長と成熟の調和による持続可能な最幸のまち かわさき」

■まちづくりの基本目標
「安心のふるさとづくり」
「力強い産業都市づくり」

■5つの基本政策
基本政策1「生命を守り生き生きと暮らすことができるまちづくり」
基本政策2「子どもを安心して育てることのできるふるさとづくり」
基本政策3「市民生活を豊かにする環境づくり」
基本政策4「活力と魅力あふれる力強い都市づくり」
基本政策5「誰もが生きがいを持てる市民自治の地域づくり」
事業所
川崎市役所、市内7区役所など
平均年齢
41.2歳(2023年4月1日時点)
連絡先
〒210-8577
川崎市川崎区宮本町1番地
川崎市人事委員会事務局任用課

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)