Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

有限会社大栄商店 UPDATE

業種
食品流通・専門店
職種
ルート営業(得意先中心)販売・接客製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
京都府
働き方の特徴
転勤なし月平均残業20時間未満裁量権が大きい
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/15(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

有名店との取引多数!かまぼこ・練り物で150年以上。西陣の地から京都の食文化を支えています!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 一流の料理人に認められる「ほんまもん」を提供
  • 料亭や仕出し料理店・麺類店の飲食店、旅館・ホテルなどへ提供
  • 近年はオリジナル商品・メニューの提案など、商品開発力にも注力
世界から注目を集める京都の食文化。
その主役の食材を引き立てる“味の名脇役”が、当社のかまぼこ・進丈をはじめとする練り製品です。
京都西陣の地で慶応年間に創業以来、約150年以上こだわりの製品を作り続けています。

■京都で「ほんまもん」を提供!
厳しい舌と目を持った料理人たちに認められる「ほんまもん」を提供することが当社の使命。
そのため、日々材料と向き合い、季節の移ろいを意識しながら製品造りをしています。
近年はオリジナル商品・メニューの提案など、商品開発力を活かした食のコンサルティングにも力を入れています。

■幅広い業界を支えています!
板付蒲鉾、天ぷら、進丈、魚そうめんなど、京都らしい練り物を京都市内のみならず、日本全国の料亭、仕出し料理店、麺類店などの飲食店、旅館、ホテルなどへ業務用卸売を中心に提供しています。
最近では和食のみならずフレンチのお店、観光地の練り天屋さんにもお伺いしています!
季節商品やオリジナルメニューの相談を受けることもしばしば。
提案メニューが有名店のお品書きに載ったり、おせち料理で登場したりと、当社のかまぼこ・練り製品を通して歴史ある京都の食文化を支えることに、大きなやりがいが感じられる仕事です。

■2022年度から新卒・既卒を含めた正社員採用活動がスタート
働く社員が自ら、もっと働きやすくなるような取り組みを進めており、店舗の改装や、トイレの新設・改装・エアコンの増設、業務効率化に伴う機械の導入などで働く環境改善を行っております。
世界から注目を集める京都の食文化。
その主役の食材を引き立てる“味の名脇役”が、当社のかまぼこ・進丈をはじめとする練り製品です。
京都西陣の地で慶応年間に創業以来、約150年以上こだわりの製品を作り続けています。

■京都で「ほんまもん」を提供!
厳しい舌と目を持った料理人たちに認められる「ほんまもん」を提供することが当社の使命。
そのため、日々材料と向き合い、季節の移ろいを意識しながら製品造りをしています。
近年はオリジナル商品・メニューの提案など、商品開発力を活かした食のコンサルティングにも力を入れています。

■幅広い業界を支えています!
板付蒲鉾、天ぷら、進丈、魚そうめんなど、京都らしい練り物を京都市内のみならず、日本全国の料亭、仕出し料理店、麺類店などの飲食店、旅館、ホテルなどへ業務用卸売を中心に提供しています。
最近では和食のみならずフレンチのお店、観光地の練り天屋さんにもお伺いしています!
季節商品やオリジナルメニューの相談を受けることもしばしば。
提案メニューが有名店のお品書きに載ったり、おせち料理で登場したりと、当社のかまぼこ・練り製品を通して歴史ある京都の食文化を支えることに、大きなやりがいが感じられる仕事です。

■2022年度から新卒・既卒を含めた正社員採用活動がスタート
働く社員が自ら、もっと働きやすくなるような取り組みを進めており、店舗の改装や、トイレの新設・改装・エアコンの増設、業務効率化に伴う機械の導入などで働く環境改善を行っております。

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

素材と製法にこだわった当社製品は、京都の料理業界での知名度が高く、何十年にもわたって取引を続ける老舗や有名店も多数。製品の一部は京都府食品産業協会の「京ブランド」に認定されています。

社員の裁量が大きい

春・秋の観光シーズンやおせち料理の注文が増える冬も、当社への問い合わせが増えるタイミング。季節メニューやオリジナル製品の相談を受けることもしばしば。

転勤なし

当社の拠点は西陣の本社・工場と、京都中央卸売市場内にある店舗のみ。転居を伴うような転勤・異動はありません。伝統の京都の食文化を担う仕事だからこそ、京都で暮らしながら、経験を積んで欲しいと考えています。

企業概要

設立
創業:慶応年間
設立:昭和26年(1951)2月6日
代表者
代表取締役 森本 英義
資本金
300万円
売上高
7,800万円(2024年1月期)
従業員数
9名(2024年2月現在)
本社所在地
〒602-8245
京都府京都市上京区猪熊通中立売下ル猪熊1丁目351番地
事業内容
業務用を中心としたかまぼこ・練り物製品の製造・販売
事業所
<本社・工場>
京都市上京区猪熊通中立売下ル猪熊1丁目351番地

<京都中央卸売市場内店舗>
京都市下京区朱雀分木町80
京都中央卸売市場第一市場関連10号棟内

<直売所(じねんと市場内)>
京都市伏見区竹田青池町125
平均年齢
35.2歳
沿革
江戸末期慶応:丹波篠山にて森本新助が「大新」を創業
       森本栄助により「大榮」へ屋号改め
昭和26年2月:有限会社大栄商店として法人へ
平成30年11月:現社長 森本英義が5代目を継承
連絡先
〒602-8245
京都府京都市上京区猪熊通中立売下ル猪熊1丁目351番地
採用担当 迄

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)