優良厳選企業

株式会社ホンダカーズ東海【Honda Cars東海・Honda Cars岐阜中央】

業種
商社(自動車・輸送機器)輸送用機器・自動車関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)カウンターセールス販売・接客店長・店舗運営宣伝・広報
本社
愛知県
最終更新日:2025/02/26(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
東海No.1の地元密着型のディーラーです。 クルマの知識がなくとも、人と接するお仕事がしたい方が活躍できる会社だと感じました。 和気あいあいとした雰囲気の職場をぜひ体感してください。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

自動車レースに参戦するカーディーラー!車とお客様の架け橋として「Honda車」の魅力を伝えています。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • Hondaディーラーで初となる株式市場への上場を達成!
  • ユーモア溢れる社風!自動車レース「スーパー耐久」に参戦中!
  • 働きやすい環境づくりに注力!働き方改革を実施しています!
1983年に愛知県東海市で第1号店をオープンした当社。現在では、愛知県のHonda Cars 東海と岐阜県のHonda Cars 岐阜中央で34店舗を展開しています。また、1998年にはHondaディーラーで初となる株式市場への上場も果たすなど、地域のカーライフを長い間サポートしてきました!

【自動車レース「スーパー耐久」に参戦中!】
市販車に近いツーリングカーでレースを行う「スーパー耐久」。どの試合も多くの参加者が集まる人気自動車レースです。当社はそんなレースにHonda車「FIT」で参戦中!ドライバーから整備を行うメカニックまで当社の社員が参加し、表彰台に向けて熱い戦いを繰り広げています!希望者からの選抜制にはなりますが、なかなか他のディーラーでは体験できないような挑戦を行っています!

【働き方改革を積極的に実施中!】
当社では、社員の仕事やプライベートが充実するよう、日々働き方改革を実施しています。家族手当や頑張りの還元(賞与6.2ヵ月分<2020年実績>)などの福利厚生や給料はもちろん、日々の働き方の改善にも着手。例えば、打刻はICカードで1分単位の管理、決められた時間にPCが自動でシャットダウンするなど、メリハリをつけることが可能です。また、社内の風通しの良さを保つため、社長や代表社員と直接意見交換が行える機会を定期的に設けています。

今後も車とお客様の架け橋として、快適なカーライフをサポートしていきます!
ぜひこの機会にそんな当社を知っていただけると幸いです。
あなたにお会いできるのを楽しみにしております!
1983年に愛知県東海市で第1号店をオープンした当社。現在では、愛知県のHonda Cars 東海と岐阜県のHonda Cars 岐阜中央で34店舗を展開しています。また、1998年にはHondaディーラーで初となる株式市場への上場も果たすなど、地域のカーライフを長い間サポートしてきました!

【自動車レース「スーパー耐久」に参戦中!】
市販車に近いツーリングカーでレースを行う「スーパー耐久」。どの試合も多くの参加者が集まる人気自動車レースです。当社はそんなレースにHonda車「FIT」で参戦中!ドライバーから整備を行うメカニックまで当社の社員が参加し、表彰台に向けて熱い戦いを繰り広げています!希望者からの選抜制にはなりますが、なかなか他のディーラーでは体験できないような挑戦を行っています!

【働き方改革を積極的に実施中!】
当社では、社員の仕事やプライベートが充実するよう、日々働き方改革を実施しています。家族手当や頑張りの還元(賞与6.2ヵ月分<2020年実績>)などの福利厚生や給料はもちろん、日々の働き方の改善にも着手。例えば、打刻はICカードで1分単位の管理、決められた時間にPCが自動でシャットダウンするなど、メリハリをつけることが可能です。また、社内の風通しの良さを保つため、社長や代表社員と直接意見交換が行える機会を定期的に設けています。

今後も車とお客様の架け橋として、快適なカーライフをサポートしていきます!
ぜひこの機会にそんな当社を知っていただけると幸いです。
あなたにお会いできるのを楽しみにしております!

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

家族手当をはじめ、産前後・育児休暇、資格取得補助など福利厚生が充実!働き方改革にも注力しており、月の平均残業時間は14.41時間!安心して仕事と生活を両立できる環境づくりを目指しています。

専門性・スキルが身につく

扱うのは多種多様な自動車。お客様のニーズも様々なため、営業では提案、技術系では修理などで専門的な車の知識を習得できます。また、自動車レースにも参加しており、日常使い以外の車について知れるチャンスも!

幅広い仕事に携われる

SDGsを支援している当社。目標達成を目指し、様々な活動を行っています。地元大学・高校との「コラボ授業」やショッピングモールで行う「工作教室」など、地域の方と交流する機会を活発に設けています。

企業概要

設立
1983年3月
代表者
高橋 一穂
資本金
9,000万円
売上高
264億円(2023年3月期)
従業員数
442名(2023年4月1日現在)
本社所在地
愛知県名古屋市昭和区滝川町62番地の1
事業内容
自動車販売関連事業
住宅関連事業
事業所
愛知県・岐阜県で計34店舗を展開
沿革1
1983年
愛知県東海市加木屋町丸根に、株式会社ホンダベルノ東海を資本金4,000万円をもって設立。
1997年
当社株式(額面50,000円)の額面変更の為、株式会社ホンダオートセールス(額面500円)と合併。
1999年
株式会社フォードライフ中部(現・グループ会社)及び株式会社ホンダ自販名南(株式会社ホンダカーズ東海)の株式取得。
株式会社オリックスレンタカー中部(現・J-netレンタリース株式会社)を設立。
株式会社ブイティ・キャピタル(現・グループ会社)を設立。
2000年
株式会社ニュースチールホームズ・ジャパン(現・株式会社アーキッシュギャラリー・グループ会社)を設立。
中京ホンダ株式会社(現・株式会社ホンダカーズ東海)の株式取得。
大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場(現・東京証券取引所「JASDAQ」市場)に上場。
沿革2
2000年
株式会社ニュースチールホームズ・ジャパン(現・株式会社アーキッシュギャラリー・グループ会社)を設立。
中京ホンダ株式会社(現・株式会社ホンダカーズ東海)の株式取得。
大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場(現・東京証券取引所「JASDAQ」市場)に上場。
2003年
商号を株式会社ホンダベルノ東海からVTホールディングス株式会社に変更。登記上の本店所在地を愛知県東海市加木屋町陀々法師に移転。
2006年
株式会社ホンダプリモ東海を吸収合併し、商号を株式会社ホンダカーズ東海に変更。
2016年
愛知県名古屋市昭和区滝川町に本社を移転。
2021年
弥富市に愛知PDIセンターを開設。
2022年
株式会社ホンダ四輪販売丸順(Honda Cars 大垣)を吸収合併。
連絡先
株式会社ホンダカーズ東海 総務部
〒466-0826 愛知県名古屋市昭和区滝川町62番地の1

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)